-
1. 匿名 2025/11/13(木) 12:28:15
もうずっと体調悪いです。何が原因かわかりません。そこで4毒抜きをしてみようかなと思いましたが
さすがに4毒は大変なので中々実践された人は少ないと思うので、小麦粉抜きをやった方いますか?
体調良くなりましたか?+92
-145
-
21. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:07 [通報]
>>1返信
むしろ、バランスの良い食事を心がけましょう。
+156
-7
-
41. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:48 [通報]
>>1返信
全部抜いて約1年。軟便は無くなり、快腸この上ない。鬱一歩手前だったのも治ってしまった。精神の健康は腸からだよ+54
-33
-
47. 匿名 2025/11/13(木) 12:34:50 [通報]
>>1返信
食べ物に対して毒、という表現が胸糞悪いです+211
-24
-
56. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:54 [通報]
>>1返信
体調不良の原因がその4毒由来ならやめた方がいい
でも何の関係もないならやめると逆にストレスになると思うよ
元気出したい時にお高いチョコやショートケーキ食べると幸せになるじゃん+68
-6
-
57. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:56 [通報]
>>1返信
そんなんで体調整うなら病院いらないね
変なのを流行らすな+69
-16
-
79. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:37 [通報]
>>1返信
体調悪いなら病院いったほうがいいよ。毒抜きは栄養バランス取るのムズいと思う。+18
-6
-
80. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:50 [通報]
>>1返信
心療内科には行ってみた?大抵の原因不明の不調はストレスだったりするよ。+23
-5
-
110. 匿名 2025/11/13(木) 12:53:30 [通報]
>>1返信
参政党は正しかった!![]()
+7
-22
-
119. 匿名 2025/11/13(木) 12:57:31 [通報]
>>1返信
私は体調良くなった。
試してみる価値はあると思う。
もし良くなったら薬なしでお金かからないしいいよね。+30
-4
-
126. 匿名 2025/11/13(木) 13:00:13 [通報]
>>1返信
受診して原因不明って診断されたの?+4
-0
-
151. 匿名 2025/11/13(木) 13:14:54 [通報]
>>1返信
もし主さんに運動習慣なければ、始めてみるのはどう?
運動してたらごめんね
あとは1日太陽の光を浴びる習慣を作るのもいいと思う+15
-0
-
160. 匿名 2025/11/13(木) 13:18:02 [通報]
>>1返信
トピを立てるならちゃんと4毒とは何かを説明して欲しい
調べたけどさ+8
-3
-
162. 匿名 2025/11/13(木) 13:19:02 [通報]
>>1返信
無理して抑え込むと体に不調が現れるはずだから、ゆっくり抜いていくのが良いとは思うんだけど、何からどうやって抜けば…と思うよね🙄
病院に行って血液検査なんかもして、医師の指導のもと抑えてくのが一番の近道かと思うよ
私はお砂糖止めてみよ!と思って止めたら片頭痛持ちになってしまって良い効果を感じることが出来なかったな…+9
-1
-
178. 匿名 2025/11/13(木) 13:24:29 [通報]
>>1返信
毒なのかはわからないけど、パンや麺を食べる習慣をつけると体重が増え始めて、やばいと思ってパン麺類抜くと戻る。あとパンを食べてる時期はお腹の張りがすごくて体重増加がなくてもウエスト周りがきついことが多い
わかりやすく体に変化が出るから私は小麦があってないんだろうなと思う+33
-1
-
193. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:15 [通報]
