-
347. 匿名 2025/10/16(木) 08:58:04 [通報]
>>253
もう聞かなくていいよ〜!だってニ年も話してくれなかったってやっぱりショックだよ。
主が結婚まだだから、友達は気を使って言えなかったんだよ、って言う人いるだろうけど違うよね。
だって今、逐一毎日ラインしてくるんだから気を使って言えなかったて理由なワケないじゃん。
もう誰にどう思われようと、主も自分の気持ち優先でよくない?友達だって自分の気持ち優先でニ年、主に話さなかったんだし、、
主だってそうしていいと思う。
テキトーに大変だね、頑張ってね〜、みたいに一言返信して終わりでいいよ〜
式は割り切って出るなら出て、嫌なら仕事や用事とかぶったからって欠席。お祝い送ったらいい。
これから距離感、変えて行けばいいよ+312
-1
-
1033. 匿名 2025/10/16(木) 12:38:28 [通報]
>>347さんの回答がとても分かりやすい返信
これだよね
徐々にFOするのが一番良いわ+66
-0
-
2231. 匿名 2025/10/16(木) 19:36:30 [通報]
>>347返信
お祝い送るってのが大人の対応だよね
私はそんなことする人には何もしないかも
見返りを求めてるんじゃなくて彼氏いないとか2年も嘘ついてウエディングハイぶつけてくる自己中な人と今後付き合っていく自信ないから+28
-0
-
2873. 匿名 2025/10/17(金) 00:41:31 [通報]
>>347返信
ほんと、この方のアドバイスがベストアンサーな気がします。
親友とはいえ、結婚を考える年齢の女性同士はなんだかんだ相手に後ろめたい気持ちを持つこともあるかもしれない。
自分の気持ち大事にして、結婚式出たいなら出たらいいかもだけど、一旦距離置きたいなら、それこそ実家の抜け出せない用事が、、とか言って、祝電送らせて!が1番ストレスないと思う。
主さんの気持ちを大事にしてくださいね!+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する