ガールズちゃんねる

ネガティヴってそんなに悪いこと?

193コメント2025/10/23(木) 02:33

  • 1. 匿名 2025/10/21(火) 11:26:41 

    主はネガティブ思考だと思います。
    ポジティブな人が羨ましい反面、苦手です。

    ネガティブな自分を否定されてるように感じるからです。

    ポジティブな友人は、「思考が現実になる」という本をバイブルにしてるらしく、考えたようになるんだよ、と言ってきます。

    確かに引き寄せの法則っていうのもあるし思考は行動につながると思うので一理あると思います。

    ただ、どう考えてもどうにもならない問題があるんです、人生は。
    だからポジティブの人にはネガティブな言葉を言ってはいけないような気持ちになり、次第と疎遠になります。

    ネガティブな思考からもプラスなものは生まれると思います。
    コンプレックスをばねにしたり、、

    ネガティブってそんなに悪いですか?

    +18

    -49

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 11:29:22  [通報]

    >>1
    別にネガティブでも、そのネガティブな部分をあからさまに出して周りを嫌な気持ちにさせないのならどうでもいい。
    返信

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/21(火) 11:29:26  [通報]

    >>1
    ポジティブな人って初めからポジティブではないです
    ネガティブを瞬時に変換し「解釈として」ポジティブにするだけ

    始めからポジティブは何も考えてない馬鹿
    それはそれでいつか事故る
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/21(火) 11:29:47  [通報]

    >>1
    私もネガティブな事が欠点だとずっと思っていたけど、最悪の事態が想定できているのはいいことだよ。と大学の時にゼミの先生に言われて救われた
    返信

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 11:30:34  [通報]

    >>1
    自分1人でネガティブになってるだけならどうぞ
    でも他人と一緒にいる時にあまりにネガティブな事言ったりやったりする人は本当に面倒だから一緒にいたくない
    返信

    +42

    -4

  • 21. 匿名 2025/10/21(火) 11:30:43  [通報]

    >>1
    聞いてる方はそりゃやだよ
    暗くなるし
    返信

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/21(火) 11:32:00  [通報]

    >>1
    >ネガティブな思考からもプラスなものは生まれると思います。
    >コンプレックスをばねにしたり、、
    それも否定しないけど、マイナスとマイナスが揃わないとプラスにならないように、回りくどいっちゃ回りくどい
    最初からポジティブな思考をバネにする方が、手っ取り早そう
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/21(火) 11:32:31  [通報]

    >>1
    貴方が対象の人を「ポジティブな人」と認識出来るのは、
    その人からポジティブな言葉等を聞いたからですよね


    それはあくまで言葉なので単純に解釈の問題でもあります
    本当に実行に移せて初めてポジティブな人、、、と言えるのではないでしょうか
    しかしポジティブな考えで突き進み実行に移すことを、
    人は「ギャンブル」とも言います。

    そのギャンブルに勝った人の意見に意味はありません。
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/21(火) 11:32:59  [通報]

    >>1
    トピタイに答えが出てるよ
    そういう思考がダメなんだよ
    返信

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2025/10/21(火) 11:33:59  [通報]

    >>1
    ネチネチうだうだ周りに負のオーラ出さなければお好きにって感じだけど、あからさまに出すような人は苦手
    それ言わなきゃだめ?みたいな言葉使いがちなのもちょっと(うちの親の話)
    返信

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/21(火) 11:35:09  [通報]

    >>1
    >どう考えてもどうにもならない問題がある
    そんなの当たり前じゃん
    どう考えてもどうにもならないのに、考えるその思考が無駄だなあーってメンタル病んでる身内見てていつも思うわ
    どうにもならないことは考える必要無いよなって
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/21(火) 11:35:12  [通報]

    >>1
    悪くないけどネガティブな言動をずっとされると周りはしんどい。

    学生時代、「私はみんなから嫌われてる」って言ってる友達がいて、そんな話ばかりでしんどかった。
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/21(火) 11:35:28  [通報]

    >>1
    この文章が語る
    返信

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/10/21(火) 11:36:01  [通報]