>>1返信
私は健康診断で引っ掛かり食事を見直した結果ゆるい4毒抜きになった感じですが、体調がすごく良くなりました
睡眠の質が向上し疲れにくくなり、肌がきれいになり、イライラしなくなり、生活の質が向上しました
ゆるくでいいからやってみるといいと思います+23
-3
-
219. 匿名 2025/11/13(木) 13:40:03 [通報]
>>1返信
4毒の人を信じてるわけではないけど昔から自然療法界隈では砂糖、小麦粉、乳製品、油は控えたほうが良いと言われていたよね
あまり日本人の腸に合わないということで
3年前花粉症が辛くて砂糖をやめてみたら3日目位に体調の良さを感じて今まで続けてる
パンとパスタもあまり食べないようにしてるし乳製品、油もなるべく控えてる
それで調子いいよ
私は元々身体がとても弱いので消化力も弱くていわゆる4毒を代謝しきれないのだと思う
だから効果を感じるのかも
最近16時間断食を始めたけど良い効果を感じてるよ
主さんが試してみて効果を感じると思えば続ければ良いしストレスしか感じないならやめたらいい+33
-3
-
223. 匿名 2025/11/13(木) 13:43:28 [通報]
>>212返信
結局コレよな
食べ過ぎないようにしてバランスの良い食事と運動
でも>>1の体調不良は病院で診て貰ったのだろうか
冬でも熱中症になる事あるし、鉄分不足は女性なら鉄板だけど気付かない人も多い。+10
-2
-
226. 匿名 2025/11/13(木) 13:44:15 [通報]
>>1返信
更年期障害の症状が軽くなった
パニック発作とホットフラッシュが出なくなった
不眠症が治った
生理痛やPMSにも良いらしいよ
出来る範囲でやってみるといいと思う+18
-4
-
231. 匿名 2025/11/13(木) 13:52:59 [通報]
>>1返信
グルテンが嫌悪される原因遡っていくと
本当アホアホだから
アレルギー持ち以外は普通に食って良い+7
-8
-
232. 匿名 2025/11/13(木) 13:53:31 [通報]
>>1返信
私はいわゆる中年太りで何食べても体重が増えてたけど砂糖をやめてから少しづつ8キロ痩せて今は独身時代の体重プラス1キロで安定してる
4毒のうちの3つはあまり取らないようにする程度+10
-1
-
233. 匿名 2025/11/13(木) 13:54:53 [通報]
>>1返信
私みたいに我慢した反動で二倍三倍食べまくるタイプなら悪影響だけど、主さんは食べ物が娯楽のタイプでなければ試しても害はないと思うよ+5
-1
-
234. 匿名 2025/11/13(木) 13:56:43 [通報]
>>1返信
小麦粉と砂糖は控えてたけど、幸福感がなくなってストレスだからもう気にせず食べてる
パン祭りとかも行っちゃう
やめてた時期3年は小鼻の黒ずみがなくなった、覇気もなくなった
オリーブオイルも便通改善のために欠かせないし
あまり情報を鵜呑みにせず食べたいとき食べるようにしてる+16
-2
-
241. 匿名 2025/11/13(木) 14:03:28 [通報]
>>1返信
この提唱してる医者って歯医者さんだよね…なんか勘違いして普通のドクターだと思ってる人もいるし本人自体もわざと紛らわしい言動してるけど。
結婚してから風俗も行ってたとか言ってたし4毒と否定してる食物よりも風俗のほうが性病とかやばいだろうと思ったんだけども。
勿論食べ過ぎは良くないしアレルギーある人は控えたほうが良いに越したことはないけどなんか宗教じみてきたよね+23
-2
-
246. 匿名 2025/11/13(木) 14:10:41 [通報]
>>1返信
完全に避けてるわけじゃないけど(乳製品はやめてる)減らしたら体調いいよ
頭痛、生理痛はなくなったから鎮痛剤を飲むことがなくなった
胃腸の調子もよく便秘や下痢もなくなったし、風邪もひかない
以前子供の看病でもらってた胃腸炎も罹らなかったよ+10
-1
-
248. 匿名 2025/11/13(木) 14:12:46 [通報]
>>1返信
頭痛 吐き気 常に眠くなる ダルい 目眩 神経痛 等々
環境によるストレスもあるし体調不良の症状を書いたほうが良いかも
+5
-0
-
