-
3. 匿名 2025/10/21(火) 14:57:34 [通報]
25にもなって、職歴なしのアルバイト
いまだにアルバイトの面接も怖い。私が正社員になれる日はくるのだろうか、、+52
-10
-
19. 匿名 2025/10/21(火) 15:02:41 [通報]
>>3返信
アルバイトも職に入るんじゃない?
今真面目にアルバイトしてたら正社員にもなれるよ、若いんだから。
アルバイトの経験ない正社員よりいいと思うわ。+55
-2
-
23. 匿名 2025/10/21(火) 15:06:36 [通報]
>>3返信
何のバイトしてるの?+2
-1
-
33. 匿名 2025/10/21(火) 15:24:49 [通報]
>>3返信
25なんて余裕。+41
-0
-
40. 匿名 2025/10/21(火) 15:29:11 [通報]
>>3返信
私氷河期世代の40代で、ずっとバイトと派遣でやっとこ正社員になったのは34の時だったよ。零細だし待遇もそう良くはないけどね笑。
25ならまだまだどうとでもなるよ。
でも非正規でも20代のうちにある程度ジャンルは定めておいた方かもしれない。
例えば今は接客のアルバイトだけど、ちゃんと就職するなら事務系が良いなら、20代のうちに派遣とかでそっちの業種に舵切って経験値稼いでおいたほうがいいよ。
今の自分のキャパもあると思うから、出来ることからひとつずつ進めていけば大丈夫だよ。
あと面接は未だに私も嫌いだし苦手。普通に働いてるように見える人も多分苦手な人の方が多いから、それも大丈夫、みんな同じだから。+32
-0
-
54. 匿名 2025/10/21(火) 15:52:14 [通報]
>>3返信
25なんてまだまだ若いし全然大丈夫!
熱意が伝われば未経験で正社員として採用してくれるところもあると思うよ。
あと他の方も仰ってるけど、もし今のアルバイトと希望職種が違うとか(例:接客系アルバイト→正社員で事務になりたい)そもそもやりたいことが定まっていないとかあれば、まずは派遣で経験を積むのもありだと思う。
派遣先で2年ほど勤めて直雇用になるケースとか、社員になる前提で入社する紹介予定派遣とかもあるよ。+17
-0
-
58. 匿名 2025/10/21(火) 15:58:49 [通報]
>>3返信
これに余裕とか言ってるババアは無職? 社員目指してるならアルバイトなんて無駄な時間でしかない+0
-9
-
103. 匿名 2025/10/21(火) 19:58:56 [通報]
>>3返信
何もせず受け身で待ってる間は、無理だよ
現在のバイト先の正社員登用を狙ってるなら、きちんと上長の社員にアピールしないと
別の企業の正社員になりたいなら、就活しないと+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する