    >>1
    愚痴を他人に言わないなら別にいいと思う
    ネガティブ発言は他人を落ち込ませる力を持ってるので聞いたのが弱い人なら食欲減退したり眠れなくなったりして病気になる事もある
    絶対に他人に言うのはやめよう
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/21(火) 11:36:39  [通報]

    >>1
    私も筋金入りのネガティブ気質だし減点思考だけど、ポジティブな人を見て、

    >ネガティブな自分を否定されてるように感じるからです。

    自分にあーだこーだ言ってこない限りはそうは感じないなあ
    私は私、他人は他人だもの。


    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:45  [通報]

    >>1
    ポジティブはメンタルヘルスやモチベUPに良いのでパフォーマンス力が上がる
    ネガティブは危機回避能力が高く他者に寄り添える

    どちらにもメリットとデメリット両方あるし、そこに優劣はないと思う
    つまりネガティブは悪くないよ(ポジティブも悪くない)

    私はポジティブとネガティブの両面ある
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/21(火) 11:39:40  [通報]

    >>1
    どう考えてもどうにもならない問題があるんです、人生は。
    ↑だからポジティブに考えるんじゃないの?
    私は自分じゃどうにもならない事、今まで沢山あったよ
    だからこそポジティブに捉えて生きていくしかなかったんだけど
    なんか、主さんただの甘ったれにしか思えない
    返信

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:26  [通報]

    >>1
    すんごい仕事のできる先輩、実はすご〜くネガティブだそうだよ
    新しい取り組みをする前に、それをやった場合に起きえるありとあらゆるネガティブ要因を全て想像するんだって
    普通の人の何倍もものすごーーーく悪い方に考える、そしたら自分の想像を超えた悪い事なんてほとんど起きないし、起きたとしても想定内
    だから自信もってチャレンジできるんだとな

    別にネガティブ自体は悪かないと思う
    悪い方に進む(チャレンジしない、人のチャレンジを阻むなど)から悪いと言われるだけかと
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:30  [通報]

    >>1
    どういう思考をするかということと、それを外に出すことは別の問題だと思う
    私は昔から臆病で慎重だしネガティブな方だと思うけど、大人になってからはネガティブな思考を誰かと共有したいという気持ちはないので人に言ったり表に出すことはしてない。だから、世間体にはポジティブだと思われてるかも

    主もいくらでもネガティブに考えていいのよ。でも、それを外に出す相手には注意した方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:59  [通報]

    >>1
    コメント読む限り、ポジティブかネガティブかって話よりも、単純に自分を否定されたくないって気持ちが強いって話だよね?
    で、おそらくポジティブな人は仮に否定されてもポジティブ転換出来るけど、ネガティブな人は否定されたらイライラするんでしょう

    ↑みたいなネガティブ思考の人は、他者にネガティブな感情を出さない方がいいよ
    ネガティブな感情を出されたら、相手はどうにか気持ちをポジティブに向けて欲しいと、ポジティブなアドバイスをしてしまう
    そうすると主さんみたいな人は、相手の事を「自分を否定する人」認定して、勝手に病むでしょう?
    しかも、相手の思考を否定するというブーメランも発生させてるし
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/21(火) 11:45:18  [通報]

    >>1
    あなたがネガティブなのは別にどうでもいいことだけど
    回りが嫌がるんよ
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/21(火) 11:47:15  [通報]

    >>1
    ネガティブ思考とコンプレックスを一緒にしてるのがよくわからない
    全然別物だよ
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/21(火) 11:48:21  [通報]

    >>1
    自分の中で完結してくれるのなら、別に悪くないです。
    でも愚痴とか相談という体で、延々と聞かされる方はたまったもんじゃないし、◯◯したらとうかな?って言っても「でも、だって」で何も変えようとしないし。
    そういう人は面倒くさいです。
    返信

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/21(火) 11:49:54  [通報]

    >>1
    自分が困ってなくて悪くないと感じてるなら合う人同士で棲み分けをすればいいと思うよ。
    ネガティブな人がいちゃいけないと思わないしそこからプラスなことが生まれる事もあるかもしれない。危機意識が育ったり、危険を回避できたり。