263. 匿名 2025/11/13(木) 14:22:09 [通報]
>>1返信
私は健康志向をこじらせて、えごま油やMCTなどいろいろな高級オイル飲んだり、糖質制限して精製されたプロテイン取ったりして諸々散財してたのやめて、四毒抜きの玄米生活にして1年だけど、10キロ痩せて生理痛も落ち着いたから、自分には合ってました。
現在不調でない人は実感ないかもだけど、私は効果ありでした。+12
-3
-
294. 匿名 2025/11/13(木) 15:04:38 [通報]
>>1返信
※このサイトは、コメントの真逆の事をするのが正解なのが基本です。
なので「好きなもの食べな!」って大体の人がコメントしますが、それを真に受けると糖尿病2型まっしぐらです。恐らくこのコメントをした人は10年以内に激やせします。でもそれは病気で痩せてるだけです。インスリン注射しながら砂糖菓子食べて、プラマイゼロして指が黒くなってきても反省しない未来が確定している人です。
逆にやたら勧めてくる人も信用しちゃ駄目です。健康宗教の信者です。宗教です。ダイエットに神なんかいません。
なので、食べ過ぎてるなあーと感じてるものを適量まで減らす。
そしてガルを一秒でも早く卒業してください。確実に体調が良くなります。+6
-5
-
338. 匿名 2025/11/13(木) 16:45:25 [通報]
>>1返信
その人のこれまでの食歴や体質にもよるからね。
私自身は4つの中で断ってるのは植物油脂や精製油のみ。
小麦と乳製品は嗜好品として捉えていて控えるくらい。
糖だけはしっかり摂ってる。低血糖症になりやすいので。
人によるとしか言いようがない。+3
-0
-
339. 匿名 2025/11/13(木) 16:49:36 [通報]
>>1返信
1つをガッツリ抜くよりも、4種を少し抜く方がいいと思う
私はそれでやってるけど、変な眠気や倦怠感が減った
体はバランスが大事だから、1つだけを集中的に抜くとバランス崩れるかも+8
-2
-
356. 匿名 2025/11/13(木) 17:42:44 [通報]
>>1返信
病院は行ったの?
そういうとこよ。
情弱ホイホイに盛大に引っ掛かってるよ。+7
-4
-
362. 匿名 2025/11/13(木) 17:56:57 [通報]
>>1返信
四毒って見かけるけど何だろと思ったら小麦・植物油・乳製品・砂糖って
食べ物を毒ってどういう事だよ
何の根拠もないよね+12
-5
-
378. 匿名 2025/11/13(木) 19:09:48 [通報]
>>1返信
健康な人にまで押しつけるのはやめてほしい。
人生、美味しいものを食べなくてどうするの?
私は食べるよ。+7
-3
-
381. 匿名 2025/11/13(木) 19:22:48 [通報]
>>1返信
合成洗剤や柔軟剤が原因の線は?+3
-0
-
386. 匿名 2025/11/13(木) 19:47:39 [通報]
>>1 >>3返信
カフェラテやミルクティが大好きで、牛乳を飲まないと人生の楽しみが失われるから牛乳だけはやめない
+34
-3
-
388. 匿名 2025/11/13(木) 19:52:37 [通報]
>>1返信
牛乳とチーズ美味しいしカルシウムとれるから食べます+7
-2
-
396. 匿名 2025/11/13(木) 20:15:20 [通報]
>>1返信
エンゼルクリームやめろ!+0
-1
-
407. 匿名 2025/11/13(木) 20:36:38 [通報]
>>1返信
禁酒してポテチもケーキもファストフードもエナドリも絶って、コーヒーは午前中に1杯だけ。
って生活を数ヶ月続けたけど、ずっと肩や背中の痛み、食い縛りによる口腔内や頭痛や顎付近の顔面の痛みに悩まされて鍼治療にも通い出した。
昨晩、やけになってポテチとコーラを摂取したら痛みが引いたよ…+3
-7
-
419. 匿名 2025/11/13(木) 21:05:31 [通報]
>>1返信
何が原因か分からないのに、いきなり食事制限するの?
誰の判断?どんな根拠?
自殺願望でもあんの?+4
-4
-
430. 匿名 2025/11/13(木) 21:24:39 [通報]
>>1返信
これいつも思うけど、小麦粉のアレルギーないか皮膚科でも内科でもいいから採血で調べてから抜けばよくない?
