-
47724. 匿名 2025/11/12(水) 13:35:15 [通報]
>>47715
A生さんにはすりすりしている可能性はあると思います。
K衛家はメリットがない人にはすり寄らないという特性がある。
信子妃は男子を産んでない妃だから、宮中での発言力は弱い。
だからすり寄る価値はないと判断しているんですよ。
もし信子妃が男子を産んでいれば、K衛家はすりすりしていたと
思います。
K衛はプライドお化けだけど、実利のためならプライドも
捨てる家です。
江戸時代のことですが、将軍の甥である甲府宰相(後の
将軍徳川家宣)の正室にK衛の姫がほしいーという要請が幕府からあった。
K衛家の当主は姫を成り上がりの徳川にやりたくないと
しぶったそうですが、要請を断り切れず。
しぶしぶ姫を嫁にだしました。
(嫁ぎ先が将軍の甥にすぎないのが嫌だったんでしょうね。
将軍の息子だったら喜んで嫁にだしそう)
その後K衛の姫は夫が将軍になれたので、御台所になれた。
姫の父のK衛家当主は大喜びで江戸にやってきたそうです。
江戸に長期間滞在した。
ものすごく現金ですよね。
+13
-1
-
47729. 匿名 2025/11/12(水) 13:39:18 [通報]
>>47724
お公家さんはもうずーっとそうやって生きてきた、何百年も。
武田信玄の正室も三条の方で、京からあんな甲斐の山の中に嫁いだんだし。
天皇だって食べるものに困るような時代があった・+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する