ガールズちゃんねる
  • 2700. 匿名 2025/10/24(金) 10:51:12  [通報]

    >>2019
    これよく言ってる人見るけど多すぎると何か自分が困るの?
    自分の好みじゃないものや実力足りないと思う人は聞かなければいいだけじゃない?
    歌もダンスも上手い人がいっぱいいるならそれを聞けばいいだけなのに不思議

    +4

    -7

2700. 匿名 さんに返信する

2700. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2721. 匿名 2025/10/24(金) 10:59:38  [通報]

    >>2700
    流行ってる同じような雰囲気、同じよう曲調を大量消費して取り合うからユーザーの飽きが早いんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 2777. 匿名 2025/10/24(金) 11:18:03  [通報]

    >>2700
    個性が無くなったんだよ
    みんな同じ髪型、似たようなキャラづくり
    返信

    +5

    -0

  • 2835. 匿名 2025/10/24(金) 11:35:57  [通報]

    >>2700
    多すぎると歌番組の枠を取られるからじゃない?
    限られた枠に似たようなグループねじ込まれたら他のアーティストが出る枠が減るよね?
    歌番組ではいろんなアーティストを見たい層には邪魔なんじゃないかな
    返信

    +3

    -1

  • 3487. 匿名 2025/10/24(金) 15:51:16  [通報]

    >>2700
    グループが増える。その上に皆同じようなことをし始める。好きだったグループさえ同じようなものに見えて価値が下がる。
    なんでもそれよりいいものが出てきたらそれに移行すればいいやんってなるよね。それグループの気持ちさえ忘れてる。
    こういうアイドル産業のルーツって大昔からあるジャニーズなんだろうけど、なんで一時代独裁を保ってたのかっていうのは今の現状を見てたらわかるかも。唯一無二だから存在価値があるのであって、似たようなものが増えすぎたら価値がなくなって関心も薄れてしまう。これだとグループ個人にとっても短命で悲しい未来しかないよね。
    まあ長く居座りすぎてもタレントの不祥事みたいなものもあるし自身の引き際も必要なんだろうけど。
    返信

    +0

    -0

関連キーワード