-
89. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:16 [通報]
>>2
そう言えば、結婚式のメリットってなんだろう?+54
-1
-
129. 匿名 2025/10/16(木) 12:53:43 [通報]
>>89返信
お色直しのドレスが何回も着れて楽しかったから何度でもやりたいとバブル世代の人は言ってた+24
-0
-
146. 匿名 2025/10/16(木) 13:00:32 [通報]
>>89返信
「世界の結婚式」というご長寿TV番組があったんだけど、服とかもほとんど着ない感じの部族系伝統が重い地域などもよく取り上げていてやはりコミュニティの内外に公示・お披露目・交流、って感じの意味合いが大きい所が多かった気がする
現代の日本と違って、トラブルを未然に防いだり何かお祝い事での交流が果たす役割は大きかったんじゃないのかな。ちなみに私の96歳の伯父が「お葬式でばかり会うんじゃなくてお祝い事も大切にしておけばよかった」と後悔のような事を言ってるので、若いうちはいまいちわからないけど社会が成熟していくとそういうものなのかもしれないよ+24
-3
-
189. 匿名 2025/10/16(木) 13:34:40 [通報]
>>89返信
他人の金でコスプレできて承認欲求が満たされる+11
-4
-
347. 匿名 2025/10/17(金) 01:57:11 [通報]
>>89返信
一応統計上は離婚率下がってる+3
-0
-
352. 匿名 2025/10/17(金) 02:37:05 [通報]
>>89返信
私は物より経験や想い出に金かけたいから結婚式は賛成派だね、旅行とかと違ってその時しかできないし+13
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する