- 
                1. 匿名 2025/10/21(火) 00:45:25 主は自分で言うのもなんだけど我慢強い人です。
 旦那がものすごいわがまま、自己中でモラハラなんですが、11年ほど我慢し続けました。
 結果、メンタルが壊れて無理になったので別居しています。
 
 親からも子供の頃からかなり我慢をさせられて育ったので、我慢がデフォルトみたいな人生です。
 そのため自己主張するより我慢を選ぶという感じで生きてきました。
 とても生きづらいです。
 
 我慢強いガル民はどんな感じの人生ですか?
 幸せですか?
 我慢強い人とお話がしたいです。+132 -4 
- 
                6. 匿名 2025/10/21(火) 00:48:01 [通報] >>1返信
 モラハラからは早く離れなよ
 我慢する必要ないよ+61 -1 
- 
                10. 匿名 2025/10/21(火) 00:50:53 [通報] >>1返信
 我慢は美徳ではない
 11年は長すぎる。
 
 話あうより現状変えるのが先+91 -2 
- 
                13. 匿名 2025/10/21(火) 00:53:29 [通報] >>1返信
 ガル子は弱い
 口だけ…+3 -10 
- 
                19. 匿名 2025/10/21(火) 00:59:31 [通報] >>1返信
 「自己主張するより我慢を選ぶという感じで生きてきました」
 
 それしか知らないって言い分はあると思うけど
 主にとっちゃそれが一番楽だったからだよ
 
 自分の意見をはっきり言ったり
 自分のことをわかってもらえるように話したり
 人と討論したりするより相手に言いなりに丸め込まれて我慢した方が楽
 
 うちも今考えれば狂ってんじゃないかと思うほど高圧的な親で
 子どもの頃から自分の意見なんて言える機会なんかゼロに等しくて
 何でもかんでも言いなりになってたけど
 さすがに20過ぎたらそんなこともやってられないわってなって
 家を飛び出したんだけど
 
 今は気ままに生きてるけどたまに思う、、
 なんでもかんでも親に決められコントロールされてた時期って
 自分は何も考えず発言もせず責任も相手任せだから
 まぁ居心地は最悪だったけど変な楽さはあったよなぁ、、って
 +13 -13 
- 
                20. 匿名 2025/10/21(火) 01:00:42 [通報] >>1返信
 33年間、1億3000万もギャンブルで溶かした。連敗連敗で遂に我慢の限界超えて、辞めた。ドMなんかなって思ったわ
 Byアラフィフ+5 -7 
- 
                24. 匿名 2025/10/21(火) 01:08:18 [通報] >>1返信
 私も自分で言うのもなんだけどかなり我慢強いタイプだと思う。
 母親が娘に嫉妬するタイプの毒親育ち。
 さんざん恋愛を邪魔され、婚期をだいぶ逃して結婚した夫はモラハラDV野郎だった。
 子供妊娠中からかれこれ8年にわたりDV受けてる。
 だいぶ準備が整ってきたから別居に踏み切ります。+46 -0 
- 
                25. 匿名 2025/10/21(火) 01:09:34 [通報] >>1返信
 主さん、メンタルを病んで別居とのことですが、お子さんはどちらが引き取ったのですか?
 (もしお子さんいらっしゃらなかったらすみません、スルーしてください)+4 -3 
- 
                27. 匿名 2025/10/21(火) 01:16:26 [通報] >>1返信
 私の母親は超モラハラな父親
 に47年我慢し続けてます
 頭は13針縫うケガをさせられ
 ましたし 兄は毒父親のせいで
 引きこもり鬱の45歳です
 社会人として適応出来ない
 母親が世話をしています
 父親はいっさい家計を握って
 母親には食費だけ
 退職金も全て自分が握って
 母親には何一つも良い思いを
 させてない
 毎日怒鳴られても我慢してる
 ほんとバカな女だと…
 父親は握っていた金を
 投資に失敗して家も売り払い
 小さい賃貸に引っ越し
 兄も追い出そうとしましたが
 いまだに引きこもりおじさん
 して母親は72歳の現在もパート
 に出て家事一切やってる
 男2人は茶碗一つ洗わない
 ごみ捨てもしたこともない
 なんの為に生まれてきたのか
 そんな苦労続きの母親はすごく
 優しくて見ていて私が辛くなる
 ので距離を取ってる
 結果私まで親不孝している
 もう優しい人は損するんだと
 つくづく思う
 主さんはちゃんと尽くしてから
 正しい道を選択出来たのだから
 無駄ではなかったよ
 どうぞこれから先が長いから
 幸せになってくださいね+34 -2 
- 
                28. 匿名 2025/10/21(火) 01:17:46 [通報] >>1返信
 毒親育ち故に我慢がデフォルトな人生でした。
 自分の意思は出せない、尊重されない家庭だったので。
 
