-
1. 匿名 2025/10/21(火) 13:47:44
父親が一人暮らししています。
母親が男と出て行ったのでうちは父子家庭で、私の兄弟はかなり荒れてたし、世間の目も厳しかったし、祖母の面倒もみないといけなかったので父はかなり苦労の多い人生だったと思います。
私は家族のせいで恥ずかしい目に遭う事も多かったし地元も嫌いなので本当は県外に出たかったのですが父を思って県内に住める人と結婚して家を買いました。
妊娠中でかなり体調が悪い時でも父が家に来たがるし寂しくないようにと月に何度か家に呼んで一緒に過ごしたりもしました。しかも私は潔癖気味なので父が来たら家の掃除、消毒、スリッパや部屋着等の洗濯もしないといけないのでかなりしんどかったですが頑張りました。
産後すぐの寝られてない頃にも来たがるので頑張りました。
毎日何度も来るラインにも返事しています。
それに私の兄弟も厄介でトラブルを起こして父を泣かせる事がまだありますがが一応父の事を大切に思っていて月に何度か食事してますし、父は孫とも遊んでいます。
出来ることはやってるはずなのに一人暮らしがいかに寂しいか訴えてくる事があったり、近所の人と喋れたら何日もはしゃいだり、父の行動を責められたら一人暮らしで寂しいせいにしたり、やたら店員さんに絡んで「いつも1人で寂しいから」と言ったりします。
たしかに家庭のことで精一杯で趣味をしたり人と交流する時間もなかったでしょうし、仕事も健康上の理由でできませんし寂しいのは分かります。
母のせいで、と恨むのも分かりますが何故か腹が立ちます。
皆さんならどうしますか?聞き流しますか?
大事に育ててくれた父が寂しがっているのに腹が立つのは私の性格が悪いのでしょうか?+191
-24
-
24. 匿名 2025/10/21(火) 13:53:07 [通報]
>>1返信
あなたは悪くない
私も、自分の感情を人に何とかしてもらおうとする人が嫌いなのでよくわかる
自分の不機嫌を周りにばら撒く人とか、不安感を人に訴えることで軽減しようとする人とか
自分の寂しさを人に解消してもらおうとしてるあなたのお父さんもすごく嫌
大人なら、自分の感情くらい自分で面倒見ろって言ってやればいいと思う
+106
-5
-
26. 匿名 2025/10/21(火) 13:53:33 [通報]
>>1返信
年齢が分からないけど、お父さんが動けるならボランティアが向いてると思う。人のために何かして、ありがとうって言われたいんだよ。+93
-0
-
36. 匿名 2025/10/21(火) 13:57:01 [通報]
>>1返信
ほっとけほっとけ
子離れできてないんだよその父親
それかなんか仕事か趣味作らせたら?
うちの父親退職しても畑と模型で毎日忙しいよ+36
-4
-
48. 匿名 2025/10/21(火) 14:00:06 [通報]
>>1返信
うちは特に複雑な家庭でもないけど、あるよ〜心を無にして冗談とか言って聞きながしてる あと年齢とか体の状態にもよるけど、うちはデイサービスに行き出して友達ができてデイサービスから紅葉見に行ったりお食事会行ったり凄い楽しいデイサービスらしく、自分の居場所が出来たら全然ちがうよ
私と出かけるとデイサービスに行く時に疲れてると嫌みたいで、来なくていいくらいの事言ってくる デイサービスには本当感謝だわ イキイキしだして本当良かった+42
-1
-
54. 匿名 2025/10/21(火) 14:03:09 [通報]
>>1返信
あなた親孝行だよ。
優しいから割り切るのが難しいんだよね。わかるよ。
私は義父が一人暮らしで義姉が近くにいるのに無頓着で、半年以上実家に行かないくせ、何かあったらこっちに義父が連絡くる。
私は遠方なのに毎月夫と行ってるけど、結婚頑固で、私に偉そうな口で説教したりするんだよね。
だから最近行きたくなくなってる。
でも、年老いて1人で頑張ってると思うと放っておくことが罪な気がして。心が痛む。
でも、そこは自分のキャパがあるから100で付き合うことないんだと思う。
あなたも今までだってできることは優先してきたんだし、少しくらいお父さんも我慢してもらうしか。全てにおいて完全に満たしてあげるなんて無理だから。
できることをその時すればいいと自分に言い聞かせて我慢してみたら?
あと、少し気にったんだけど、お父さんが来てそこまで消毒や掃除しないといけない理由は何?
粗相があるの?
