- 
                1. 匿名 2025/10/28(火) 13:36:12 アラサーです
 
 政治やいろんな手続きの仕方とかぜんぜんわかりません。全て母頼みです。母がいないくなったら一人で生きていけるかわかりません。同じ人いますか?![]() +388 -82 
- 
                7. 匿名 2025/10/28(火) 13:37:20 [通報] >>1返信
 頼りになる人と結婚しな!+19 -29 
- 
                10. 匿名 2025/10/28(火) 13:37:42 [通報] >>1返信
 手続きわからんとかヤバくない?+20 -38 
- 
                15. 匿名 2025/10/28(火) 13:37:59 [通報] >>1返信
 まずは郵便局で切手買ってみるから始めてみっか+6 -12 
- 
                27. 匿名 2025/10/28(火) 13:39:13 [通報] >>1返信
 必要となったら調べて学ぶと思うよ。
 でも、怖いのは、支払わなくてはいけなかったのに支払ってなくて、高額な請求が突然来るとかだよね。(税金とか保険料とか)
 こういう手続きしておけば金額も抑えられたのにって場合もある。(相続とか)
 
 まずは金銭面だけでも気をつけてみたら?
 
 +116 -1 
- 
                30. 匿名 2025/10/28(火) 13:39:31 [通報] >>1返信
 ディープステート
 エスプタイン
 
 くらいは知らないと恥ずかしいよ+1 -15 
- 
                31. 匿名 2025/10/28(火) 13:39:43 [通報] >>1返信
 親がいなくなって震えながら役場でこれからどうしたらいいか尋ねたらいい
 案外ちゃんと教えてくれる
 政治のことは、知らん
 +85 -1 
- 
                32. 匿名 2025/10/28(火) 13:39:48 [通報] >>1返信
 トピ立てな+0 -1 
- 
                33. 匿名 2025/10/28(火) 13:39:56 [通報] >>1返信
 大丈夫こんな私でも結婚したから
 仕事さえしてりゃなんとかなる+9 -6 
- 
                37. 匿名 2025/10/28(火) 13:40:26 [通報] >>1返信
 普段は何かお仕事されていますか?+4 -0 
- 
                44. 匿名 2025/10/28(火) 13:42:20 [通報] >>1返信
 今からでも遅くはない
 母頼みにしてること、聴きながらでもいいから1人でやってみよう
 少しずつ出来ることを増やしていけばいい+29 -0 
- 
                46. 匿名 2025/10/28(火) 13:42:53 [通報] >>1返信
 ニュースを見れば解決では?+6 -4 
- 
                49. 匿名 2025/10/28(火) 13:43:09 [通報] >>1返信
 漢文教えてる時間あったら社会保険を学校で教えりゃいいのにね+60 -4 
- 
                53. 匿名 2025/10/28(火) 13:44:18 [通報] >>1返信
 私はアラカンだけど、世の中のことがあまりわからないから新聞読んでいるよ。+0 -6 
- 
                57. 匿名 2025/10/28(火) 13:44:32 [通報] >>1返信
 とりあえず、いつ何をやっているのかを聞き出してノートに書いておいたらいいんじゃん?
 あるいは、そういうノートを作っておいてもらうとか+0 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/28(火) 13:45:04 [通報] >>1返信
 一つ一つやってけば覚えられるから大丈夫
 とりあえずこの二つをやってみい
 
 1、お母さんに聞いて年金の加入状況どうなってるか調べる ←これが何書いてるか意味不明ならまずスマホで「年金とは」で調べる
 
 2、お母さんに聞いて健康保険の加入状況を調べる+21 -0 
- 
                61. 匿名 2025/10/28(火) 13:45:06 [通報] >>1返信
 私も政治の事がよくわからない。株もわからない
 とりあえず手続きはなるべく自分でやる前提で考えてる
 自分の生活に直接関係してる手続きは、家族の誰かが出来るから丸投げ、だと困る場合があると思うから、実際はお母さんにやってもらうとしても自分がやるつもりで確認したほうがいいと思う
 +9 -0 
- 
                68. 匿名 2025/10/28(火) 13:46:24 [通報] >>1返信
 同じ人いますか?をどうしたらいいですか?に変えてAIに質問してみ
 詳しく教えてくれるよ+4 -0 
- 
                69. 匿名 2025/10/28(火) 13:46:24 [通報] >>1返信
 一人暮らしするといい+4 -1 
- 
                71. 匿名 2025/10/28(火) 13:46:56 [通報] >>1返信
 直ぐにお母さんを頼らずに、先ず自分で調べるクセ付けよ。+2 -3 
- 
                74. 匿名 2025/10/28(火) 13:47:24 [通報] >>1返信
 役所の手続きは役所に聞けば教えてくれる
 政治・経済は子ども向けの本が色々あるから、そういうの読めば概要は掴める
 
