-
1. 匿名 2025/10/24(金) 13:52:58
幼馴染がいない+85
-0
-
18. 匿名 2025/10/24(金) 13:58:11 [通報]
>>1返信
分かる。幼馴染というものに強い憧れがある。+6
-2
-
29. 匿名 2025/10/24(金) 14:07:29 [通報]
>>1返信
A小学校 1年生の1学期のみ
B小学校 1年生の2学期から5年生の1学期まで
C小学校 5年生の2学期から卒業まで
って感じで3つの小学校に通った。
A小学校は、幼稚園の時からの友達と離れるのがすごく寂しかった。
B小学校は、一番長く通ったから本当に転校したくなかった。
C小学校は、すでに5年生までのコミュニティが出来上がってたので馴染むのが大変だった。
うまく馴染めたけど、一歩間違えばいじめられててもおかしくなかったと思う。
今思えば、どの小学校も世田谷から目黒に引っ越してまた世田谷に戻るって感じだったから、大人目線で見ればめちゃくちゃ近い距離の引っ越しなんだけど、当時の私にとっては絶望的に遠い距離で、A小学校B小学校の友達と全部切れてしまったのが本当に悲しい。+18
-0
-
35. 匿名 2025/10/24(金) 14:11:37 [通報]
>>1返信
これ中受しても居なくなるよ+1
-1
-
38. 匿名 2025/10/24(金) 14:18:16 [通報]
>>1返信
テレビで芸能人が地元の友達とかを紹介してるのを見ると憧れる+0
-1
-
41. 匿名 2025/10/24(金) 14:23:51 [通報]
>>1返信
幼馴染で、再開して結婚したとか運命感じる+0
-0
-
50. 匿名 2025/10/24(金) 14:43:59 [通報]
>>1返信
小学校の時に5校ほど転校した…勉強も出来なく友達も出来ない 大人になった今も同じです😩+8
-0
-
57. 匿名 2025/10/24(金) 15:19:56 [通報]
>>1返信
20代も落ち着かず、引っ越しも多く、転職も多い性格になった。
多分、小学生時に2回転校した経験が大きいと思う。
どこでも私はやっていけるわーと、謎の自信がついた。+2
-0
-
69. 匿名 2025/10/24(金) 18:47:31 [通報]
>>1返信
人と深く付き合うのが苦手+7
-0
-
71. 匿名 2025/10/24(金) 19:49:52 [通報]
>>1返信
小学校4回転校した。悲しかったのは大好きな友達と、好きな男の子と別れた時。
すごく泣いた思い出。+3
-0
-
77. 匿名 2025/10/24(金) 21:22:35 [通報]
>>1返信
大人になっても、同じところに定住できない。
引っ越したい病
子供大きくなってきてさすがに引っ越す気力もなくなり、今同じところに10年。
最長記録+6
-0
-
78. 匿名 2025/10/24(金) 21:23:22 [通報]
>>1返信
友達というものに執着しない
親友とか特にいないし作ろうとも思わない+5
-0
-
80. 匿名 2025/10/24(金) 21:42:17 [通報]
>>1返信
寝ぼけてる時とかに、あれ?ここどこだっけ?って一瞬混乱する時があった+1
-0
-
86. 匿名 2025/10/25(土) 12:51:18 [通報]
>>1返信
幼馴染もいないし地元もないからどこにも愛着ないからなんか悲しいわ
子供の時から1人の時間長かったり引っ越し多くて人間関係で苦労してきたから1人でいるのが楽+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する