-
5655. 匿名 2025/10/25(土) 07:32:59 [通報]
物価高もだけど円安がキツい
コロナ前は海外旅行とかたまの贅沢に行ってたけど今は行けなくもないけど貯金大量はたいてまで行く気がしない
大学生だった頃の10年前のほうがアメリカ行ったりしていろいろ買って贅沢してた気がする+11
-0
-
5693. 匿名 2025/10/25(土) 07:39:37 [通報]
>>5655返信
私も。
大学時代はバイト代だけで普通に海外に行けた。サイパン二泊三日(航空券、ホテル代込み)で四万くらいだったなー。
長期休暇にはアメリカに行って物価安いな〜!と思いながら色々食べたり買ってた。
今は社会人になってまともな給料を貰っているのに海外旅行なんて行けない。+10
-0
-
5701. 匿名 2025/10/25(土) 07:40:37 [通報]
>>5655返信
輸出企業の言いなりの自民党が円高をまるで悪のように言ってたせい
+10
-0
-
5709. 匿名 2025/10/25(土) 07:42:35 [通報]
>>5655返信
小学生の子供、習い事にとてもお金持ちなお子さんがいて、「俺も海外旅行行きたいなー」って言われたw
10年違えばよっしゃ計画立てたろになったけど、1ドル150円、外国も物価高となると、全く気持ちが起きないわ…+8
-0
-
6047. 匿名 2025/10/25(土) 08:46:57 [通報]
>>5655返信
今年、家族でグアム行ったけど、円安で物価が高すぎて。おーいお茶や伊右衛門が450円。ランチ食べるだけでも4人で1万は超えたよ。昔は、円高で、安い安いってハイブラ買ったりしたけど、全く買えなくて買い物なんて全然しなかった。+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する