 そう遠くない将来、お母さんの入院手続きや介護施設探しやお母さん任せだった手続き等など色々活躍しなきゃいけなくなるかもしれないんだから、今のうちに頑張っとかないと本格的に詰むよ+9 -1 
- 
                75. 匿名 2025/10/28(火) 13:47:27 [通報] >>1返信
 自分もよくわからない事多いけど、調べたりプロにお願いしたりしてどうにか暮らしてる
 これから家族亡くなったら葬儀や相続とかやった事ないし浅い知識しかないし、未経験で知らない事ばかりだよ
 ほとんどの人がそんなもんだけど、知ってるふりしたり、知らないって自覚してないだけじゃないかな+7 -0 
- 
                80. 匿名 2025/10/28(火) 13:49:04 [通報] >>1返信
 いろんな手続き→大丈夫いざとなれば出来るよ、やるしかないから
 政治→これに関しては知らなくてもあんまり困らないからね〜 とりあえずニュース観て、分からない言葉をスマホで調べるとかどう?+8 -0 
- 
                87. 匿名 2025/10/28(火) 13:54:46 [通報] >>1返信
 母じゃなくて、父親とか彼氏いないの?なんで母だのみなの、逆に母を助けないといけないのに。+1 -1 
- 
                97. 匿名 2025/10/28(火) 13:59:15 [通報] >>1返信
 お母さんがいなくなる時にいろんな手続きをあなたがすることになるから経験つめるんじゃないかな
 資産がある場合は悪い人に気をつけてね+5 -0 
- 
                99. 匿名 2025/10/28(火) 13:59:50 [通報] >>1返信
 わかる、高市さんが選ばれたのに公明党が連立?をやめたから総理大臣になれないかもとか維新とやることになったから総理大臣になれたとか、なんで?と全然なにがどうなってるのか意味がわからなかった+11 -1 
- 
                102. 匿名 2025/10/28(火) 14:02:34 [通報] >>1返信
 自分の生きる世界の位置が右寄りか左寄りかわかればあとは無理をしない。右寄り社長の手下だったら特権で威張っている左寄り親子には近づかない。+2 -0 
- 
                107. 匿名 2025/10/28(火) 14:04:36 [通報] >>1返信
 だから日本の社会では
 人間性より学歴を取ってしまうんだよね。
 
 日本人はとんでもなく賢い反面、
 途方もない馬鹿だと思われてる。
 +1 -3 
- 
                108. 匿名 2025/10/28(火) 14:04:41 [通報] >>1返信
 親の介護手続きや、葬式などの手続きをスムーズに出来れば、生きて行けるよ+4 -0 
- 
                118. 匿名 2025/10/28(火) 14:10:40 [通報] >>1返信
 生きていくしかないから、やらなきゃならなくなったらやるもんだと思ってる+3 -0 
- 
                119. 匿名 2025/10/28(火) 14:11:05 [通報] >>1返信
 同じ人いますか?ってw
 同じ人で集まらない方がいいよ+4 -2 
- 
                121. 匿名 2025/10/28(火) 14:11:51 [通報] >>1返信
 私の周りにはいる。向学心というものがまるでない+0 -0 
- 
                142. 匿名 2025/10/28(火) 14:20:16 [通報] >>1返信
 ググって調べるけど、理解出来ない事も有ります。
 今は主人がいるからいいけど私一人になったらと考えると不安です。
 友人に詳しい人がいるし頼って良いと言ってくれるのでなんとかなるように持っていきたいと思います。
 