ならわかるけど、普通に来て帰るだけなら汚いと思う基準が少し異常なくらいだと感じるよ。
それも疲れちゃうよね。
完壁主義なのかな?+14
-3
-
56. 匿名 2025/10/21(火) 14:03:45 [通報]
>>1返信
いやー父親が自分でコミュニティを探すべきだから、主は関係ないよ。+22
-3
-
62. 匿名 2025/10/21(火) 14:07:51 [通報]
>>1返信
お父さんの人生とトピ主さんの人生は違うんだからそこまで気にかけなくていいよ。
そんな妻を選んで結婚したのはお父さんだから。私も親の事「可哀想」「私がなんとかしなくては」とか思って色々やった時期もあったけど、何度も裏切られて愛想尽かしたし、そんな人生選択したのは親本人で私のせいではないと気づいてやめた。
親子の立場が逆転したらだめなんだよ。
+36
-3
-
65. 匿名 2025/10/21(火) 14:09:57 [通報]
>>1返信
悪く無いですよ
主には自分の幸せ、生活を第一にして下さい
が、父親との距離が近過ぎなのが気になります
会うなら月イチくらいでよくない?父親の寂しい頻度を余計に加速させているような気がしますが、、、
私は二年前に夫を亡くしているんだけど、自分の寂しさは自分で埋めなきゃいけないと思ってる
この穴は誰にも埋められない
お父さんはペットはどうでしょう?このままでは主がつぶれそうな気がする
主さん、よくやっておられると思います+7
-4
-
71. 匿名 2025/10/21(火) 14:16:22 [通報]
>>1返信
全然悪くないし頑張りすぎだよ
お父さんの苦労とあなたの苦労は切り離して考えないと、あなたが潰れるよ
今はあなたよりお父さんの方が余裕があるんだから、お父さんが自分で自分の精神的な居場所を作らないといけない+7
-2
-
75. 匿名 2025/10/21(火) 14:19:20 [通報]
>>1返信
主に完全に依存しているね
こちらから連絡は控えた方がいい
毎日LINE、、、怖い+12
-4
-
85. 匿名 2025/10/21(火) 14:28:34 [通報]
>>1返信
父ちゃんを甘やかしすぎ
他の兄弟にも振っておかないとさらに大変だよ+8
-1
-
89. 匿名 2025/10/21(火) 14:31:07 [通報]
>>1返信
他に兄弟いるのに結局寂しいからって娘を頼るんだね
昔荒れた兄弟がいようが関係ない
その兄弟頼れって言ってみる
男が生まれたらそれだけで甘やかして女はそこまで可愛がらなかったうちの親のこと思い出す
ムカつく
+17
-0
-
97. 匿名 2025/10/21(火) 14:45:21 [通報]
>>1返信
私も主さんと同じです。
母親が男と逃げて、父親が精神的にちょっとおかしくなっていた時期がありました。一緒に母親の悪口を言うことや母親の持ち物を壊すことを強制されたり、浮気の証拠メールを見せられたり、地獄のようでした。祖父母の世話も私と妹にのしかかってきました。
妻に裏切られたことは本当に気の毒だったと思うけど、自分だけが被害者のような顔をしている父にモヤモヤします。
結婚してからもことあるごとに帰省して父と過ごしてきましたが、最近病気が発覚し、ますます頻繁に実家に帰らなくてはならなくなりました。
親戚や友達付き合いよりも実の娘といたがるのですが、私自身は仕事人間だった父とは一緒に過ごした記憶があまりないので、好きでもない老人のわがままに付き合いながら世話を焼いている感覚が抜けません。
この先、看護から介護になっていくのが憂鬱です。+19
-0
-
106. 匿名 2025/10/21(火) 15:04:24 [通報]
>>1返信
「同居しよう」と言わせたいんだよ+14
-0
-
108. 匿名 2025/10/21(火) 15:07:44 [通報]
>>1返信
主さんは十分頑張ってるよ
これ以上頑張らなくてもいいと思う
読んでるだけでしんどいよ
お父さんも寂しいのはわかるけど自分で趣味を見つけるなりしてひとり時間楽しんでほしいよね+10
-0
-
130. 匿名 2025/10/21(火) 16:14:07 [通報]
>>1返信
本当は県外に引っ越したかったんだよね?
今もその気持ちはあるんじゃない?