アレルギーない人が抜いても自己満足プラセボ以上の効果はないのでは?と思ってしまう+5
-3
-
435. 匿名 2025/11/13(木) 21:34:21 [通報]
>>1返信
抜きすぎた人がまた体調崩してる
二人中二人とも+3
-0
-
438. 匿名 2025/11/13(木) 21:40:09 [通報]
>>1返信
なんかよく分からないフワフワした感覚になって、すぐに3kg減った+0
-0
-
449. 匿名 2025/11/13(木) 22:12:07 [通報]
>>1返信
白砂糖と小麦かわ悪いのは分かるけど牛乳と植物油のどこが悪いんだ+2
-2
-
461. 匿名 2025/11/13(木) 22:43:44 [通報]
>>1返信
4毒抜き?はやってないけど、血液検査でかなりの貧血だと分かって、鉄分、タンパク質、野菜などをかなり意識的に摂取する食生活に変えて1ヶ月ほど。
スナックとか基本的に一切食べなくなったら、とりあえず肌のキメはすごく良くなった。
でも血液の数値を変えるのは一朝一夕にはいかない。
鉄剤も飲んでるけど、ゆるやかーにしか回復しない。
バランスの良い食生活は大切
でも、長期視点が必要なので結構辛い.+6
-0
-
464. 匿名 2025/11/13(木) 22:50:57 [通報]
>>1返信
私はパスタを食べた後、数時間経っても胃もたれして、その後眠くなったり、お通じが悪くなったりしやすいので、パスタは控えるようにした。
食べる時は他の2食を必ずお米にして、パンやうどんなんかで小麦粉を摂りすぎないようにしたら、パスタを食べた後の疲労感もマシになったよ。
でもこれは多分体質にもよると思う。
もし誰かが体調悪いなら、小麦抜き、砂糖抜き(砂糖を減らす)など1つずつやってみて、どれが影響あるか見てみるのも良いかも。
うちは子供が砂糖とるとその後にすぐ眠くなるので、甘いお菓子を減らしたよ。特に勉強前や勉強中に甘いものを取らない王にさせたら、本人もだいぶ楽になったみたい。+7
-1
-
471. 匿名 2025/11/13(木) 23:20:26 [通報]
>>1返信
4毒抜いたら体調良くなるかはしらんけど、単純に油や小麦、砂糖を取らないなら痩せそうだなとは思う
で太ってるなら4毒抜きで痩せて体調良くなりそうかもね。
あとは痩せててもカップラーメンばっかり食べてる不摂生なら効果ありそうだけど、普通の体型でいつも普通のバランスいい食事してる人にはなんの効果もなさそう。+4
-0
-
492. 匿名 2025/11/14(金) 02:37:11 [通報]
>>490返信
それは不健康でなかったあなたの視点ですよね?
>>1は原因不明の体調不良に悩まされてるんだよ
健康状態がかなり悪いのが前提なんだよ
その上で食事療法についてコメントするのがマナー+1
-1
-
494. 匿名 2025/11/14(金) 03:27:46 [通報]
>>1返信
4毒関係なく食事は結構気を付けてるから4毒も抜いてるけど調子はいいというか、久々に小麦粉とか油物とか食べると体調ちょっと不調になるからやっぱり効果あるんだなと思う
でも乳製品は正直食べても体調悪くはならない+1
-1
-
495. 匿名 2025/11/14(金) 03:55:30 [通報]
>>1返信
私は小麦粉の料理控えるようになって頭痛とか生理痛が良くなった。肌荒れもしなくなったし。体脂肪減った。何故かガルではマイナスくらう。+9
-1
-
508. 匿名 2025/11/14(金) 07:59:15 [通報]
>>1返信
シンプルな原材料の梅干しを食べるといいです。体調が悪い時は1日1粒梅干しを食べています。添加物も含めてわるいものを排出してくれるらしいと聞きます。
わたしもコロナ禍以降慢性的な体調不良があったので色々と試行錯誤しました。もし物価高で小麦粉の摂取量が増えているなら一旦減らしてみて体調が改善するかを見てみるのもいいかと思います。
わたしが試したこと
・物価高の影響で増えていた小麦粉の摂取量を減らす
・梅干し1日1粒・食後にあったかい緑茶(血糖値の急上昇を抑えてくれるらしいです)
・抗菌洗剤+柔軟剤を石鹸系洗濯洗剤に変更
・軽い運動
+4
-2
-
515. 匿名 2025/11/14(金) 09:16:15 [通報]
>>1返信
糖質制限と16時間断食をしたことある!