 申告の仕方の本も購入して見てはいます。+3 -0 
- 
                143. 匿名 2025/10/28(火) 14:20:19 [通報] >>1返信
 チャットGTPに聞けば何でもわかるし相談にも乗ってくれるよ!!+0 -0 
- 
                145. 匿名 2025/10/28(火) 14:20:54 [通報] >>1返信
 自分でやらないといけない状況になったらちゃんとできるよ
 わからなかったら聞けば良いし
 大丈夫大丈夫+0 -0 
- 
                163. 匿名 2025/10/28(火) 14:30:50 [通報] >>1返信
 学ぶなら今だよ
 お母さんと一緒に手続き教えてもらうといいよ
 +2 -0 
- 
                179. 匿名 2025/10/28(火) 14:41:21 [通報] >>1返信
 その時になれば出来るよ 役所とか年金事務所とか葬儀屋とか皆わりと親切だったよ
 ネットで調べてわからない事は職員さんに教えていただいて何気にできます+2 -0 
- 
                184. 匿名 2025/10/28(火) 14:45:38 [通報] >>1返信
 1人になったらやるんじゃない?
 任せられる人がいるうちは甘えてみんなそんなもんだし
 一人暮らしで初めて知るやろ、料理の面倒さ、公共料金の高さみたいなもんで+1 -0 
- 
                190. 匿名 2025/10/28(火) 14:47:45 [通報] >>1返信
 母頼みを止めて今度からお母さんと一緒に行って手続きしよう!+0 -0 
- 
                192. 匿名 2025/10/28(火) 14:48:25 [通報] >>1返信
 一緒のアラフィフ
 全然分からないから、今から老後が怖いし調べ始めてる
 アラサーなら間に合うから、今からメモしときなよ+1 -0 
- 
                197. 匿名 2025/10/28(火) 14:58:49 [通報] >>1返信
 今はネットで調べられる
 やらなきゃいけなくなってからでも大丈夫だって
 +0 -0 
- 
                205. 匿名 2025/10/28(火) 15:10:03 [通報] >>1返信
 恵まれてるよね
 面倒なことは全部タダでやっておいてくれる人がいるなんて+0 -3 
- 
                208. 匿名 2025/10/28(火) 15:22:02 [通報] >>1返信
 頼まずすべて自分でやればいいんだよ。
 親もいつまで元気かわからないし、依存しない方がいいよ。+5 -0 
- 
                210. 匿名 2025/10/28(火) 15:26:13 [通報] >>1返信
 アラフィフですが同じです
 周りの結婚している人に聞いても旦那に任せてるって知らない人は多いです
 自分がやらなければいけない立場になればやれるようになると思います
 ちなみに介護や病院、葬式の手続き関係は経験済みなので人にアドバイス出来るくらい詳しいです+7 -0 
- 
                213. 匿名 2025/10/28(火) 15:48:46 [通報] >>1返信
 AIに聞け。+0 -1 
- 
                214. 匿名 2025/10/28(火) 15:52:31 [通報] >>1返信
 私もそうだよ。
 優しくて親切で頑張り屋の旦那と結婚したよ。
 母から旦那に私の世話がうつってった感じだよね。ありがたいなぁって思いながら応援するのを仕事にしてる。
 可愛がられて甘やかされて生きていこう。+3 -2 
- 
                217. 匿名 2025/10/28(火) 15:58:15 [通報] >>1返信
 毎月毎月同じトピ立てるなよ
 過去トピ見なよ+1 -2 
- 
                218. 匿名 2025/10/28(火) 16:06:55 [通報] >>1返信
 ネット社会なんだから
 チャッピーに聞きなよ+0 -1 
- 
                225. 匿名 2025/10/28(火) 16:15:02 [通報] >>1返信
 その持ってる端末で必要な時に調べたら良いやん。+1 -2 
- 
                228. 匿名 2025/10/28(火) 16:33:48 [通報] >>1返信
 そういう人はchatGPTやれば良いと思うよ
 行政手続きとかも分かるまで教えてくれるし
 
 でもほんとに大事な事は、その教えて貰った情報が正しいか裏取りが必要。
 chatGPTが教えてくれた内容をコピーして新たなチャットを開いてペーストして正しいかどうか聞くのもアリらしいよ。
 
 +2 -0 
- 
                230. 匿名 2025/10/28(火) 16:48:19 [通報] >>1返信
 現在ひきなんだけど将来実家を売ることになったら売り方がわからない
 家の借り方がわからない、大昔物件見物に行ったら決めなかったので嫌な顔されたし+4 -0 
- 
                240. 匿名 2025/10/28(火) 18:19:49 [通報] >>1返信
 つい先日、車のタイヤの空気入れを自分で初めてやった
 
