ガールズちゃんねる

TPOは大事ですよね

48150コメント2025/11/12(水) 19:37

  • 36064. 匿名 2025/11/04(火) 03:14:50  [通報]

    >>36057

    記者クラブ制度が
    報道の自由度を下げている原因みたい

    民主党政権時代は官邸に外国人(K国)記者の出入りが自由だったのですが 自民党に戻ってから官邸の移動の自由は下がりました

    官邸の記者クラブも外国人記者向けにオープン化してるのですが ちょっとK国記者は不満の様子です

    +17

    -6

  • 36071. 匿名 2025/11/04(火) 03:35:26  [通報]

    >>36064
    なるほど、わかりやすく解説してくださりありがとうございます。
    ここでもAB政権のオトモダチ依怙贔屓能力が発揮されていたのですね。971もそうだけど、記者クラブ制度って癒着の温床になってますよね。
    それなら高市政権でまた報道の自由度は下がりそうですね。K国記者は今回入れる可能性高いけどw

    +14

    -1

  • 36168. 匿名 2025/11/04(火) 07:48:44  [通報]

    >>36064
    (2ページ目)日本が今でも「報道の自由度」70位に低迷する理由 安倍政治で“変えられてしまった”記者たちの末路 古賀茂明 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    (2ページ目)日本が今でも「報道の自由度」70位に低迷する理由 安倍政治で“変えられてしまった”記者たちの末路 古賀茂明 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    (2ページ目)国際NGO「国境なき記者団」(RSF)が5月3日に発表した2024年「報道の自由度ランキング」で、日本は180カ国・地域のうち70位だった。


    10に、政党助成金と電通などの広告代理店の問題がある。

     電通などの代理店は、新聞やテレビの広告を集める仕事はもちろん、多くのイベントを手掛けることで大手メディアに大きな影響力を持っている。

     その一方で、自民党の宣伝も手掛けている。自民党は他党に比べて圧倒的多数の議員を擁するため、政党助成金の額も突出している。そこから電通などに巨額の宣伝広告費が流れるのだ。電通などから見て自民党は「上得意」だ。

     当然のことながら、メディア側は、電通の意向を忖度するので、あまり強い自民批判はしにくくなるという面があるようだ。

     安倍… 自民党

    +19

    -2

関連キーワード