ガールズちゃんねる

幽霊が出るから引っ越したい

2869コメント2025/10/26(日) 10:54

  • 487. 匿名 2025/10/19(日) 14:57:16  [通報]

    >>379
    うろ覚えだけど賃貸の時に告知義務があるのって前に住んでた人の事で前々回は告知義務は無い、、とか無かったっけ?
    だから事故物件になったら一先ず誰か(そういうのを生業にしてるような人達)に入ってもらってからその後普通に賃貸する。
    そしたら事故物件じゃなくなるとかなんとか…何かで見たような気がする。

    +152

    -1

487. 匿名 さんに返信する

487. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 494. 匿名 2025/10/19(日) 14:59:27  [通報]

    >>487
    あるある
    事故物件になったら短い期間でいいから一旦誰かに住んでもらうんだよね
    一旦住む側もそれを分かってるような人物(つまりお金に困っているとか)だと聞く
    返信

    +95

    -2

  • 618. 匿名 2025/10/19(日) 16:48:04  [通報]

    >>487
    そうそう、事故物件は一度でも誰かに貸せば告知しやくていい。そんな部屋は普通の部屋と同じ金額でしれっと貸し出される
    住まなくても名義貸してそれで告知しなくていいならみんな知らないうちに事故物件に住んでる人大勢いるだろうな
    返信

    +52

    -3

  • 682. 匿名 2025/10/19(日) 17:39:02  [通報]

    >>487
    それ都市伝説だって 調べるとすぐ出てくるけど、
    あちこちの不動産関係の事務所のページに解説されてる
    事故物件にかかわる都市伝説として、「一度誰かが住めば告知義務がなくなる」
    しかし、これは事実ではありません。事故物件に誰かが入居したからといって、物件が抱える心理的瑕疵が消えるわけではないため、原則として告知義務は継続します。

    たとえ短期間で意図的に入退去を繰り返しても、国土交通省のガイドラインや判例の上では告知義務を回避する手段にはなりません。重要なのは、入居希望者が過去にあった事案を知ることで心理的抵抗を覚える可能性があるかどうかという点で、入居歴の有無は判断基準ではありません。
    返信

    +43

    -2

関連キーワード