-
44502. 匿名 2025/11/10(月) 09:29:26 [通報]
>>44449
個人的な想像だけど、今上は茶皿が逝った後2~3年後に色々手を入れるんじゃないかと思ってる。兄貴分(下品な言葉ですまぬ)のチャールズ国王も時期がくるのを待ってた感じだし、かの国の詳細な情報を陛下が入手してないはずないと思うのよね。
戴冠式は2019年の即位の礼を参考にしたと言われているし(デイリーメールに載ってたのを見た)、その逆もしかりと思うわ。それまでは鬱陶しくて辛い時も多々あれど、ひたすら忍耐なのかもしれない。+51
-2
-
44512. 匿名 2025/11/10(月) 09:35:37 [通報]
>>44502
わかります、先代のゴタゴタを敬宮さまの代までそのままお残しになるのはすごくお嫌だと思われていると思います
それなら自分が悪者になったとしても何かしらの行動を起こされそうな+27
-1
-
44514. 匿名 2025/11/10(月) 09:36:33 [通報]
>>44502
でも英国みたいに王位継承について独断とまではならないけど王が決める権限日本の天皇にはないしね。
というか、現状(前代の存命中)では政府から意見を求められても答えてないとか基本前代の意見を尊重っていうスタンスでいるのかもしれない。隠れたら自分の意見言う予定になってるから、とにかく政府も待ってるのかも。+8
-0
-
44530. 匿名 2025/11/10(月) 09:43:13 [通報]
>>44502
どちらが先かわからないけど
茶様がお隠れになったらでよくない?
お皿なんて単なる妃だし
しでかした事を考えたら、歴代天皇と皇后がお眠りになってる陵に入れて欲しくない+29
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する