-
85. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:04 [通報]
>>26
横だけど、海外との金利差が少なくなるからでしょ
でも金利上げるとローンの金利も上がるから、
庶民は更にマンションや家を持ちにくくなるし、
中小企業も銀行からお金借りにくくなるね+236
-6
-
511. 匿名 2025/10/24(金) 13:33:40 [通報]
>>85返信
高すぎてお金持ちしかもう買えないでしょ。+76
-0
-
1339. 匿名 2025/10/24(金) 15:33:22 [通報]
>>85返信
海外との金利差もあるけど、貨幣はインフレ率で見るんだよ
日本のインフレ率は、毎年3%
これは、1月1日の100円が、年末には97円の価値になるってこと。
今の利息がやっと1%とかだから、利息で+1円、インフレで−3円
そんな貨幣を外国人は持ちたくないだけ。
利息30%のトルコリラも、同じ理由で値崩れしてる。
本来は、国民の貯金通帳の残高を減らすために、国民総浪費家政策をしなければいけないのだけど、そんなこと言うとマスコミがヒステリックに騒ぐからできない。
国会議員は嫌われたくないから、減税とバラマキをやる。
そうすると、日本円の価値がまた下がって物価高
物価高で国民が騒ぐから、また減税とバラマキをする。
それでまた、日本円の価値が下がって物価高
最後にはハイパーインフレになる
高市さんが目指しているのは、このコース
なんにせよ、+40
-17
-
2360. 匿名 2025/10/24(金) 17:49:21 [通報]
>>85返信
金利上がると普通住宅価格は下がるから今まで貯金してた日本人が家買うムーブくると思う
そうやって時代は回ってる+25
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する