-
11. 匿名 2025/10/17(金) 12:42:09 [通報]
虚言癖のエピソードとして派手なものではないけど
話す言葉の99%が嘘な虚言癖母
ケアマネやってたけど、高齢者に「1日だけ体験で行ってみましょう」と嘘をついて入所させたと、帰ってから私に武勇伝として話してた。介護の世界ではよくある手法なので、虚言癖特有の嘘ではないんだけど、「利用者さまには申し訳ないけど…」と1ミリも罪悪感とかなしに、「私の機転の効いた嘘で他人を動かしてやった!」と完全に武勇伝として誇り高く思ってるのが、虚言癖のメンタルなんだなーと思った+58
-0
-
22. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:41 [通報]
>>11返信
これもわかるー
自分のせいで陥れたのに「ラジコンしちゃったかなぁw」って言ってる人見て引いた+14
-1
-
36. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:20 [通報]
>>11返信
虚言癖って「嘘ついて誰かを騙してやろう」じゃないよ
そうじゃなくて、実際の現実とは違う、こうだったらいいなという別の現実が頭の中に出てきて、都合のいい方を採用しちゃうみたいな感じ
だから「嘘つき」って言われたらびっくりしたり
心外って顔になったりするの+60
-0
-
139. 匿名 2025/10/17(金) 17:45:47 [通報]
>>11返信
トピずれすみませんが、よくある手法?おそらくスポンサーの高齢者の家族としめし合わせて騙し討ち?でも、高齢者が1日だけと誰それに聞いたから来たと言ったら、お母様はうそつきになり、高齢者は家に帰るのでは?帰れないように監禁でもするのですか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する