    でも私はあまりネガティブ過ぎる事は聞きたくない、暗い気分になるから。悪い事例や予想から改善行動をするならいいけど行動のないネガティブな人は避けちゃうな。そういう人とは疎遠になっちゃう。だから棲み分けでいいと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/21(火) 11:50:04  [通報]

    >>1
    他人を巻き込まなければ全然
    危険予知的な意味で必要なこともあるし、過度なのはややこしいけど
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/21(火) 11:53:03  [通報]

    >>1
    否定されることが多いとそういう考えになりがちだよね
    私も母に子どもの頃から「ネガティブだね、そんな神経質でどうするの?!」と言われ続けた人生ですけど、今は親から離れたので、自分のネガティブさが気にならなくなりました
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/21(火) 11:55:09  [通報]

    >>1
    主さー、
    『自己啓発にハマってる奴なんかうざったい』ってだけじゃないの?

    別に主が否定されてるわけじゃないんだから放っておきなよ、何を信条にするかなんて他人の勝手だよ
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/21(火) 11:57:47  [通報]

    >>1
    私はネガティブだと生きづらいからポジティブに変換する癖をつけてる
    そうじゃないと全てのことに後悔しながら生きていくことになりそうで無理
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/21(火) 12:02:11  [通報]

    >>1
    他人にネガティブな思考のレスしたり言ったりするのはヤバいと思うけど
    自分自身のネガティブな事を事前に考慮しておく人は賢いと思うかな
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/21(火) 12:04:15  [通報]

    >>1
    主のタイプは明確に悪いね
    干渉型ネガティブだから
    表面は被害者の言葉だけど、深層は自分の感情を正当化して相手を動かしたい支配欲

    つまり、主と友人はお互い干渉型で、ネガティブかポジティブかのポジショントークをしてる

    最初に悪いと言ったのは全般的な人間関係での話
    二人の関係だけにおいては、負けた方が悪い
    主は劣勢だから疎遠にしてイーブンにした

    ここでは優勢になるための意見か、このまま撤退で終わらせる理由探しをしてるってこと
    現状では悪いも何もない
    返信

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/21(火) 12:05:46  [通報]

    >>1
    「ポジティブな人が羨ましい反面、苦手です」
    自分もポジティブの人を否定してるのに
    何言ってるか意味が分からない
    返信

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/21(火) 12:05:53  [通報]

    >>1
    『そんなに悪いこと?』って被害妄想で思っちゃう感じがネガティブの悪いところです。
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/21(火) 12:10:04  [通報]

    >>1
    私もネガティブだからポジティブな人の考え方に傷つけられる感覚はわかる
    責められているような気持ちになるんだよね

    ネガティブは一人でいた方がいいよ
    ネガティブ同士は互いに悪影響だしポジティブといても辛い、一人に慣れると楽になるよ
    ネガティブを続けたいなら一人で背負い続ける覚悟だよ
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/21(火) 12:14:44  [通報]

    >>1
    私もめっちゃネガティブだよ
    あわよくば明日にでも巨大隕石落ちてきてみんな死ねと思ってる

    思ってるだけで言わないけど
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/21(火) 12:23:19  [通報]

    >>1
    ネガティブ思考をポジティブに肯定してほしいの?
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/21(火) 12:26:39  [通報]

    >>1
    ネガティブで本人や周りが困ってないなら全然いいよ。ネガだったりポジだったりって、優れているとか劣っているとかじゃなくて、単なる性格(特性)だもの。
    けど、それについて自分なり周りのひとなりが困っているなら、そこへの対策というか気遣いは必要なんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/21(火) 12:36:42  [通報]

    >>1
    ネガティブは何も生まないよ
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/21(火) 13:24:30  [通報]

    >>1
    ネガティブ6割ポジティブ4割で行動が無難
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/21(火) 13:47:44  [通報]

    >>1
    ポジティブを押し付けてくるやつに出会うと苦しみ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/21(火) 13:53:08  [通報]