 父が私に対して暴言暴力、母にもモラハラ的な事していました。そして母も私にその鬱憤を晴らす様に否定的な事を私に言ってきたりしてまさに歪んだ家庭でした。
 
 母も難病を抱えある種我慢強い人でしたが、
 結果、自○しましたよ。
 (多分、私が幼少期から病んでいたんだと思う。)
 
 で、私も鬱になったよ。
 
 本当に我慢しても良い事ないんてないです。
 ちゃんと自己主張や、自分の心を守るって事を第一優先にした方が良いと思ったよ。+31 -0 
- 
                29. 匿名 2025/10/21(火) 01:18:47 [通報] >>1返信
 我慢強い人でも失敗から学ぶ、問題解決に向けた行動はできる
 トピ主は単に思考停止してるだけ
 +2 -8 
- 
                31. 匿名 2025/10/21(火) 01:21:31 [通報] >>1返信
 それ、メンタル崩れてるから我慢強くないんやけどな。+6 -7 
- 
                35. 匿名 2025/10/21(火) 01:39:05 [通報] >>1返信
 いい歳になってしまって、この先何年生き残っているか分からない身の上になりつつあるけれど、人生振り返ってみて思うこと。我慢が足りなかった、我慢しなかったことはたくさんあるけれど、それ以上に我慢した(我慢させられた)ことの方がずっと多いように思えてならない。+17 -0 
- 
                42. 匿名 2025/10/21(火) 02:20:59 [通報] >>1返信
 私も子供の頃から親に我慢をさせられて育ってきました 普通の子なら大声で泣けるところを誰もいないところで声を押し殺して泣くような育ち方でした なので1さんと同じように普通ならば声を上げるところをいくら理不尽な目に遭っても我慢してしまい、現在はモラハラ、暴言、暴力的な人と結婚生活を続けています もちろんタイミングを見て別れるつもりですがこれまでの人生、何があっても咄嗟に受け入れて我慢してしまうという習慣がついてしまっています+7 -0 
- 
                44. 匿名 2025/10/21(火) 02:43:09 [通報] >>1返信
 我慢すると損するよ+12 -0 
- 
                48. 匿名 2025/10/21(火) 04:25:47 [通報] >>1返信
 我慢強すぎて実家にいるとき、学校にいるとき、会社にいるとき、困難なことってどこにでもあるし自分要領とかも悪くてど田舎にいたから何の経験もなくてバカにされることが多かった。
 人一倍時間かかったけど嫌なことは我慢し続けて色々経験積めて色々乗り越えたから今それなりに幸せだよ。
 我慢できずに逃げたり親に甘えたりしてたらアラフォーだけど実家に引きこもりみたいになってたと思う。+8 -1 
- 
                49. 匿名 2025/10/21(火) 04:46:28 [通報] >>1返信
 メンタルが壊れるまで11年も掛かったんだ
 別居ということは離婚もしてない
 主の場合、我慢というか考えることも行動も出来ない、何も出来ない人という印象の方が強い+0 -5 
- 
                50. 匿名 2025/10/21(火) 05:02:31 [通報] >>1返信
 私のことかと思う位そっくりです!11年っていうのも同じ!別居はしていません。
 
 無意識に我慢して我慢の自覚も苦痛も無いのですが、メンタル壊したことで、我慢し過ぎは良く無いと学びました。
 
 旦那には、自分を壊してまで婚姻は続けられないというかふとした時に自死するかもだからそれだと離婚どころか一生離別だし、だから離婚したくなければ私のことを威圧したり我慢させるような言動は取るなと宣言して、ここ数ヶ月様子見しているところです。
 
 同時に私自身我慢をしていないか意識的に自己チェックするようにして、我慢させられていると思ったら口に出すようにしています。+3 -0 
- 
                55. 匿名 2025/10/21(火) 05:51:48 [通報] >>1返信
 自分が我慢することで丸く収まるなら、と嫌なことを色々引き受けたりした結果、感謝されるどころかやってもらって当たり前、都合よく使われることにある時プツンしちゃいまして。
 より人嫌いになっちゃった。特に他人😅
 俯瞰とスルースキルに磨きがかかったかも。
 
