-
2. 匿名 2025/10/16(木) 12:23:35 [通報]
昔と違って結婚式やるメリットも減ったし金もないし+948
-8
-
18. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:51 [通報]
>>2返信
離婚する夫婦も多いし、費用がアホらしくなるよね。+236
-2
-
40. 匿名 2025/10/16(木) 12:29:00 [通報]
>>2返信
式に呼ばれたくないっていう人も増えたし+215
-0
-
44. 匿名 2025/10/16(木) 12:30:10 [通報]
>>2返信
昔ながらの商売していて、お披露目が必要とか、
年功序列で社内派閥ががっつりあって土日祝日も上司や派閥仲間とゴルフや温泉みたいな、仲良し人事するような会社に勤めていて、招いたり招かれたりがデリケートな問題になるとか、
そういうのでもなけりゃ、披露宴する必要ないよね+107
-2
-
89. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:16 [通報]
>>2返信
そう言えば、結婚式のメリットってなんだろう?+51
-0
-
128. 匿名 2025/10/16(木) 12:53:34 [通報]
>>2返信
親の兄弟が多ければ親兄弟の集まり宴会になったからやりたくなかったわ
従兄弟達は離婚したり独身が多いのは親兄弟が原因だと思ってる+16
-0
-
147. 匿名 2025/10/16(木) 13:01:01 [通報]
>>2返信
参列側もお金ないから御祝儀3万+交通費やドレスアップ代が痛い人多いもんね。SNSで本音や黒い部分を見れるようになり、心からお祝いされてないかもしれないのに呼びたくないと思うようになった。+62
-0
-
156. 匿名 2025/10/16(木) 13:12:07 [通報]
>>2返信
呼ばれる側が結構迷惑だっていうのも知られてきたしね+61
-0
-
177. 匿名 2025/10/16(木) 13:24:41 [通報]
>>2返信
そもそもメリットデメリットで考えるもんなの?
趣味みたいなもんだと思ってた+4
-1
-
387. 匿名 2025/10/17(金) 09:21:19 [通報]
>>2返信
やる方も呼ばれる方もメリットないような、
目立ちたがり屋な新郎新婦の仮装パーティー
を楽しめる人達が出席する感じ
+4
-0
-
401. 匿名 2025/10/17(金) 10:25:29 [通報]
>>2返信
冠婚葬祭にかかるお金
かなり減ってるよね
うん百万かけてたのに〜+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する