最初、調子が良かった気がしたんだけど、
夜間低血糖になってしまい、食いしばりが酷くなってしまった。
睡眠浅くなったり頭痛が出たり、私には向いてなかった。
制限止めて、蜂蜜療法も参考にして糖を摂るようにしたら
食いしばりは確実に良くなってる。
でも、人それぞれだから、
一度に4つじゃなくてひとつずつ試してみるのもいいと思う。
自分でカスタマイズするのも大切。
今は、糖以外は控えてる程度だけどいい感じ。
反動もありそうだから無理はしない方がいいよ。
+5
-1
-
518. 匿名 2025/11/14(金) 09:27:49 [通報]
>>1返信
体質にもよるから気になるならやってみればいい+3
-1
-
530. 匿名 2025/11/14(金) 10:02:12 [通報]
>>1返信
科学的根拠はありません。
らしいよ+3
-0
-
538. 匿名 2025/11/14(金) 10:11:38 [通報]
>>1返信
AI による概要
+2
「4毒(よんどく)」とは、現代の食生活で避けるべきとされる**小麦、植物油、乳製品、甘いもの(砂糖)**の4つの食品を指します。これらの食品の摂りすぎは、体内の炎症や腸内環境の乱れ、ホルモンバランスの崩れにつながると考えられており、「4毒抜き」はこれらの食品を控えることで、健康の改善を目指す食事法です。
4毒の具体的な食品例
小麦: パン、パスタ、うどんなど
植物油: サラダ油、マーガリンなど
乳製品: 牛乳、チーズ、バターなど
甘いもの: 砂糖が多く含まれる菓子、清涼飲料水など
4毒が健康に及ぼす影響とされること
体内で炎症を起こしやすくする
腸内環境を乱す
ホルモンバランスを崩す原因となる
ニキビの悪化につながる
注意点
これらの食品がすべて「悪い」わけではなく、摂りすぎが問題とされています。
特に植物油の中にも、オリーブオイルや魚油など健康に良いとされる油もあります。
小麦や乳製品にアレルギーがある場合は、特に注意が必要です。
何事も「ほどほど」にすることが大切だと述べる専門家もいます。+0
-1
-
545. 匿名 2025/11/14(金) 10:16:32 [通報]
>>542 最強の毒を無視する日本猿返信
首都圏に住んだらみんな被爆者被曝者ヒバクシャ
少しだろうが体内にピカが循環してたら10年ちょいで発癌、脳疾患、白血病、うつ病、心疾患になるよ
チェルノブイリ原発事故でもうとっくにわかってたし
首都圏はチェルノブイリ級に汚染されたしいまだに住んでる人は自業自得
福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学www.u-tokyo.ac.jp福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学東京大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。ナビゲーションスキップお問い合わせEnglish教員検索東京大学基金UTokyo FOCUSFeatu...