 自己主張大事だなって漸く分かったよ、じゃないと今の時代病むよ。みんな察することできないの、言わないとわかんない人ばかりよ。環境にもよるかもしれないけどね、自分を大事にしたいならなんでも我慢することは美徳じゃない。+19 -1 
- 
                64. 匿名 2025/10/21(火) 07:11:24 [通報] >>1返信
 我慢は美徳じゃないって分かってるけど
 そうしてきたから難しいんだよね。
 それ言われるのも実はプレッシャー。
 あんたが勝手に我慢してるだけ、言えば良いじゃんって言われて
 自分が駄目な奴だと尚更痛感する。+6 -0 
- 
                66. 匿名 2025/10/21(火) 07:24:01 [通報] >>1返信
 私も自分の非を絶対認めない旦那と11年暮らしてます。何でも人のせい。この先何十年もこうなの?!と思うと、一緒にいるのがとても苦痛…今からお金貯めて、5年後を目処に別居を目論んでます。+3 -0 
- 
                68. 匿名 2025/10/21(火) 07:50:48 [通報] >>1返信
 主さんほど溜めるタイプじゃないけど、結構我慢強いです
 アクの強い母に子供時代から苦労して、この我慢強さは育った気がします
 家で理不尽な言動を受けるのが常だったせいで、外の人の殆どがまともに見えるという特性があるんですよね
 そのぐらいなら許せる、と、許容範囲が広いんです
 
 でも、そういう人間って気を付けないとモラハラな人が寄ってきたりしますよね
 私も若い時に捕まった男性との一度目の結婚、失敗しました
 抵抗したり逃げたりする決断は早い方なので、自分が病みそうになるほど我慢し続けることはせず、わりと器用に人生生きて来たと思います
 職場でもきつい人や嫌われる上司にさほどどうこう思わないため、どこへ行っても馴染める感じですが、気分次第で転職繰り返してあちこち行きました
 我慢強いというより防御力が高いのかもしれません
 自分が傷つくことは少な目でも何となくここよくないかも、と早めに逃げてる感じですね+0 -0 
- 
                75. 匿名 2025/10/21(火) 08:02:15 [通報] >>1返信
 いっぺんブチ切れてみ?
 スッキリするし、相手の態度も変わるで+2 -1 
- 
                81. 匿名 2025/10/21(火) 08:17:22 [通報] >>1返信
 毒親から辞めや逃げは甘えと言われ続けたから我慢強い。辞めたらこ⚪︎されると思ってる
 日本で1番我慢強いと思ってる
 最近の親は子供がいやといったやらなくていいよと言うから羨ましい+6 -0 
- 
                86. 匿名 2025/10/21(火) 08:42:07 [通報] >>1返信
 旦那がとても辛抱強いタイプだけど…
 
 旦那の事が好きのもあるけど些細な事でガミガミ文句言ったり生理や更年期を免罪符に我が儘言ったりせずに
 
 いつも旦那に優しく接するようにしてるよ。
 +1 -1 
- 
                89. 匿名 2025/10/21(火) 08:51:48 [通報] >>1返信
 自分もそうだけど我慢強いんじゃなくて学習性無気力だね
 我慢強さって目標達成に向かって積み重ねてやり遂げられることであって、状況から抜け出せずに止まっていることじゃない+4 -3 
- 
                96. 匿名 2025/10/21(火) 09:33:18 [通報] >>1返信
 同じくモラハラに20年以上耐えたよ
 我慢は何も生み出さないと気付いたから、今は何も我慢してない!
 離婚して自由にやってるよ。+4 -0 
- 
                101. 匿名 2025/10/21(火) 09:58:59 [通報] >>1返信
 主には悪いけど、我慢強いって言うのは我慢を前向きな、良い結果につなげらられる人のこと言うと思う
 主のような人は自己主張しないことの方が楽で逃避してるだけでは+6 -2 
- 
                108. 匿名 2025/10/21(火) 10:22:53 [通報] >>1返信
 私も我慢強くて同じくモラハラ夫持ちです。DVもあった結婚生活でより我慢強くなりました。27年目、もう壊れていて形が残っているだけ。何事もどうでも良いのでみんなの希望通りの妻や母や同僚として過ごしています。自分の感情に蓋をして無かったことにするとラクですよ。もっと早く気付いていればこんなに苦しい事も無かったのに。
 +0 -1 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
