- 
                5. 匿名 2025/10/28(火) 13:36:52 [通報] 勉強しようとは思わないの?+103 -69 
- 
                128. 匿名 2025/10/28(火) 14:15:50 [通報] >>5返信
 習得するには勉強よりも実践が早いよ!+43 -0 
- 
                140. 匿名 2025/10/28(火) 14:19:37 [通報] >>5返信
 学べるだけの知能がないんだと思う。+47 -11 
- 
                166. 匿名 2025/10/28(火) 14:32:26 [通報] >>5返信
 何を勉強すればいいのかがわからないんだよね
 なんとなく自分が無知なことだけが分かってる状態+105 -1 
- 
                172. 匿名 2025/10/28(火) 14:35:43 [通報] >>5返信
 思わないまま歳取るとこうなるのよ+21 -0 
- 
                216. 匿名 2025/10/28(火) 15:56:00 [通報] >>5返信
 境界知能みたいに理解や習得が人より遅いタイプの人も一定割合いるので仕方がないと思う+22 -1 
- 
                231. 匿名 2025/10/28(火) 16:54:47 [通報] >>5返信
 私含め受動的に生きてて独学ができないタイプの人たち多いと思う
 お手本みせてもらって座学でもすれば理解できるけど
 わからなくて周りにやってくれる人がいたらスルーしちゃう
 
 +23 -0 
- 
                242. 匿名 2025/10/28(火) 18:47:02 [通報] >>5返信
 しても忘れるのもまあはやい+10 -1 
- 
                256. 匿名 2025/10/28(火) 21:07:06 [通報] >>5返信
 思わない。+5 -3 
- 
                281. 匿名 2025/10/29(水) 01:27:24 [通報] >>5返信
 横だけど、能力と関心の差ってあると思う。
 政治系トピ好きでよく見るけど、「ん?」ってレスが時々ある。
 政策などが理解できないので、ファッションや髪型とか誉めてたり、笑顔や表情がーとかの話しかしてなかったり⋯そんなことばかりで盛り上がって、「ファンになっちゃった!」とか。肝心なのは政策なんだけどね⋯ってなる。
 
 でも人って理解力や関心事に差があるので、仕方ないと思ってはいる。私も工学系の話にはついていけないし、株とかも不得意だし⋯って。
 ただ⋯そういう人がノリで投票してるのは怖いと思うけどね。+8 -1 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