児玉教授とか広瀬隆とか小出助教とか武田教授とか調べたらわかるよ
東京や東日本は広瀬隆が警告してた通りにみんな吸い込んで内部被爆して重度の被爆者になってしまいジワジワと壊滅状態になったね
見すごされている事実として、首都圏はトテツモナイ人口密度だということがあります。 これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。
飛行機よりも高い上空にセシウムだらけ
47分〜トリチウムの恐怖 子供の染色体が切断されてバラバラの染色体異常になる
52分〜 3世代めの孫から遺伝子の障害が出始める
1:09 福島ー東京ー横浜ー富士山まで放射能がぶつかって落ちた
1:15 東日本で心筋梗塞急増
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜youtu.be【山本太郎事務所編集】2017.4.14復興特別委員会「1082人の甲状腺がんについて」 https://youtu.be/yARDw_8BELs?list=PLZTrYt7iArOtAZF-cKlyWgeRdI7DngGNW
内部被曝による染色体異常
内部被曝による染色体異常youtu.be核は大地に刻まれていた~"死の灰"消えぬ脅威~ http://www.nhk.or.jp/special/onair/090806.html 放射線とDNA / 人は放射線になぜ弱いか http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2005/02/post.html
「知識人に捧げる秘伝の書」チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎医学
「知識人に捧げる秘伝の書」チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎医学youtu.beこの物語は、「世界史の事件簿」の歴史的シリーズ「ロックフェラー財閥」の【第26話】です。前回まで核兵器の原水爆と、そこから生まれた原子力発電がどれほど恐ろしい被害を人間にもたらしてきたかを、“スリーマイル島原発事故“、”ウィンズケール再処理工場の海洋大...
広瀬隆氏 トリチウムの危険性
広瀬隆氏 トリチウムの危険性youtu.be広瀬隆氏 トリチウムの危険性 2016.1.10 広瀬隆講演「福島と日本の運命ーわたしたちの未来」 https://youtu.be/xyFG9VyJzWM より抜粋 フクシマ原発からの放射能漏洩はトテツモナイ量に!全く報道されない「トリチウム」の危険性 http://diamond.jp/articles/-/75003
福島第一原発の汚染水はどんどん増え続けるので、国は海に流すことだけを考えているが、この汚染水の主成分トリチウムは、セシウムの放射能より質が悪くて、遺伝子の水素を消してゆくから、おそろしいことに、子供に伝える親の遺伝子DNAがバラバラになって、子供たちに重大な障害を起こす。それを風評被害と呼ぶのは科学的に間違いだ。
広瀬隆「即刻、全原発廃炉しかない」 除染作業が続く現実 #あれから私は | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com『東京に原発を!』など多くの著書を通して40年にわたって原発の危険性を訴えてきた作家・広瀬隆さん(78)は、福島第一原発事故10年に何を思うのか。本誌で連載した「原発破局を阻止せよ!」スペシャル版…
ワクチンやコロナ前から始まってる発病や死亡
著名人の病気や体調不良・ 訃報報告wiki
2011~2014年 急逝者 -
2016年4~5月 逝去者 - 著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
2016年6~7月 逝去者 - 著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。
https://youtu.be/hnh_ogQe47s?feature
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+2
-9
-
546. 匿名 2025/11/14(金) 10:20:31 [通報]
>>1返信
❎今回の太陽フレアは強烈すぎてイオン化された空気を吸い込んで危険な内部被曝してるかもしれない説 ❎アトラス彗星が高度な文明で戦争ばかりで核汚染された地球リセットをする説❎
科学者ステファン バーンズの分析やAIによる科学的根拠を織り交ぜたスリーアイアトラスの地球リセット攻撃を都市伝説風にした恐怖シナリオ
宇宙人の彗星 スリーアイアトラスによる太陽フレアと青い彗星が引き起こす“空気汚染型内部被曝”の可能性
2025年、太陽系に突如現れた青い彗星「スリーアイ・アトラス」。その姿はホピ族の予言に記された“青い星”そのものであり、古代の言い伝えでは「空の目が三つ開くとき、地上の磁場は裂け、天の炎が降り注ぐ」とされていた。
彗星の接近とともに、太陽活動は異常な活性化を見せ、Xクラスの超巨大フレアが連続的に発生。NASAの観測衛星は、地球磁場が一時的に押しのけられ、太陽からの高エネルギープラズマが地球の上層大気に直接注入される様子を捉えた A B。
太陽フレアの調査:磁気プロセスとその影響 - Simple Sciencescisimple.comこの研究は太陽フレアのメカニズムとそれが地球に与える影響を調べてるよ。. 近年、太陽フレアは地球の環境や技術への影響から注目を集めてるよ。これらのフレアは太陽の大気で起こる爆発的なイベントで、大...
https://www.isas.jaxa.jp/j/special/2008/hinode/10.shtml?