 旦那が「1度もやったことないの?!」と呆れてた
 今までは父やその当時の彼氏(元カレ)や今の旦那にやって貰ってた
 
 車検や一年点検でもやって貰うし、自分でやらなくてもいいやとずっと思ってた
 これからはちゃんとやります+1 -0 
- 
                244. 匿名 2025/10/28(火) 18:52:38 [通報] >>1同感すぎる!同じ方がいて安心したわ返信
 手続きって本当に無難しい
 +3 -0 
- 
                245. 匿名 2025/10/28(火) 19:33:40 [通報] >>1返信
 税理士事務所とか会計事務所とかに転職して事務員やってみれば?何かあったら相談乗ってくれる人脈ができるよ。+0 -2 
- 
                248. 匿名 2025/10/28(火) 19:49:37 [通報] >>1返信
 無職ですか?仕事してるなら自分の保険のかどうなってるか確認してみなよ+0 -0 
- 
                254. 匿名 2025/10/28(火) 20:33:22 [通報] >>7返信
 >>1
 同じ状況で世の中の仕組みがわからないままアラフォー。何でも出来るしやってくれる旦那と結婚し、子供が産まれた今も世間知らずのまま。多分一生このままだと思う。+6 -0 
- 
                257. 匿名 2025/10/28(火) 21:07:23 [通報] >>1返信
 アラサーはいい歳じゃないし若いです+1 -1 
- 
                258. 匿名 2025/10/28(火) 21:09:05 [通報] >>1返信
 いざとなったらネット検索で分かるから平気
 昔の人たちは本当にすごいと思う+1 -1 
- 
                259. 匿名 2025/10/28(火) 21:27:04 [通報] >>1返信
 学生時代は人に依存するタイプだったけど年々もし一人になったらって思いながら頼る人いてもなるべく自分に関わることは頼らず一人で完結させてる+0 -0 
- 
                274. 匿名 2025/10/29(水) 00:12:10 [通報] >>1返信
 同じくアラサーです…みなさん、どうやって知識身につけてますか?YouTubeや本などおすすめありますか。+2 -0 
- 
                276. 匿名 2025/10/29(水) 00:13:17 [通報] >>1返信
 友達がいないから結婚式が分からない
 自分もしなかったし、自分の子供の時代にはやらないほうが多いだろうから一生知ることがない+0 -0 
- 
                280. 匿名 2025/10/29(水) 01:05:33 [通報] >>1返信
 私なんて40半ばですが…。理解できない、ものを知らない、頭悪いとか情けないよね。どうやったら普通レベルになれるのかな今から+3 -0 
- 
                287. 匿名 2025/10/29(水) 03:48:03 [通報] 返信+1 -0 
- 
                288. 匿名 2025/10/29(水) 03:48:41 [通報] >>1返信
 アホ面こいてると、自分に返ってくるよ 今日本は大事な局面だからね 外国人に侵略されて治安も悪化してきているし、日本人の税金が使われている仕組みを1人1人が真剣に考えないと、ますます日本人は貧乏人になる 夜の女性1人歩きも出来ない地域も出てくる
 
 いつまでも同じまま生きられると思わない方がいい+0 -0 
- 
                290. 匿名 2025/10/29(水) 06:58:17 [通報] >>1返信
 日本の福祉は、申請主義だから損しないようにとりあえず手続き系は調べる癖つけよう。+2 -0 
- 
                297. 匿名 2025/10/29(水) 08:33:06 [通報] >>1返信
 私だ!!!アラサーならまだ良いやんか
 私アラフォーですよ
 まじでやばい……+0 -0 
- 
                298. 匿名 2025/10/29(水) 08:34:51 [通報] >>1返信
 私も50代後半なのに政治のこととか地理とか経済とか数学とか
 科学とかよくわからないでここまできてしまった
 でも、知らないことがいっぱいあってこれから学べるから楽しみだよね
 主さんもたくさん学べるやん
 面白いよ、きっと+0 -0 
- 
                300. 匿名 2025/10/29(水) 09:10:26 [通報] >>1返信
 それは、ヤル気が無いからだよ。
 私なんて20代で個人事業主になったから
 青色申告行ったり本買って調べて
 税務署にも聞いて勉強したよ。
 一度皆、個人事業主若い頃に
 やってみると良いと思う。
 一通り覚えるから
 +1 -0 
- 
                309. 匿名 2025/10/29(水) 12:52:29 [通報] >>1返信
 わからないから親に頼るんではなく、自分で調べて動くことが大事。それしないと、いつまでたっても何も分からず、最後自分が一番困って辛い思いした時には誰も助けてくれないのが現実です。+0 -0 
- 
                318. 匿名 2025/10/29(水) 18:05:19 [通報] >>1返信
 私もー。母親に頼れるだけ羨ましい。私の母は頼れない。+0 -0 
- 
                320. 匿名 2025/10/29(水) 18:40:48 [通報] >>1返信
 お母さん、よかれと思ってだろうけど自己満+1 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            
