-
959. 匿名 2025/10/16(木) 02:07:12 [通報]
>>951
よこ
分かるわ、こういう本読んでる私凄いでしょアピールで中身についての話が全然ない
愛読書言ってるわりに身に付いてないの
+7
-4
-
964. 匿名 2025/10/16(木) 03:29:25 [通報]
>>959返信
中身についても喋っても書いてないこと言いだしたりしちゃう+6
-2
-
967. 匿名 2025/10/16(木) 04:39:50 [通報]
>>959返信
>>964
中身は、後書きや著名人の書評を丸パクリなこと話出すんだよね。
後書きや書評を任される人って、大抵名が通っているそれなりの人だから、そう言う人の感想を自分の感想っぽく言えば、一番素晴らしい感想が言えたと思ってる感じなんだよね。
読書感想文とかで後書きを、自分の感想として原稿に書いちゃって提出する様な人達な感じ。
そして後で先生に見つかって説経されてるんだけど、読書感想文だけじゃなくて万事が評価されそうな誰かからの丸パクリなんだよね。+5
-2
-
1012. 匿名 2025/10/16(木) 12:55:01 [通報]
>>959返信
あー分かる
昔職場にいた自己愛お局さまがこれだった
新卒の若い子が有名な自己啓発書を知らないって言って上司にあの本は読んでおくといいよと勧められていたら横から口出してきて、
「えー読んでないのぉ?!私も若い時に読んだわ、社会人は絶対読まなきゃダメよ~宿題ね♪」となぜか上司でもないのに偉そうに言ってたけど、貴方本当に読んだの?ってくらい全項目できてない人だったのによく言えるなって感じだったよ…+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する