ガールズちゃんねる
  • 159. 匿名 2025/10/07(火) 19:03:27  [通報]

    私がINFJ(提唱者)で夫がINTJ(建築家)

    話を聞いて欲しい時、夫は話を聞いてくれてる
    情報や状況をちゃんと把握しようと聞いてくれる
    でも私は感情に寄り添って欲しい
    共感して欲しい

    そこの食い違いでよく喧嘩になる笑

    +28

    -1

159. 匿名 さんに返信する

159. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 163. 匿名 2025/10/07(火) 19:06:19  [通報]

    >>159
    INTJなんだが本当に感情に寄り添うって難しいと思う。事実と情報に重きを置いているので、それでどうしてほしいの?ってなる。ただ聞いてほしい場合は前置きがほしい。解決してほしいなら解決してほしい旨を前置きしてほしい。
    返信

    +57

    -1

  • 179. 匿名 2025/10/07(火) 19:35:13  [通報]

    >>159
    旦那が建築家なんだけど
    割と長いこと一緒にいたら
    旦那がとりあえず寄り添ってる風に魅せる術を身につけつつあるw
    私の話の語尾を復唱して、うんうんって聞いてるww
    返信

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2025/10/08(水) 13:21:56  [通報]

    >>159
    私はINTP女なんだけど、職場の後輩の女の子に相談(愚痴?)言われてこうしたら良いじゃんって解決策言ったらめっちゃ嫌われたwww
    あとから他の人に教えられたんだけど、女の相談(愚痴)はただ聞くだけで良くて、共感だけしとけば良い。否定は一切したらダメ。
    私が上司に相談とか愚痴言ったりした時は、今後こうしたら良いとか、お前の言い方も良くないよねって諭されて、自分を見つめ直すことができて上司には感謝してる。
    なのでただ共感だけしとけば良いって聞いて、意味わからんって悩んだよ。何の意味があるんだろうみたいな。
    一生分かり合えることはないんだろうなと思い、擬態することを誓った。女はいちいち敵認定してきて、仕事でも感情を持ち込んできて気持ち悪いけど、こちらが擬態してあげてスムーズに対応した方が早いなと理解した。
    返信

    +14

    -2

  • 590. 匿名 2025/10/08(水) 13:59:13  [通報]

    >>159
    うちはあなたの逆だよー、私が建築家で夫が提唱者。

    昔の私がまさにそうだった。他人どころか自分の感情にも鈍感なんだよね。目に見える事実が優先というか。
    でも夫や職場の友人と出会って“私の感情を気にかけてくれる人がいる”ことに気づいたんだよね。それからは相手の感情を大切にしようと思って 状況よりも感情に耳を傾けるように意識してる。そして同意すること。 客観的意見を言うことが正しいと思ってたんだけど言わなくていいこともあるんだと学んだよ(反省してる)
    自分語りすみません。感情に鈍感な点は建築家の短所だと思うので、夫さんも改善してくれたらいいですね。
    返信

    +9

    -0