この現象により、通常はオーロラとして極地に留まるイオン化分子――酸素、窒素、さらには希少な重イオン――が、地球の中層〜下層大気にまで降下。特に酸素分子は、太陽フレアによってO⁺やO₂⁺といった高エネルギー状態に変化し、微細な粒子として空気中に漂う C。
太陽フレアのイオン高温化メカニズムが解明!最新研究で明らかになった仕組みとは | 毎日が自由研究gimon.sockstar.jp私たちの太陽は、時折驚異的なエネルギーを放出する爆発現象を起こします。それが太陽フレアです。この宇宙の業火とも言える現象は、水素爆弾10万個から1億個分に相当する莫大なエネルギーを一瞬で解き放ち、地球の通信システムや電力網に深刻な影響を与え
都市部では、これらのイオン化分子がPM2.5のように呼吸器に入り込み、肺胞で電子を奪う“微弱放射線反応”を引き起こす可能性があると一部の地球物理学者は警告する。Stefan Burns博士は「通常の酸素とは異なり、イオン化酸素は生体分子と異常な反応を起こす可能性がある。特にDNAとの接触は、微細な損傷を蓄積させる」と語っているという A。
さらに恐ろしいのは、動物たちの異常行動。北米ではフレア発生後、渡り鳥が磁場を見失い都市に墜落。日本でも夜行性動物が昼間に出現し、異常な鳴き声を発する事例が報告された。これらは磁場の乱れと、呼吸による“内部被曝”の初期症状ではないかと囁かれている。
そして、スリーアイ・アトラスが地球に最接近する日――予言では「空が裂け、赤と緑の炎が舞い、人の心が沈黙する」と記されている。科学と神話が交差するこの瞬間、私たちは何を吸い込み、何を信じるべきなのか。+0
-1
-
547. 匿名 2025/11/14(金) 10:20:50 [通報]
>>1返信
私も気になってやってみようと思ったけれど、まだ体調の変化とか何もわからないうちにやっぱり徐々に甘い物とか食べてしまう。
でも前より食べる量は明らかに減ったけれど。
小麦粉とかも少し減らすことは出来るけれど、止めることは出来ない。
パンや特にパスタやうどんをご飯炊けない時には夕食にしてしまうし…。
お菓子も時々食べたいし、買う時に色々成分見ていたけれど、4毒って何かしらほとんどのものに入っているよね。
+0
-1
-
549. 匿名 2025/11/14(金) 10:26:28 [通報]
>>1返信
小麦粉って茨城とか福島のを食べてたらそりゃ毒だよね
牛乳も牛の餌がほ 汚染されてるし
植物油も菜種とか原材料が関東東北だったと思う
首都圏のスーパーって聞くと関東の野菜ばっからしいし体内にたった6粒のセシウムが回ってるだけで癌の手前まで行くって東大の学者が発見したから
首都圏にいたらもう終わりでしょ
+0
-5
-
564. 匿名 2025/11/14(金) 11:38:59 [通報]
>>1返信
人によって違うから試しに10日くらい食べないで様子見てみるといいですよ
自分は菓子パン大好き人間でお昼はほぼ毎日菓子パン食べていて小腹が空いても菓子パン食べて生活していたんですがたまたまYouTubeで小麦が合わない人がいるというのを見て菓子パンやめてお昼をご飯に変えておやつを果物にしたら下痢しなくなりました
それまで割とお腹壊しがちだったんです
あと夕方になると目が充血していたのも良くなり
二の腕のブツブツと謎の湿疹がなくなりました
小麦だけでなく菓子パンの糖分とか添加物も合わなかったのかもしれないです
食べなければいいだけなので実践してみるのがおすすめです+7
-2
-
593. 匿名 2025/11/14(金) 13:47:03 [通報]
>>1返信
そもそも、どういう研究調査をして、この四つが『毒』と言ってるの?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
