-
1. 匿名 2025/10/20(月) 16:33:15
学生の時、いじめられていました。
母親はあまり真剣に聞いてくれず、父親は学校の事には無関心。
自分のケータイもパソコンもなく、相談する先がなく、抱え込んでストレスで過敏性腸症候群になり自傷行為もして鬱病にもなりました。
大人の今、ネットで掲示板を見ると、学校に行きたくない、人間関係で悩んでいる子、学生がたくさんいて。いろんな人に聞いてもらえて意見がもらえて、いいなと思ってしまいました。
辛い事を思い出させて申し訳ないですが、意見を聞きたいです。+50
-5
-
17. 匿名 2025/10/20(月) 16:35:16 [通報]
>>1返信
虐めと不条理な虐めは異なります+0
-1
-
18. 匿名 2025/10/20(月) 16:35:21 [通報]
>>1返信
もしネットがあったら学校でも家でもいじめられて逃げ場なかっただろうから
ネットない時代で良かったと心底思ってる、そして今の子ども達は大変だろうなとも+11
-2
-
35. 匿名 2025/10/20(月) 16:38:55 [通報]
>>1返信
ネットがあったらますますイジメが厄介なものになってたと思う
今ってグループラインで悪口とかなんか色々すごいんでしょ+5
-2
-
40. 匿名 2025/10/20(月) 16:40:14 [通報]
>>1返信
昔は女が男にいじめられたら理不尽な内容でもひたすら我慢しろって友達や教師にも言われた。
だから男子は女子をいじめ放題。
今だとセクハラとか男尊女卑押し付けんなとか言ってたな。
女子同士のいじめだと結構友達親身になってた+6
-1
-
41. 匿名 2025/10/20(月) 16:41:07 [通報]
>>1返信
確実に今より酷い黒歴史を作ってた自信ある+4
-0
-
45. 匿名 2025/10/20(月) 16:41:33 [通報]
>>1返信
今はいじめは良くないって風潮が強いからいじめてくる人を訴えたりできるから今の子はそういう意味で羨ましい
高校時代なかなか壮絶ないじめにあっていたんだけど、加害者は何もなかったのように過ごしているから今でもむかつくわ+2
-0
-
46. 匿名 2025/10/20(月) 16:41:42 [通報]
>>1返信
親に言えなかったし、自分も見てみぬふりというか、取り繕ってた子供時代、遊びに行ったり思い切り笑ったり一度もなかった。でもネットはなくて良かったよ。あったら危険な方向に行ってたかもしれない。+4
-0
-
50. 匿名 2025/10/20(月) 16:42:35 [通報]
>>1返信
多分今のいじめってネットいじめもあると思う
でも利害関係の無い人に優しくされたり、匿名で相談したり、新しい広い世界を教えてくれたりもあると思う
主さんが頑張って生きて来て、今幸せを感じられてるなら、いじめは主さんを殺さなかったと言えるけど、
それでもギリギリだったね
頑張って守って来た未来を一生懸命生きることが癒しや復讐(?語彙力無くてごめん)になるよ
人間は時に愚かなんだよ
それにやられる必要無いのよ
主さんがこうやってトピ立てたのは癒すための必要な段階だけど、最後は必ず前を向くのよ
+0
-0
-
61. 匿名 2025/10/20(月) 16:46:32 [通報]
>>1返信
いい面もあるかもしれないけど、それ以上にイジメのツールが増えることにもなると思うよ。+1
-0
-
77. 匿名 2025/10/20(月) 17:04:16 [通報]
>>1返信
承認欲求こじらせてたからネットで優しい言葉をかけてくる変なおじさんと会ったり騙されて卑猥な画像を送っていたかもしれない
痛いクソガキになってそうだからなくてよかった
絶対グループLINEで悪口言われるし+2
-1
-
80. 匿名 2025/10/20(月) 17:07:05 [通報]
>>1返信
いじめられてたけど
ネットがなくてよかったと心底思ってる。
クラスのライングループに入れてもらえず(今でも同窓会ライングループに入れてもらえてない)
ちょっとミスしたり、揶揄われてたりしてる姿を動画に撮られて、拡散されて余計に病むと思う
+3
-1
-
83. 匿名 2025/10/20(月) 17:10:39 [通報]
>>1返信
ネットというより、今は不登校が認められるようになったり通信制の高校も増えたから選択肢は広がったよね
でも私も虐められてたけど、あの時諦めずに学校通い続けて卒業できたのは良かったと思った
社会人になってからのほうが辛いことだらけだったけど、メンタル鍛えられたので、病気で死にかけてもなんとか復活できた+1
-0
-
99. 匿名 2025/10/20(月) 18:17:06 [通報]
>>1返信
ガルちゃんとか掲示板があれば早めにフレネミーとか毒親とかに気付けて、距離を置けたと思う。
無駄にヘラヘラ合わせてた時間が長すぎた+4
-0
-
109. 匿名 2025/10/20(月) 21:31:44 [通報]
>>1返信
学生時代にネットあったけど何も変わらないよ
チャットやスカイプでネットの人と交流できたけどコミュ障だからネットでも浮いてネットも逃げ場なかった+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/20(月) 23:12:44 [通報]
>>1返信
主さん、仲間だー。私は部活内のいじめから過敏性腸症候群になり、それを揶揄われていじめに拍車が掛かった。親は私の学校生活に関心なし。当時BBSはあったから数人とは連絡取ってたけど、日々のいじめでおかしくなってて人との距離感がうまく掴めずだった。今みたいなSNSが当時あったら、家出したり、変な事件に巻き込まれていたりしたと思う。主さんも大変だったね。よくがんばったよ。+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/21(火) 07:49:12 [通報]
>>1返信
まずケータイやネットを取り入れてもらえない気がする・・そういう親だから
イジメは母に言っても取り合ってもらえず父は仕事人間で相談する先はなかったな~
でもネットがあればそして今のように「毒親」とかの概念があれば知ることが出来て早めに距離置けたし親に対して罪悪感も持たずに(少しで)すんだのかもとは思います
だけどネットがあってもネットいじめとかありそうだし・・変わっていないのかもとも思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する