ガールズちゃんねる
  • 483. 匿名 2025/10/23(木) 13:22:41  [通報]

    >>481
    保育園のトイレは、幼児用だから落ちそうな程、高くないし、2歳児でも座れるのに5歳で座れないのはこだわりが強いんだね。
    保育園に更衣室はないし、更衣室があったとしても年長なら30人に対して保育士1人なのに、あなたのお漏らしで保育士が下着を洗い、床を除菌し、服を交換してる間、残り29人を誰が見るんですか?
    他の園児29人の活動を止めて、あなたのオムツ交換や糞尿にまみれた下着を洗うだけでも大変だったと思うよ。
    更衣室があったとしても、担任保育士があなたの介護で離席したら、その間、誰が残りの29人の子供をみるんですか?
    病院に受診して障害の診断を受けてなれば加配保育士もつけられない。
    いまだに保育士を恨んでるようだけど、周りの子も大便で汚れた床を保育士が除菌してくれるとはいえ、嫌だったと思うし。
    1日に3回も失敗するレベルなら、トイトレが全く出来てないんだから、家庭である程度トイトレが進むまではオムツして登園する配慮が親にも必要だったのでは?
    あなたも介護が必要だったかもしれないけど、他の園児だってまだまだ幼くて大人が見守りしなきゃ危険なんです。
    自分の都合ばかりしか考えられないの?
    トイレに落ちそうで怖いから布パンツにお漏らしするんじゃなくて、周りへの迷惑を考えたらオムツで良いと思うし、糞尿をオムツに出したなら、その時点で保育士に伝えて、自分でオムツを履き替えにトイレに行けば良かったのでは?
    年長なら、自分で着替えられますよね?
    そうした話を親子で話すべきだったと思うし、保護者から先生に話せたと思えますよ。
    1日に何度も床を糞尿まみれにされて、それが続くのは同級生や先生は辛かったと思います。
    床でブロックしたり、線路遊びしたり、床に座って本を読んだり、先生のお話を聞いたりするのに、毎日、年長さんがする量の糞尿に汚染されたらトラウマになります。
    同級生や保育士を恨むのはおかしいよ。

    +1

    -1

483. 匿名 さんに返信する

483. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 485. 匿名 2025/10/23(木) 22:40:43  [通報]

    >>483
    >>484
    毎日保育園でお漏らししていた回数は3回じゃやいよ。3回お漏らししたらオムツをさせられていただけだよ。オムツをさせられていた時はおしっこやウンチ出ていても分からなかったから回数はわからないけど、お漏らししていた回数はもう少し多かった。家ではオムツをさせられていて、お母さんがオムツ交換をしてくれて、お母さんが全部してくれていたから、私は自分でオムツを脱いだり履いたりすることはしてなかったから一人でしたことはなかった。。
    返信

    +1

    -1