-
1. 匿名 2025/10/21(火) 10:17:32
毎月◯万円貯金しないと等の話がでますが、これって目的は何ですか?老後まで絶対使わない貯金ですか?それとも教育資金とか旅行とかちょくちょく下ろすための貯金ですか?いくら毎月10万貯金できても、たまに30万下ろしたらすぐになくなると思うんです。毎月貯金してますキリッ(-Ò。Ó-)って言われてもよくわかりません。
皆さんの考えをお聞かせください。+11
-55
-
5. 匿名 2025/10/21(火) 10:18:44 [通報]
>>1返信
何かあった時に使えるように貯めておくだけ。教育費に使うこともあれば、旅費、家電、医療費などなど。+88
-2
-
16. 匿名 2025/10/21(火) 10:19:51 [通報]
>>1返信
主が言ってる全部でしょ+13
-0
-
17. 匿名 2025/10/21(火) 10:19:55 [通報]
>>1返信
毎月10万貯金出来るような人はたまに30万なんて下ろしません+25
-5
-
19. 匿名 2025/10/21(火) 10:20:08 [通報]
>>1返信
そういう時のために貯めておくんでしょ
貯金してなかったら30万おろす事もできないんだよ+39
-0
-
20. 匿名 2025/10/21(火) 10:20:18 [通報]
>>1返信
稼ぐ数より使う数が少なければ、勝手に貯まっている。
くらいの感覚。+8
-0
-
27. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:11 [通報]
>>1返信
まずトピタイが不明
概念ってなに?+6
-0
-
30. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:52 [通報]
>>1返信
この曲で金曜まで歌う
貯金の大切さがわかる![]()
+4
-0
-
33. 匿名 2025/10/21(火) 10:23:12 [通報]
>>1返信
緊急事態に備えるためのお金
1年間使わないこともある+13
-0
-
34. 匿名 2025/10/21(火) 10:23:44 [通報]
>>1返信
ちょっと何言ってるかわからないです
大きい買い物するときは全て分割やリボ払いの人ですか?+16
-0
-
36. 匿名 2025/10/21(火) 10:23:56 [通報]
>>1返信
頭大丈夫かな?30万おろしたらすぐ無くなるって
その30万無かったらどうするつもりなの?
あー貯めといて良かったと思うんじゃないの
そっちの思考の方がわからないわ+32
-0
-
39. 匿名 2025/10/21(火) 10:24:32 [通報]
>>1返信
項目別にあるのでは?
老後、教育、娯楽、冠婚葬祭
とかさ+0
-1
-
41. 匿名 2025/10/21(火) 10:25:10 [通報]
>>1返信
実家に暮らしてる自立してない人の意見かな?
想像で話してるから言ってることがおかしい+2
-0
-
53. 匿名 2025/10/21(火) 10:29:15 [通報]
>>1返信
裕福な環境で育ってきたのね。羨ましい+4
-1
-
57. 匿名 2025/10/21(火) 10:32:27 [通報]
>>1返信
色々言いたいこと思い浮かんで長文打ってたけど、全消し
この人には何言っても伝わらないわ+3
-0
-
58. 匿名 2025/10/21(火) 10:33:32 [通報]
>>1返信
こう考えたらいい
1 長期的な目的を決め、その時が来るまで使わない貯金
・学資
・老後
・住宅や車の購入などの頭金、結婚費用、事業資金、引っ越しなど
2 無目的に貯蓄しておき、必要に応じて使ってもいい貯金
旅行、洋服、美容、家電の買い替えなどに使う。
※そもそも、お金をあったらあるだけ使い切るという人は少数派。
必ず余りが出るように生活する。余った分をプールする。これも貯金と言える。
あなたのような人は、お金を貯めたいならアンタッチャブル口座を作るとよい。
ボーナスは全額定期口座に入れる、投資信託を積み立てて取り崩しにくくする、
といった対策をすれば自然に貯まる。
貯める必要がないなら、貯めなくていい。
将来莫大な財産が入ってくるとか、ずっと誰かの扶養で居続けるつもりだとか。
人により条件が異なるので+9
-0
-
63. 匿名 2025/10/21(火) 10:35:21 [通報]
