-
6. 匿名 2025/10/16(木) 12:24:43 [通報]
式に何百万円なんて昔から疑問だった+937
-6
-
96. 匿名 2025/10/16(木) 12:42:57 [通報]
>>6返信
ほんとそうだよ
庶民が金持ちの真似事なんかして、そのために何百万も払って、本当にバカみたいだよ+160
-3
-
141. 匿名 2025/10/16(木) 12:58:10 [通報]
>>6返信
数時間だもんね
お金が有り余ってたバブルならわかるけど、今なんてクーポンやポイントをちまちま貯める時代に合わない
+103
-0
-
164. 匿名 2025/10/16(木) 13:16:32 [通報]
>>6返信
洗脳だよね。
単なる素人が似合うか分からないドレスを着て、各地から親戚や友達や職場の人を呼んで奇妙だと思ってた。
しかも、お色直ししたり、たいしたこともない過去をスライドショーにしたり。
罰ゲームやん。+137
-2
-
215. 匿名 2025/10/16(木) 14:48:02 [通報]
>>6返信
そのうえにゼクシィ辺りから金額釣り上げすぎた
ブライダル業界だけいつまで経ってもバブル期の料金
昔からだけど冠婚葬祭って揉め事も増えるから今の忙しい生活で時間とお金とメンタル削られるのはきつ過ぎるもんね
しかも1年2年で離婚されたら呼ばれた方はしらけるし
+79
-0
-
230. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:27 [通報]
>>6返信
このコメとこのコメに返信している方達のガチ正論がもっともっともーっと日本中で常識になりますように(マジで)
+57
-2
-
237. 匿名 2025/10/16(木) 16:24:26 [通報]
>>6返信
何百マンもかかるし色んな人に公言するから離婚しづらくするためだと思ってた
大金かけるの+8
-1
-
291. 匿名 2025/10/16(木) 21:44:15 [通報]
>>6返信
自分もなんちゃってチャペルで結婚式したんだけどさ、偽ヨーロッパ風の式場って不自然だし、セレブでもないのに豪華なホテル使って数百万払うって疑問だよね。
あのお金取っとけばよかったな。
ウェディング業界だか何だかに登録してるフリーランスの外国人神父さん?牧師さん?が片言で「アイスルコトヲチカーイマスカ?」あのくだりもまあまあサムい。
信教に基づいて結婚式やる人なら、歴史ある神社や雰囲気ある天主堂なんかで素敵に、でもお金は掛けずにやったりするけど、日本人の大半は生まれたら神社死んだら寺みたいなつまみ食い的な人ばっかなんだから、結婚式はおめかししてレストラン貸し切り会費制パーティーくらいで充分な気がする。
+37
-0
-
297. 匿名 2025/10/16(木) 22:02:43 [通報]
>>6返信
当たり前だけど知らない人ばっかりだし、親戚なのに次会うのは10年後とかか、疎遠か?+7
-0
-
315. 匿名 2025/10/16(木) 22:48:02 [通報]
>>6返信
ほんとにね
茶番に何百万て今思うと何だったんだろう
独身の時なんて金払ってブーケプルズとか…+23
-0
-
318. 匿名 2025/10/16(木) 22:55:52 [通報]
>>6返信
このご時世現実的な若者が増えたよ
昔はど派手にやって見栄の張り合いの場だもの
+7
-1
-
334. 匿名 2025/10/17(金) 00:44:15 [通報]
>>6返信
ラジオCMで、息子の結婚式のためにお金を借りて、18年かかって返済。過払金が返ってきたので温泉旅行に行きます!というのを耳にする。
何故、親が借金してまで結婚式やるのか?と不思議でならない。+22
-0
-
356. 匿名 2025/10/17(金) 03:24:26 [通報]
>>6返信
何か、晩婚で式挙げる人が若い頃より減るのって、ウエディングドレスが似合わなくなるとかそういうことじゃなくて、現実がみえてくるからかな~って思ってた。20代そこその時ってまだ先がそんなに分からないぶん希望もたくさんあると言うか、30代後半くらいで結婚になると、それまでの貯金もお互い分かってるし、これから定年くらいまでに稼げそうな金額も分かってくるし、
あれ、式挙げて普通車買って注文住宅建ててる場合じゃないなみたいな+27
-1
-
399. 匿名 2025/10/17(金) 10:14:28 [通報]
>>6返信
リアルじゃ言えないけど呼ばれる方もダルいよね
式のせいで一日潰れるしご祝儀何万も払わなきゃならないし
女性だと美容室でヘアセットしたりで余計にお金かかる
2親等以内の親族だけでひっそりやってくれ+9
-0
-
402. 匿名 2025/10/17(金) 10:26:46 [通報]
>>6返信
結婚した時より、結婚が10年続いた時の方がめでたい気がする+16
-0
-
460. 匿名 2025/10/17(金) 23:24:20 [通報]
>>6返信
招待客のご祝儀を当てにして「予算いくらですか?」とか聞いてくるし。家族だけで食事でよかったんだけど+1
-0
-
461. 匿名 2025/10/18(土) 00:13:30 [通報]
>>6返信
昔は冠婚葬祭が人生の大イベントだったからね
お金と時間の使い所もそこだったんだろうけど
今は他にも使うことやることたくさんあるしね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する