-
18. 匿名 2025/10/24(金) 22:31:20 [通報]
親と職場は知らないけど、息子の家政婦に成り下がったのは自分の教育のせいだから自己責任といえる気がする。+148
-17
-
37. 匿名 2025/10/24(金) 22:34:40 [通報]
>>18横返信
夫婦仲って子供への影響大きいよね
夫婦仲が歪んでたら子供も歪みやすい+53
-3
-
121. 匿名 2025/10/24(金) 23:15:40 [通報]
>>18返信
息子中3、体格的には完全に負けてるけど、少しでも舐めた口聞いたら速攻シメてるし、基本的に尊敬してくれてると思う。
夫が単身赴任中で私が忙しいの知ってるから、くたくたの部活帰りでも弁当箱洗ったり、汚れたユニフォームの下洗いしておいてくれる。家政婦扱いなんかしたら絶対許さん(将来運良く結婚できたときにそんなメンタルじゃ、お相手に迷惑かかるし)。
あと数年で大学進学して家を出る前に、一通り家事できて常識のある男にして出荷しなきゃと思うと、甘やかしてられないし。主さん家政婦してる場合か?自己責任もだけど、親の責任も果たさなきゃ。
+26
-5
-
125. 匿名 2025/10/24(金) 23:20:01 [通報]
>>18返信
息子って旦那の妻に対する扱いをそのまま母親にやるよね
+20
-3
-
209. 匿名 2025/10/25(土) 10:24:32 [通報]
>>18返信
そうだよ
全て親や旦那や上司のいいなり、流れに任せた結果が不満になってから「自己責任なんでしょうか?」って主体性無さすぎる
子供に対しても、旦那に言われた通り世話するだけでいいと思ってたのでは+5
-2
-
248. 匿名 2025/10/25(土) 19:58:15 [通報]
>>18返信
子どもの成長に親の教育の影響はあまりないんだよ。関係あるのは遺伝子。なので親の自己責任とは言い切れない。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する