ガールズちゃんねる

一人暮らしから実家に帰った人

129コメント2025/10/22(水) 19:38

  • 1. 匿名 2025/10/20(月) 22:20:11 

    一人暮らしを検討しているアラサーです。
    まだ契約もしていないのに、実家から近いところを考えているのに、今からホームシックになっています。
    親の老いを感じてきたこの頃でもあって余計につらいです。
    なので1年なんとか借りてみて、無理だったら実家に戻ろうなどと考えています。
    一人暮らしから実家に戻った経験がある人はいますか?

    +38

    -33

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:05  [通報]

    >>1
    ホームシックってなに
    返信

    +19

    -18

  • 7. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:38  [通報]

    >>1
    何で一人暮らしするの?
    そんな感じなら実家にいたら良いじゃない
    返信

    +135

    -5

  • 8. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:43  [通報]

    >>1
    無理に1人暮らししなくてもいいんじゃないの?
    返信

    +85

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:54  [通報]

    >>1
    ホームレスになるくらいなら戻ったら?まだやり直せるよがんば
    返信

    +2

    -13

  • 12. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:59  [通報]

    >>1
    今帰ったら一生実家にいることになるよ。
    やめときな。
    一生一人で介護する覚悟があるなら別だが。
    返信

    +17

    -25

  • 13. 匿名 2025/10/20(月) 22:22:22  [通報]

    >>1
    まだひとり暮らしもしていないうちからホームシックとか
    ずっと実家にいれば良いじゃん
    なんだかんだ親の介護も目の前だよ
    どうせ帰ってくる気なら家から出るだけお金の無駄なのでは?
    返信

    +87

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/20(月) 22:22:58  [通報]

    >>1
    1人暮らし初めて少し経ったら自由過ぎてもう親とは住めなくなるよ
    返信

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/20(月) 22:23:22  [通報]

    >>1
    主は何で1人暮らししたいの?
    20代前半で1回はしてみたいなら分かるけど、ずっと実家に居て、親の心配したりホームシックになるなら別にしなくていいと思うけど。
    ましてや1年後に戻る可能性あるなら尚更する必要ってあるのかな?
    返信

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/20(月) 22:23:52  [通報]

    >>1
    経験として必要かもなと思ったから一人暮らしをしてみただけで、最初から戻る前提だったから戻ったよ。
    結婚前にしてみてよかった。
    返信

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/20(月) 22:25:13  [通報]

    >>1
    30後半で一人暮らし始めましたが、実家に帰るたびに恋しくなって結局1年で戻りました
    自由でアーバンな楽しい暮らしだったけど、体調も崩すし貯金も出来なかったので、無駄だったのかいい経験だったのか分かりません
    返信

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2025/10/20(月) 22:27:05  [通報]

    >>1
    一人暮らしの良さを知らないのね。
    自由って素敵よ、一度味わったらもう実家に戻ろうとなどと思わないと思うわ、やってみなさい。
    返信

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/20(月) 22:28:01  [通報]

    >>1
    1人暮らし歴10年のアラサーだけど実家戻ろうか考え中。寂しいのは最初だけだけど、お金貯まらないし、やっぱり親の老いは感じる。
    1人暮らしなんてこの先いくらでも出来る。
    返信

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/20(月) 22:28:39  [通報]

    >>1
    その状況で一人暮らしするメリットは何?お金もかかるしやめたら?
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/20(月) 22:32:43  [通報]

    >>1
    アラフォーのまちがい
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/20(月) 22:36:42  [通報]

    >>1
    まず何のために一人暮らし始めるの?
    主の文章からはせっかく一人暮らしを始める意義が全く感じられないのだが。
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/20(月) 22:39:19  [通報]

    >>1
    今のご時世、家具家電レンタルできるけどとりあえずウィークリーマンション借りて様子見したら?

    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/20(月) 22:39:40  [通報]

    >>1
    貯金増やしたくて戻ったけど苦行
    親が元気なのとご飯作ってくれるのは最高なんだけど
    鉄筋マンションばかり住んできたので私の持病だと家が寒いのが耐えられない…
    親は元気なので平気らしい
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/20(月) 22:42:49  [通報]

    >>1
    自分のことは基本的に自分でやるなら実家暮らしでも良いと思うけど、私は母親が過保護で何でもやっちゃって口出しするから一人暮らしして2年後に結婚が決まってマンション解約した
    結婚したいとか今後の希望があって環境変えたいならしてみれば良いと思うし特に変化を望んでないなら実家暮らしでも良いんじゃない
    アラサーくらいなら実家暮らしでも婚活に響かないと思うし
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/20(月) 22:44:49  [通報]

    >>1
    いい歳して実家暮らしの人って自立できてないんだなと思ってしまう。
    色んな事情があるのは理解してますが。
    返信

    +5

    -11

  • 72. 匿名 2025/10/20(月) 22:48:02  [通報]

    >>1
    一度は出てみるのはいいかもね
    色んな意味で実家のありがたみと分かるしね
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/20(月) 22:50:59  [通報]

    >>1
    優しい方。ご自分の幸せ(どんな形か分からないけど)大事気にしてね
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/20(月) 22:56:47  [通報]

    >>1
    無理して出る必要がないならでなくてもいいような気がする
    本当に出ないといけないときもくるかもしれないしその日に備えよう
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/20(月) 22:57:07  [通報]

    >>1
    物価高の折、職場が実家から通うのに遠いとか、どうしても1人になりたいとかでなければ1人暮らしする必要ないよ。

    主の場合だと実家暮らしでいいんじゃないの?

    他所の知らない大家さんの懐を潤わせなくても…
    1人暮らしにかかる費用の分はニーサや積立して、家事も手伝ったらいいと思う。

    ここだと働いてるのに1人暮らししないのは甘えだとか、結構叩かれるけどお金大事だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/20(月) 23:29:35  [通報]

    >>1
    やっと独立したアラサーの子供が帰ってくるのしんどい
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/21(火) 02:27:45  [通報]

    >>1
    家族関係がいいのなら無理して
    ひとり暮らししなくてもいんじやね?
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/21(火) 04:34:31  [通報]

    >>1
    1年で帰るとか考えるくらいならもったいないから止めなよ
    家具家財買い揃えて帰るときそれどうするの?捨てるの?そもそも考えるだけでまだ出てもないのにホームシックになるくらいなのにどうして1人暮らししたいの?
    完全にお金のムダ
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/21(火) 08:07:10  [通報]

    >>1
    親御さん、あなたが生まれた時にかなり高齢だったら別ですが……。
    私、親の側で30過ぎの子どもが2人いるオバカンですけど、
    老前の自覚はあっても、生活に支障があるような「老い」を感じたことはありません。
    むしろ仕事を減らしてから、ジムや旅行に現役時より生き生きしています。

    「親の老い」は言い訳で、本心は独り暮らしする必要を感じていないのではないですか?
    子ども部屋おばさんと呼ばれたくない、という動機ではありませんか?
    敷金礼金、引越し費用、生活用品購入等、経費もバカになりません。
    余剰金の使い道を探しているなら止めませんけれど、
    実家で暮らして貯金を増やす方が得策かなと感じました。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/22(水) 08:18:36  [通報]

    >>1
    今日の朝イチは一人暮らし
    返信

    +0

    -0

関連キーワード