ガールズちゃんねる

物価高が本気でやばすぎな件。

7548コメント2025/10/30(木) 19:56

  • 48. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:10  [通報]

    >>7
    物価高高騰で世間がお金を使わなくなる→企業の収入が減る→会社がヤバい、頑張ろう!→従業員への給料が減少→さらに世間は買わなくなる…の負のループ

    +770

    -14

48. 匿名 さんに返信する

48. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 177. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:04  [通報]

    >>48
    えー、今より不景気になるのかなあ。株は高いけど不景気って事?難しくて全く分からん。昔バブル崩壊したみたいになるの?
    返信

    +113

    -4

  • 326. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:47  [通報]

    >>48
    株価は上がってるし、ボーナスも沢山出てるよ
    人件費上がってるから給料もアップしたよ
    配当金も順調に入金されてるよ
    返信

    +8

    -44

  • 648. 匿名 2025/10/24(金) 13:54:45  [通報]

    >>48
    負のループだね
    返信

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2025/10/24(金) 14:28:15  [通報]

    >>48
    違うよ
    基本給が上がったぶんだけ社会保障費で国に取られてる
    返信

    +134

    -2

  • 1108. 匿名 2025/10/24(金) 14:57:03  [通報]

    >>48
    おまけに今月から健康保険料まで9千円近く多く取られてる。
    終わってるわこの国
    返信

    +111

    -1

  • 1235. 匿名 2025/10/24(金) 15:16:33  [通報]

    >>48
    薄利多売設定の生活用品の商売は、こういう時代に打撃を受けるよね
    某高級スーパーに自社商品(嗜好品)を置いてて、ここ10年近く動向観察してるけど、富裕顧客が普通に値引き商品を購入するようになった
    彼らは、資産になり得る物には投資するけど、単純な消費物にはもうお金出さない
    資産とは、株やゴールド、不動産だけでなく、自身の趣味や対人に向けての見栄も含む
    つまり「映え」には投資するから、高級感やハイセンス方面に見た目の良いパッケージにはお金出す
    見た目の良いパッケージ商品を人に見せたり贈ったりして、宣伝してくれる
    とにかく、少しでも儲けたいなら、お金を出す層にターゲットを絞って付加価値を付けた商品「も」提供しないと駄目
    と、会社に提言しているのだけど、「お金持ち視点」で考える人がいないので、「中身が良い物を少しでも安くすれば売れる、そして消費者に喜ばれる」と頑なに信じてる
    返信

    +26

    -4

  • 2282. 匿名 2025/10/24(金) 17:40:34  [通報]

    >>48
    政府「じゃあ非課税世帯にバラマキが必要だね!財源は増税で賄わなきゃね!再分配再分配!(中抜きでガッツリ俺たちに再分配!)」
    返信

    +5

    -1

  • 2330. 匿名 2025/10/24(金) 17:45:50  [通報]

    >>48
    企業はお金あるけど従業員に回してないだけ。将来の会社の保身のために
    返信

    +25

    -1

  • 3519. 匿名 2025/10/24(金) 20:44:31  [通報]

    >>48
    私の財布の紐もどんどん固くなってるよ
    北風と太陽のように北風を浴びれば浴びるほどコートを頑なに脱がないのと
    同じで
    返信

    +13

    -0

  • 5196. 匿名 2025/10/25(土) 04:31:34  [通報]

    >>48
    そしたら、お米券は普通に嬉しいかも☺️☺️
    返信

    +0

    -1

  • 5688. 匿名 2025/10/25(土) 07:38:51  [通報]

    >>48
    給与は減らせないから、社員を減らすだよ
    返信

    +0

    -0

  • 5808. 匿名 2025/10/25(土) 08:02:54  [通報]

    >>48
    企業収入は過去最高だよ
    中小はダメだけど
    労働する人は負け
    広報やコンサルなど何も生み出さない人が儲ける

    面白いのは搾取されてる下層のがる民あたりが、そういう人は努力してるから収入良くて当たり前とか言ってること
    返信

    +9

    -2

  • 6184. 匿名 2025/10/25(土) 09:17:50  [通報]

    >>48
    なぜ10月上がるの?
    10月最低時給上がる
    仕入れ先の従業員の賃金上がる
    仕入れ値上がる
    スーパーのアルバイトの最低時給が上がるから
    商品に転嫁するしかない
    返信

    +1

    -0

関連キーワード