今度こそ親離れ、子離れする時期が来たんだと思う。
私は理由はそれだけではないけど、海外移住する予定だよ。
遊びに行ける距離だから行っていいと思われてるんだよ。
旦那さんの仕事とかで簡単に引っ越しできないかもしれないけど、もう少し離れて暮らすことはできないかな?+7
-0
-
133. 匿名 2025/10/21(火) 16:23:29 [通報]
>>1返信
全然優しい人ですよ
私は母親が同じような感じで、口を開けば、やれどこが痛い、お金がない、家の維持費や除雪が大変、お母さんよく分からないからどうしょう!と長年愚痴ばかり
回りくどくお金が欲しい、面倒見てくれ
無意識に人を誘導するタイプで、苛ついてそれに乗ってしまう自分も嫌いでした
結局、上京してくれず、田舎に私が帰り二人で同居していますが、3年目にして爆発しました
今まで私が隠していた出来事や苦労、経済的に頻拍してることもぶちまけた
でももう、出来ることしかしない
もう私が死んでしまう+16
-0
-
136. 匿名 2025/10/21(火) 16:40:03 [通報]
>>1返信
私が昔、頻繁に来る父親に困り果てて相談したことがある。
答えは簡単、親子水入らずで過ごしたいからって断ればいいんだって。
それだけ?と思うだろうけど、それだけでいいんです。
こっちだって親子だろう!とお父さんは思うかもしれないけど、もう主は独立して家庭を持ってるんだから、別世帯なんだよ。
お父さんにもこれをわかってもらわないといけない。
娘の家だからと思ってるから気軽に行ってしまう。
娘の家じゃなくて主と旦那さんの家だよね?+14
-0
-
139. 匿名 2025/10/21(火) 17:32:10 [通報]
>>1返信
そういうとこやんな
ババア出て行ったの
あなたは無理するな+6
-0
-
150. 匿名 2025/10/21(火) 20:37:08 [通報]
>>1返信
寂しいのはお父様の問題で貴方の問題じゃない。貴方が父親の寂しさまで背負う必要はない。とは言え、そう簡単に放っておかないのが親子なんだよね?
でも、少し距離を置いてみた方が良いよ。お父様は貴方に甘え過ぎだと思う。+4
-0
-
163. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:53 [通報]
>>1返信
犬をお父さんに飼って貰う
+2
-1
-
167. 匿名 2025/10/22(水) 00:37:23 [通報]
>>1返信
トピ主さん気持ち分かります。
うちもシングルマザーで育ちました。最近私が結婚をしたので母と暮らしていた賃貸を出る事になりました。私の新居の近くに住みたがったり将来私に頼ろうとしているのが見えていてしんどいです。母と父が離婚してから私は凄く辛い思いをしました。ボロい家、欲しい物も買って貰えずネグレクトで青春も無く悲惨な人生でした。
この年でやっと幸せって思えたのに親の事を考えると気持ちがモヤモヤしてしまいます。絶対面倒見たく無いのに金銭面でも頼られそうで幸せなのに死にたいって思ってしまう。両親共にしっかりしていないので。+14
-0
-
171. 匿名 2025/10/22(水) 05:17:55 [通報]
>>1返信
私の父かと思うほど似ててめちゃくちゃ分かる!
一人でご飯食べてるのかなとか年老いていく姿見ると心苦しくて、私もなかなか突き放せない
でもどこかでドライに線引きしておかないと、あの人達本当にこっちの話聞いてないからさ!
同居はしないって伝えたって、県内だしマイホームだし、病気やら怪我やらして弱った時、絶対に同居する流れに持っていかれると思うんだよね
放っておくと案外楽しくやってるもんだよ、うちの父も会う人いない久々に人と喋ったって寂しがってたのに、会社の人と遊びに行ってたからw
家族だからって無理して期待に応えなくても大丈夫!お互いに出来る範囲で親孝行していこう+11
-0
-
179. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:34 [通報]
>>1返信
同居しようとしてくる態度に苛立った。だから、寂しいのは私のせいじゃない!あんたのせいだ。あと、同居しようとして小言ぶつけるのやめて、と私なら言う。
言う事きいてくれないなら、ウザいので構う頻度を月1にする。また言う事聞かないなら、それを3ヶ月、1年と延ばしていく。不満や我慢をさせる相手と付き合うと気持ちすり減るから、守る意味合いでこっちも距離取らなきゃダメ。+1
-0
-
183. 匿名 2025/10/22(水) 13:19:47 [通報]
>>1返信
お父さんの寂しい気持ちもわかるけど、それをそんなに主さんにアピるのは、自己中って思う。
うちの両親も子供への心理負担考えずに不幸話ばかりする人だったから辛いのわかるよ。
世の中には「子供になるべく心配かけないように」と気遣う親の方が多いと気づいてから、徐々に疎遠だよ。
主さんは頑張りすぎ。+5
-0
-
187. 匿名 2025/10/22(水) 15:09:39 [通報]
>>1返信
>>20
軽く地元の老人向けのクラブに入ったらいいのにね。
手始めにラジオ体操でも。
ただこの手の人は後妻業や国籍狙いのターゲットだよね。
ご苦労されたそうだから、たぶん資産はさほど無いかと思うけど、存命中に老後資金を奪われないようにだけは注意してあげる必要がある。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する