-
36703. 匿名 2025/11/04(火) 14:13:59 [通報]
>>36391
>高市政権では敬宮様は皇太子にはなれません。
次期天皇は敬宮殿下しかいません。
高市さんは女性天皇へ転換せざるを得ません、それが安定的な皇位継承に繋がる正統な継承であり多くの国民の希望だから。
前に、「女性天皇支持が80%あるが」のような質問に「私は知らない」と答えた高市さんですが、それは一議員だからそれで済んだけど、総理になれば違います。
総理という立場になって様々な意見があることを知らないでは済まないことを理解したら必然的に女性天皇へ舵をきるでしょう。
いまの議員は、ほとんど男系男子継承派です。それを打ち破るならもっと大きく声を挙げていくしかないと思います。+38
-4
-
36718. 匿名 2025/11/04(火) 14:24:16 [通報]
>>36703返信
総理という立場になって様々な意見があることを知らないでは済まないことを理解したら必然的に女性天皇へ舵をきるでしょう。
それやっちゃうと、維新が連立から離れて、野党から内閣不信任案だされると賛成多数で総理大臣首にされる可能性あるから、無理でしょ
でも、維新は今党の代表の政治資金中抜き疑惑で揺れてるし、これを好機と考えて、高市自民と維新は、愛子天皇を阻止しようとしてる!と騒いで話題にする必要があると思うわ
+18
-0
-
36731. 匿名 2025/11/04(火) 14:36:55 [通報]
>>36703返信
高市の後ろ盾は養子案推しの麻生だし、維新との連立合意内容も養子案盛り込まれてるし、これをひっくり返して高市が「愛子天皇派」になることは、まずないよ。
(敬宮さま立太子の民意より、自分の総理としての地位確保が一番大事だよ、高市は)
女性自身
>「首相指名選挙の前日、自民党は日本維新の会と連立合意を結びました。連立政権合意書には、皇室が直面する問題に関する文言がありましたが、保守的な両党の方針が鮮明になった内容でした」
>こう話すのは宮内庁関係者だ。その合意書の一節には、
>《「皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする」案を第一優先として、’26年通常国会における皇室典範の改正を目指す》
>と、今夏までの通常国会で行われていた皇族数確保のための議論のなかで、自民党と日本維新の会が主張していた旧宮家の男系男子の養子縁組案が強く打ち出された内容が記されていたのだ。
京都新聞
「在任中に改憲発議」が復活|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイトwww.kyoto-np.co.jp高市早苗首相は所信表明演説で、在任中の憲法改正に向けた国会発議を訴えた。石破茂前首相は就任直後の所信表明演説で同様の表現を使っていたが、衆…
>皇位継承を巡り、首相は男系男子による皇統維持を掲げている。維新とは「皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系男子を皇族とする」案を第一優先に、来年1月召集の通常国会で皇室典範改正を目指すことで合意している。+18
-0
-
36744. 匿名 2025/11/04(火) 14:45:06 [通報]
>>36703返信
文藝春秋のインタビューで、インタビュアーが「どのメディアも女性天皇に賛成が8割以上ですよ」って問いに対して、「それって内閣府の調査なんですかw?」って小馬鹿にした高市さんに愛子天皇の為の皇室典範改正は100%しないよ
自民党総裁選の時、旧宮家の養子の為の皇室典範改正はするとは明言してたけど
その為の維新の会との連立なんでしょ?維新との12の政策に入ってたよ![]()
+18
-0
-
36800. 匿名 2025/11/04(火) 15:46:42 [通報]
>>36703返信
私もあなたと同じ意見だわ。
否が応でも、敬宮様を皇太子にせざるを得ない状況になるんだと思う。
スピで申し訳ないけど、最後には皇太子になる人が居なくなって、男系男子派も諦めて、敬宮様が立太子する、ってのがあったよね。+17
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

テッポウユリ、トルコギキョウなどの花束を持ち、天皇陛下と雅子さま、そして愛子さまが霊殿前に立たれている。お三方は供花ののち、深々と拝礼された。 戦後80年の今年、ご一家で臨まれている戦争の記録や記