ガールズちゃんねる

自己愛性人格障害についてpart39

2839コメント2025/11/02(日) 00:46

  • 1104. 匿名 2025/10/17(金) 08:34:16  [通報]

    >>1096
    距離置けて良かったね
    小学校は一緒じゃないのかな?こちらは小学校が来年同じで憂鬱
    私だけじゃなく子供に睨んだり舌打ちしたり、うちの子の悪口まで言うから幼稚園はクラス同じにしないでもらえてる
    小学校側にクラス同じにしないで欲しいって言うつもりではいるけど、イベントで顔合わせるのが嫌過ぎるなと

    +9

    -2

1104. 匿名 さんに返信する

1104. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 1190. 匿名 2025/10/18(土) 04:05:56  [通報]

    >>1104
    小学校も一緒なのキツいね。
    子供の運動会とか楽しみなはずの行事が自己愛と顔合わすと思うだけで憂鬱になるの痛いほど分かるよ。
    クラス離してほしいね。てか離してくれないと困るよね。

    うちは自己愛と学区は別だったんだけど
    園に交渉してバス停をうちと同じにして
    わざわざ早起きしてまでこちらのバス停まで来るような人だから、学区を跨いで同じ小学校に入学してくる可能性もあるな…と思って市に確認したら
    申請さえ通ってしまえば案外簡単にできてしまうことが分かり(学区外通学とかで調べればネットでも多分出てくる)

    ここでキッパリ絶縁しないといつまでも粘着されるって焦りと不安と恐怖でいっぱいになって

    でもバス停でガン無視なんてしたら
    周りの目もあるから「タゲさんにいじめられてる😞」ってやられる絶好のチャンスを自己愛に与えてしまうし

    電話してブチギレようかとも考えたけど
    「仲良くしてたのに急にタゲさんにキレられた😞」って言いふらされるだろうし…

    だから、自己愛だけに分かる形で静かに境界線を引くためにバス停を別にしてもらい、接点0にした上で

    自己愛とすれ違った時に目も合わせずガン無視して「私と貴方はもう知り合いですらない関係です。」と無言で示して関係を終わらせた。

    でもストーカーと同じだからそれで引き下がるような相手ではなくて、自己愛は今もバス停のスピーカーママと繋がって会ったりしてるみたいだし
    そのママからこちらの情報仕入れたり、フラモン化して代打で悪評流しさせるようと画策してるだろうことは予想ついてるけど
    そのうち仲間割れするだろうし、気にしてない(笑)

    小学校入学してから2〜3ヶ月間は
    親も分からないことだらけだから一時的に保護者同士会話する機会は増えるけど
    子供が学校に慣れてきた6〜9月くらいから働き出すママも多いし、保護者同士顔を合わせる機会もグッと減るよ。
    あと、自己愛被害くらいの嫌な経験はしてないにしても子供を幼稚園に通わせて専業主婦してた保護者はだいたいママ友で苦い思いしてたりするし
    子供を保育園に通わせてたママはみんな単独行動だし
    今後6年間付き合うとなるとみんなより慎重になるから
    まともな人ほど必要以上に他の保護者と関わろうとしなくなるよ。

    逆に子供が小学生になっても群れたがる人って
    自己愛、キョロ充、スピーカー、モンペみたいな連中ばかりだからある意味分かりやすいかも。
    関わる機会が少なければネタが尽きるのも早いし
    放っておけばそのうち仲間割れしだすから、崩壊するのを静かに待ちながら
    何があっても自分のことを愛して味方でいてくれる子供やご主人、友達、親、親戚、そういう人達と楽しく生きることを考えて一緒に頑張ろう!

    ネットの画面越しだけど、全国に味方いるようなものだよ?あんな生涯ずっと嫌われて終わる雑魚なんか無視していいよ。
    返信

    +9

    -3

関連キーワード