-
1067. 匿名 2025/10/19(日) 20:44:51 [通報]
>>29
いきなり診断されるていうより、一旦軽い薬で様子見→それでも見えるならちょっとずつ強くなって診断されるコースになると思う+18
-1
-
1107. 匿名 2025/10/19(日) 21:09:03 [通報]
>>1067返信
でももし病気じゃないのに、病気認定されて薬飲まされるのもなぁ。
もし引っ越したら見えなくなるなら病気ではないんじゃない?
安すぎる家賃だし、なんか変かも。
引っ越したらいいと思う+26
-1
-
1908. 匿名 2025/10/20(月) 03:03:37 [通報]
>>1901&>>1891です連投の3つ目で最後。返信
もう1つ、幽霊が見えてるかも原因で思い当たることあったので最後に。
>>1107、>>1067
私が懸念してるように脳梗塞などが原因での幻視幻聴だったら引っ越ししても、ずっと見えるままですし、
心の方の病気の場合も引っ越して暫くすると同じように幻視が始まってループにしかならない。
幻視・幻聴見える→ぜーんぶもれなく精神疾患判断されて薬漬けにされるとか、昔の漫画やドラマの知識しかない人たちの勝手な思い込みだと思いますよ。
病院行った方が良いアドバイスは有効です。主さん健康体であれば可能性の1つはそれで潰れるし。
主さんに本当に体に悪い所あったなら放置しない方がいいでしょう。改善させなくてどうするんですお子さんいる身なのに。
どうしようかな…主さんの書いた事で1つ引っ掛かってるんだけど、
子供とペットもいる夫婦がいくら田舎だとはいえ「2万家賃の家」って安すぎないか?
主さん、引っ越しを何度か繰り返していて、似たような理由というか…前の家も何か嫌なことがあって住みたくない考えて今のお家に引っ越ししてませんかね?
これ指摘していいのか迷ったんだけど、
主さん暫くすると「この場所嫌だ(家や部屋だったり、お隣さんだったり、土地の匂いだったり様々だろうけど)」となって、腰を落ち着ける事なく定住せずに旅するように住む場所を変えてきたアドレスホッパーの可能性もあるんかなと。
夫婦のどちらかが定住できない(同じ場所に居続けると気が狂う病んじゃう)だと引っ越し繰り返すなんで、家賃が凄く安い場所を選ぶ傾向あったりするから。
旦那さんが主さんに言った「統合失調症の症状に当てはまる」はあながち根拠ない事ではなく、何度も見てきた光景だから軽く受け流しちゃったであって、またいつものが始まったか…だったとしたら旦那さんの反応も腑に落ちるな思って。
やっぱり、幽霊見たんだけど…を普段言わなそうな人がマジ相談してきたら心理的に「ぇ?この家に幽霊さん同居してるん?大丈夫か?」って怖い過る人のが多い思うのよ。
旦那さんそうじゃないあたり、主さんが前にも似た事言ってきて(幽霊じゃなく他の理由だったかも)慣れているのかなとも考えたので。
ガルは男性に厳しめなんで女性の主さんに完全同意しないのを叩いたり、呑気だみたいに非難してるけどもさ。
主さんがアドレスホッパータイプで同じ場所に長い時間いるの合わないだった場合、統合失調症だったから幻視見てるとは限んないのよ。
ちょっとややこしいけど、合わないライフスタイルを送ってる為に(無自覚だとしても)神経すり減らして→心の病発症のケースもある。心病でなければ身体に変調きたしてるも在り得るだろう。
つまり根本原因が他にあるかもってことです。
定住できない引っ越し繰り返すタイプなんでは?の私の推理が当たっていたらですが、
主さん注意欠如・多動症(ADHD)の可能性強いかもしれない。言い換えればメッチャアクティブさんってことです。
特出した性質・特徴になるので、あった暮らし方じゃないと疲弊して心の病や身体に無理がたたって物理的な身体的病気になりやすいデメリット持ってる。
例えとしてちょっと無理くりかもだけど、芯から遊牧民体質で大自然の中を移動するが向いてる人に、都会のマンションで会社員生活を強いると、壊れてしまう的な感じで。
二拠点生活してみたり、主さんが働きに出てない人であれば外に働きに出る(同じ場所に居続ける総合職よりも営業みたいに飛び回る形態の方が合ってるかな)したりすると緩和するかも。長時間同じ所・同じ作業してない方がいいだろうってことで。
結構真面目に回答してみました。+9
-30
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する