-
40720. 匿名 2025/11/07(金) 10:41:38 [通報]
>>40646
私が知りうる限りでは女性トップで
>オンナは大変オンナは〜
なんて語り出す人はいない。
サッチャーやメルケル、
長期政権を築いた首相は論戦でも感情的にならず
相手を遣り込めるような攻撃的にもならず
良くも悪くもその信念を貫いた。
+106
-0
-
40785. 匿名 2025/11/07(金) 11:34:50 [通報]
>>40720返信
むしろ真の女性リーダーは「だから女は」と言われないように頑張ってきたと思う。
女性性を活かすなら女性が持つ柔軟な思考、女性差別を絶対に許さず、女性が活躍できる経営を目指す。そんな女性リーダーは当然女性から支持される
でも女性リーダーが男系男子という女性差別を容認し女性の活躍を阻害しつつ、自分だけは特別だからと男の腕にしがみつき男に媚を売る、そんな女性リーダーが女性から支持されるはずがない。+41
-0
-
41090. 匿名 2025/11/07(金) 16:57:25 [通報]
>>40720返信
女性だからこそ足を引っ張られないように、より冷静に、常に平常心でいるように律してきたと思う。
まだ今の時代では「女」を意識しての発言は悪手でしかないよね。+21
-0
-
43362. 匿名 2025/11/09(日) 14:31:03 [通報]
>>40720返信
サッチャーは陰湿なイジメに、無駄に女王に張り合ってたけどね。
イギリスでに史上最低の首相に選ばれ続けてる。
それでも高市よりは政治家としての力は遥かにあるけど。
まともに議論もできない安倍の周りの人間は推してしるべしでしょう。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する