    >>1
    コンプレックスをバネに前へ進もうと努力するのはカッコいいけど、ネガティブ思考を他人様に押し付けるのは辞めてください
    個人で消化する分には何も問題ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/21(火) 13:56:09  [通報]

    >>1
    どの程度なんでしょうか?
    会話の流れで◯にたいと言うのが普通なら病院案件ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/21(火) 13:56:52  [通報]

    >>1
    個人スポーツやってるけど周りにはネガティブな人多いよ。
    私なんか才能ない。
    私は覚えが悪い。
    私はこのスポーツ向いてないんじゃ無いか。
    などなど。

    実は私もそう。
    常に自信ない。
    だからこそ人より練習するし、人が休んでる間も練習してる。
    その結果、上位取れてる周りのネガティブも。
    私はすごい!天才!と思うよりイイと思うな。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/21(火) 14:15:01  [通報]

    >>1
    周りに迷惑掛けるか否かだと思うけど、個人的には優しい人しかいない緩いトピを狙ってネガティブな鬱ポエム書きに来る人は不快。何故不幸を此処まで撒き散らしに来たんだって気持ちになる。
    共感出来るお仲間との会話がネガティブなのにポジティブ思考の人が割り込んで来るの?
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/21(火) 15:29:38  [通報]

    >>1
    前向きにアドバイスやなぐさめようとしてるだけなのに、ポジティブ発言は自分全否定!って捉えられたら何も言えなくなるし疎遠になるのは当然

    自分から関係絶ってるって思ってるようだけど、相手が去っていってるかもよ

    危機管理っていう意味で最悪を想定するようなネガティブは私もあるけど、人の言葉をなんでも悪く捉えるネガティブは疲れるだけ
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/21(火) 16:02:34  [通報]

    >>1
    ポジティブな人だってネガティブな部分も抱えてると思うよ、表に出さないだけで
    人間て黒か白かじゃないでしょ
    もちろんネガティブでもいいけど、主は目で見える部分でしかものを見てないような感じなのと、ネガティブがダダ漏れで周囲が困ってるのでは?と心配ではある
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/21(火) 17:10:01  [通報]

    >>1
    みんなで達成しないといけない計画的の話やしている時に、建設的な意見や、気に掛けておかないとリスク等気付いて代替案を出したりするのは良い「気付き」、なんとかやり遂げないといけないのにマイナス意見ばかり出してみんなのやる気を削ぐのは悪い「気付き」

    ネガティブや心配性も他人への気遣いが出来るかどうかで印象が変わるかも
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/21(火) 19:59:15  [通報]

    >>1
    ネガティブとポジティブのとちらもいい塩梅にあるのが良いのでは?
    悩みを相談した時にポジティブ過ぎても寄り添われてない気がして余計に落ち込むし、楽しい話を全てネガティブに持っていく人も落ち込む 
    バランスが大事です
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/21(火) 22:59:54  [通報]

    >>1
    ネガティブが悪いと言うかネガティブに偏ってバランスが崩れるのがダメ
    動物は本来ネガティブにできてる
    生存することが最優先だから悪い事態を想定して動くのが基本
    でもネガティブに偏ると鬱病などの弊害が起きる
    なのでポジティブを取り入れることでバランスが取れる、って事でポジティブがオススメされてる
    逆にポジティブ過ぎてもそれはそれで問題
    仏教の中庸の概念のようにバランスが取れている状態が理想だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/21(火) 23:21:06  [通報]

    >>1
    コンプレックスをバネにする
    バネにする=ポジティブだよそれ

    ネガティブからはネガティブしか生まれないような
    否定したいのではなく、それしか思い浮かばない
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/22(水) 08:51:02  [通報]

    >>1
    ネガティブなことばかり言って何も行動しない人は苛々するから話したくない
    でもネガティブ思考からあらゆる事態を想定して計画的に動く人は好き
    ただ一般的にネガティブって言われる人はほぼ前者だと思ってる
    ずっと愚痴ばかり言ってる人が好きな人は少ないと思うよ
    返信

    +2

    -0

関連キーワード