-
43. 匿名 2025/10/04(土) 14:31:31 [通報]
>>30
わが国では、浴槽で高齢者が亡くなる溺水が圧倒的に多く、14歳までの子供の溺死者数は65人(2017年)で、全体の溺死者数の1%未満となります。また、浴槽の溺水で亡くなる人の男女比がほぼ1対1なので、わが国の溺死全体でも男女比率はほぼ同じになります。14歳までの子供の犠牲者が少ないこと、男女比がほぼ1対1であること、この2点が東南アジア各国とは大きく異なるところです。
でも川や海の溺死は男の方が多いみたい
男の方が多いというソースが多すぎるので、良さげなのを探してあとで貼ります+12
-4
-
50. 匿名 2025/10/04(土) 14:33:13 [通報]
>>43追記返信
これなんか新しめでわかりやすいかも
問題は
>⑥外国人の溺水者は全体の約1割。
これよな…+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
海と日本プロジェクトのプレスリリース(2024年9月4日 14時00分)【速報】2024年夏季 溺れ事故の報道・救助実態調査 救助件数は昨対比1.3倍に