-
1424. 匿名 2025/10/07(火) 22:27:32 [通報]
>>1301
応援したい企業の株を買うという真っ当なやり方も有るけど、まずは自分の生活圏内のメーカーなどを優待と配当金貰うために株価が下がっている時に買ってみることをおすすめする
それで値動きをしばらく観察して値動きに慣れていき、他にも欲しい銘柄をピックアップして毎日値動きを監視して下げたタイミングで少しずつ買う銘柄を増やしていくのが大失敗するリスクを少しでも下げると思う
1度に沢山買うと大失敗した時取り返しがつかなくなる可能性がある
株は失敗はつきもので必ず含み損は誰でも経験するし、経験によりリスク回避の自分なりの方法がわかってくるから焦らず少しずつ買う銘柄を増やした方が失敗の打撃が少なくてすむよ
+4
-0
-
1461. 匿名 2025/10/07(火) 23:43:51 [通報]
>>1424返信
こういう経験って言ってるのが勘だって自覚ないからビビる。観察して値動きに慣れるって何なんだ。下げたら買うとかセオリーと逆だし。
投機に手出したら終わるよ。オルカン買って気絶でいいんだよ+0
-1
-
1482. 匿名 2025/10/08(水) 00:18:54 [通報]
>>1471返信
順張りがセオリーだと思ってたわ。逆張りはリスク高い。雰囲気で買って塩漬け一直線なのに、雰囲気投資家は逆張りナンピンしたがるよね
>>1424なんてまさに。株トピにもわんさか居るけど+0
-0
-
1688. 匿名 2025/10/09(木) 19:39:02 [通報]
>>1424返信
>>1461
>>1467
>>1471
>>1482
>>1486
>>1488
全部読んだ、ありがとう!
とりあえず自分の興味ある分野2か所で大手の株を2株だけ買ってみた
まじの大波来るまでは保持で頑張ります+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する