-
18. 匿名 2025/10/21(火) 08:59:22 [通報]
>>1
ストレスが原因で機能性失声になった経験あります。今でもたまにストレスで(季節の変わり目、環境の変化でもストレスになる)喉に大きな飴が詰まったような感じ違和感があり呼吸が苦しくなります。当然声も出ないし無理やり出そうとするとガラガラのハスキー声になってしまう。自分なりにストレスの対処法を少しだけ調べて。
腸内環境を良くする、健康的な食事、セロトニン太陽の光を浴びる←散歩。あとは呼吸法です
無意識な緊張からくるストレスによって筋肉が萎縮し神経を圧迫してる呼吸も乱れてる。心的メンタル疾患も含め全般呼吸を首辺りでおこなってます。呼吸法を意識しておこなうだけでもかなり良くなりますよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する