-
16. 匿名 2025/11/05(水) 09:58:48 [通報]
>>1
諸外国みたいに介護しないで口で自力で食べれないなら寿命にしない?
+111
-1
-
27. 匿名 2025/11/05(水) 10:00:54 [通報]
>>16返信
年齢問わずそれでいいんじゃない
子供だろうが年寄りだろうが食べれなくなったら終了ってことで+33
-0
-
47. 匿名 2025/11/05(水) 10:06:28 [通報]
>>16返信
今の老人ホーム、老人が口を閉じて嫌がってても無理やり口にスプーンねじ込むし、それでも食わなきゃ点滴、そんで胃ろうも検討されるとか
ちょっと流石に生物の摂理に反してると思うよ、食べれないのに食べさせられる本人だってつらいだろうに+51
-3
-
77. 匿名 2025/11/05(水) 10:19:24 [通報]
>>16返信
足腰元気で食欲旺盛な認知症もいるから、どうしたものか+7
-0
-
114. 匿名 2025/11/05(水) 11:18:46 [通報]
>>16返信
もう死生観の話になるよね
80とか90越えて、現役世代のお金で延命治療受けまくるのなんだか不思議+10
-1
-
161. 匿名 2025/11/06(木) 23:48:34 [通報]
>>16返信
ヨーロッパなど外国では、寝たきり老人はいないそうです。
胃ろうなど延命措置はやらないから。
日本人も自分自身で、「延命措置を希望しない。」の意思表示を前もってしておけば良いと思います。
体が病気になると、身体の機能的に支障が出てきたりすると思う。なるたけ病気にならないように気を付けることは必要であり、だからこそ食品添加物の基準を外国のように厳しくしてほしい。発がん性があり危険とされている添加物が外国では禁止されていても、日本では普通に食品に混入されていたりが通常。将来何かしらの病気になりそう。
医療費や介護費抑制のためにも、関連はあると思うので、食品添加物の基準の見直しをしてもらいたいです。たまに台湾から日本から輸出した食品が基準値オーバーで返品されていますよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する