-
5448. 匿名 2025/10/26(日) 13:44:23 [通報]
>>5444
私の周りは子供の頃はハワイやアメリカ
学生の頃はヨーロッパに修学旅行
20代前半になると海外行ったことない人が少なくて世界各国色々行ってる人も割といた
其々好きな場所に行ってアジアだったりスペインやプラハや南仏だったりアメリカ横断だったりみんな同じところに行くはなかった+5
-7
-
5450. 匿名 2025/10/26(日) 13:57:17 [通報]
>>5448返信
昭和時代のヨーロッパへの修学旅行は、昭和中期以降(特に1960年代以降)に普及しました。それ以前は、主に国内の修学旅行が中心でした。1964年の海外旅行自由化後、ジェット旅客機による渡航が一般的になり、安価なパッケージツアーも登場したことから、ヨーロッパを含む海外への修学旅行が次第に増えていきました。 だって。時代感じるw+5
-4
-
5451. 匿名 2025/10/26(日) 14:00:08 [通報]
>>5448返信
昔はSATCとかゴシップガール、ハリウッドセレブ流行ったからNYやLA旅行、後はヨーロッパ流行ったよね。
今は円安という理由もあるけど、若い子に韓国カルチャーがウケてるから旅行先として人気あるんだと思うよ。時差もなくてサクッと行きやすいし、美容医療も安いから美意識高い子からもウケがいい
+4
-6
-
5454. 匿名 2025/10/26(日) 14:10:11 [通報]
>>5448返信
高校生だけではなかなか行かせられなくない?
今は軽々と親の同意書あれば韓国グアムあたりなら行かせるみたいだけど。+7
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する