>>1返信
小学生かな
いや子供でも貯金の大切さはわかっている
主は仕事していない人?+5
-1
-
86. 匿名 2025/10/21(火) 10:54:17 [通報]
>>1返信
たまに下す30万円は、無論別途で緊急用として貯金してる分だよ。口座一個な訳無いでしょ。主、社会人として未だ全然青いね+6
-0
-
91. 匿名 2025/10/21(火) 11:05:08 [通報]
>>1返信
毎月30万積み立てで投資してるけど、定額の貯金はしていない
毎月手取りから使わなかった分がそのまま口座に残高として増えていき、たまに大きな買い物をしたり海外旅行したりすると減る、みたいな感じ
大体口座残高は500万前後をキープしてて、金融資産を決済しなくても何かあったら500万までは一括で出せるようにしてる+0
-0
-
107. 匿名 2025/10/21(火) 11:54:12 [通報]
>>1返信
絶対に下ろさない口座を作ってるから減る事はない
+0
-1
-
113. 匿名 2025/10/21(火) 12:14:06 [通報]
>>1返信
年金生活になったら貯金するのはやめる
死ぬまで利子と配当金、年金で遊んて暮らすつもり+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/21(火) 12:24:33 [通報]
>>1返信
貯金しない人ってこう思ってるんだなぁ
そして30歳頃に慌てて貯金しだすんだろうなぁ+0
-0
-
119. 匿名 2025/10/21(火) 12:53:51 [通報]
>>1返信
たまに30万を下ろさなきゃならない時のために、毎月貯金しておくんじゃないの?+3
-0
-
122. 匿名 2025/10/21(火) 14:34:25 [通報]
>>1返信
キリッ(-Ò。Ó-)っ
馬鹿にしてんのか??+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/21(火) 16:19:15 [通報]
>>1返信
金融庁のサイトに、
ライフプランシミュレーターってあるから、一回やってみたらいいよ
ワニのキャラがいる
世間の人はこんな感じで、未来を予想して、貯金したりしてるのよ+1
-0
-
124. 匿名 2025/10/21(火) 16:25:25 [通報]
>>1返信
たまの30万が、家財の故障とか車の故障とか歯の治療とか、避けられない出費のことがあるのだよ そしてそれが「たまに絶対」起こるから+4
-0
-
126. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:20 [通報]
>>1返信
老後、住宅購入、車購入など100万円単位の出費準備に貯金してる
旅行や家電購入費は流動資金プール口座から
ここに200万円ぐらい常に入れてある
+1
-0
-
131. 匿名 2025/10/22(水) 07:56:14 [通報]
>>1返信
積立貯金は目的ごとにしてる
車関連費
家電費
学費
レジャー費
って4つの積立定期がある
昔はここにご祝儀の積立定期があった
私が若い頃って同僚の結婚式には招待される時代だった5-6月に結婚式、友達と同僚・同期の結婚式が重なって2カ月で24万飛んでいったときに作った
+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/26(日) 16:12:20 [通報]
>>1返信
何言ってんの?とびっくりした。
トピ主って「自分だけは不死身」「自分だけは首にならない」「周囲にはものすごいインフレが降りかかっても自分にだけはかからない」って揺るぎない確信でもあるの?
まともな人にはそれはないよ。
そうなってから困らないようになんて無理、間に合わない。
直近でもインフレしてるじゃない?
何十年とデフレ続きの間は「ワンコインで何でもできるから、貯金なんていらないじゃん」
て記事や情報が量産された(有名なPhaさんとか)けど
その張本人が今では「若い頃はデフレだったからお金なんて一生なくて困らない」って
本気で信じてそういうポリシーで生きてしまったけど若気の至りでしたね後悔してます
みたいなこと本で書いてるよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
