ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/10/20(月) 15:15:35 

    某県限定で有名ハウスメーカーの展示されていた住宅が600万円で1名に抽選販売しています。土地は親から購入すれば入手可能です。今、物価高ですし展示されていたものとはいえ新しい家を600万で買えるのは魅力です。もちろん抽選に当たらないといけないのですが、展示住宅を購入した方いらっしゃいますか?また本当に600万で追加費用等はかからないのでしょうか?展示住宅に興味のある方、いろいろお話しませんか?

    +63

    -4

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 9. 匿名 2025/10/20(月) 15:17:47  [通報]

    >>1
    ん?移築ってこと?
    返信

    +88

    -4

  • 11. 匿名 2025/10/20(月) 15:18:31  [通報]

    >>1
    あれって情報を吸うためですよ
    家がほしい人リストを作るため
    そこから営業かけるんだよ
    めっちゃ応募来るらしい
    返信

    +101

    -5

  • 16. 匿名 2025/10/20(月) 15:20:57  [通報]

    >>1
    説明会?抽選会?に行ったことある。お昼にお弁当出るやつ。
    すんごい人の数だったし、知り合いにも会ったw
    抽選には外れて、しばらくの間は営業電話とかが来てたかな
    返信

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/20(月) 15:21:09  [通報]

    >>1
    いんじゃない?
    でも大事なのは移築先の大工部隊の腕前次第だと思う
    返信

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/20(月) 15:21:18  [通報]

    >>1
    心配しなくても大丈夫、当たらないから
    返信

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/20(月) 15:23:16  [通報]

    >>1
    ググったらすぐ出てきた
    いいなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/20(月) 15:23:59  [通報]

    >>1
    抽選なら当たってから考えたら?
    高倍率ならなおさら。
    返信

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/20(月) 15:24:07  [通報]

    >>1
    手数料とか印紙代とか登記費用は別でかかるのはわかってるんだよね?
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/20(月) 15:25:15  [通報]

    >>1
    同じ間取りの家をお一組様に安く売ります、ってやつ?
    返信

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/20(月) 15:28:01  [通報]

    >>1
    600万は本体価格のみでしょ
    移設してからの配管や配線工事、外構工事なんかは別だからプラス何百万かは必ずいるよ
    返信

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/20(月) 15:44:16  [通報]

    >>1
    本体価格600万なら他に色々かかるよ〜
    親から土地を購入したとしても、大手なら地盤調査するし基礎を建てる前の土地の整備というか、特に上下水道関係の配管とかでけっこうお金かかる
    あと大手であればあるほど展示住宅は住みにくいよ
    住むためじゃなく見せるために作ってるから
    光熱費も無駄にかかる作り
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/20(月) 15:45:35  [通報]

    >>1
    マンション購入を予算の関係で迷っていたら、うちより先に購入者がいて買えなくなった。
    そうしたら購入を迷っていた部屋と同じ間取り&同じ階数で事務所&モデルルームに使っていた部屋が家具&家電付きで元々迷っていた部屋より500万円安い(オプション関係が全部ついていたから実際は500万円以上安い)という条件で購入出来ると言われて買った。
    うちが買わなかったら広告を出したらしいけど、他の購入者の手前購入価格が違う物件を広告にあまり出したくなかったらしい。
    立地は理想通りだけど予算で迷った物件が予算内で買えて良かった。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/20(月) 15:48:02  [通報]

    >>1
    私のイメージだけど、色んな人が見学に来てベタベタ触って歩いた家を買うのは気が引けるわ。
    返信

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2025/10/20(月) 16:12:51  [通報]

    >>1
    屋外給排水、基礎、とか諸々必要だろうし、その新購入の敷地に合った建物なのかわからんけど、価格なりの妥協は必要そう。
    国の補助金とか使えるんかな?
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/20(月) 16:20:34  [通報]

    >>1
    展示ってなると 割と大きな家だろうし、固定資産税もそれなりになるんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/20(月) 16:23:03  [通報]

    >>1
    一回崩すからイマイチとも聞いたことがある
    あとね、家は土地の形とか向きとかもあるのよ
    展示されてる家って無駄な空間設計されてるし
    せっかく土地があるなら本当に自分達のための、
    その土地に適した設計があると思うよ
    見栄えに騙されるな
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/20(月) 17:13:45  [通報]

    >>1
    展示場の家って、現実離れした大豪邸もあるよね

    2階にセカンドリビングとか
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/20(月) 18:36:56  [通報]

    >>1.
    追加費用で仮設、地盤、基礎、外構、衛生、電気工事は絶対必要になります
    工事搬入で分解や道路整備があるならその分も
    おそらく仕上も変えると思うので内装外装もかな
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/20(月) 18:47:01  [通報]

    >>1
    自分じゃないけど、弟が展示場になってた物件買ってたよ
    安かったし、家具も全部そのままついてた(もちろんキズもあった)
    全部自分の好みにしたかったり、潔癖の人は避けるから、あんまり気にしない性格で節約になればオッケーの人にはおすすめだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/20(月) 20:42:23  [通報]

    >>1
    私思うに、格安で譲るって事でその何百倍もの顧客名簿が作れる、メーカーの戦略でもあるなぁって思ったり
    返信

    +1

    -0

関連キーワード