ガールズちゃんねる

男性は危機管理能力が低い?

244コメント2025/10/05(日) 23:38

  • 1. 匿名 2025/10/04(土) 14:24:11 

    私の周りの男性は危機管理能力が低い人が多く「どうしてこんなに浅はかなんだろう?」と思うことが多々あります。みなさんの周りはどうですか?もちろん危機管理能力が高い男性もいますが平均して低いのではないかと思います。

    +206

    -34

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 7. 匿名 2025/10/04(土) 14:24:55  [通報]

    >>1
    まあそれはそうよ
    事故とかで死亡率高いらしいよ
    特に若いと
    返信

    +129

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/04(土) 14:25:30  [通報]

    >>1
    わかる
    こうなるかもしれないみたいな予測が甘いし、想定の幅も狭い
    返信

    +192

    -8

  • 16. 匿名 2025/10/04(土) 14:26:17  [通報]

    >>7
    >>1

    俺なら大丈夫。
    とか思って結局痛い目を見る、って感じするー。
    返信

    +103

    -5

  • 18. 匿名 2025/10/04(土) 14:26:31  [通報]

    >>1
    特に中華人民共〇国のビデオ見るとそう思う
    返信

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/10/04(土) 14:29:53  [通報]

    >>1
    私の周りでは逆かな(私も含めて)
    人によるとしか⋯
    返信

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2025/10/04(土) 14:33:26  [通報]

    >>1
    正常性バイアスが起きやすいのは男だと思う
    左脳が強いんだよね
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/04(土) 14:35:09  [通報]

    >>1
    女性は子どもありきでの危機管理能力じゃない?

    子どもいなくても高いの?
    返信

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/04(土) 14:35:20  [通報]

    >>1
    個人差あるんだろうけど旦那がクソ低い
    サバイバル能力もゼロのくせに防災の備品や備蓄も私が言わないと何にも用意しないくらいのバカ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/04(土) 14:37:13  [通報]

    >>1
    成績分布と同じではないかと

    難問仕事など解決能力は男性
    ルーチンワークは女性が問題起こさないけど
    破滅的な問題起こすのは男性が多い

    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/04(土) 14:37:19  [通報]

    >>1
    低いんじゃなくて高いからこそ、川に流されて死ぬんだよ
    返信

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2025/10/04(土) 14:44:17  [通報]

    >>1
    先日フードコートで 隣の席にいた 家族連れのママがお水取りに行っている間にパパが椅子に座った1歳ぐらいの子供と待ってたんだけど
    料理のブザーが鳴ったら「ママ鳴ったよ〜っ」て言いながら椅子に座った1歳児放置で離席してぶったまげた…

    ママが激怒してたけど、パパは「すぐ近くじゃん!見てたし!」とか夫婦喧嘩始まって…イヤイヤ、ベルトしても動いて抜けだしたら落ちかねんのに、椅子に1歳児放置とか危機管理能力死んでるやんと…
    返信

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/04(土) 14:50:34  [通報]

    >>1
    そう思うけど、でかい勝負も男の方が平気でするじゃん。レバかけてトレードとか
    返信

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/10/04(土) 14:51:08  [通報]

    >>1
    元々男は狩りしてたからね
    怖がってたら食べれずに子孫繁栄出来ないから
    返信

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2025/10/04(土) 14:55:09  [通報]

    >>1
    女は能力が低いから不安症でよく群れる
    返信

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2025/10/04(土) 15:00:38  [通報]

    >>1
    別にそれでいいかな
    不安性分や繊細な男性より好き
    返信

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2025/10/04(土) 15:11:25  [通報]

    >>1
    ロマンス詐欺やオレオレ詐欺に引っかかってるのって女性の方が多くない?
    ホストにまんまと引っかかるのも女性だし。
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/04(土) 15:13:39  [通報]

    >>1
    元彼ユルユルのゴム平気で使ってた
    外れたらどうなるかとか考えないのか
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/04(土) 16:38:52  [通報]

    >>1
    端的に言って、想像力がないんだと思う。
    営業の地位が高くて男性が多い会社に勤めてるけど、何も考えず言われたことしかできない男性営業、ありとあらゆる可能性を考えて先回りして動く女性事務員という構図が長年できていた。
    (例外はいるけど、体感として8割以上はこんな感じ)
    深く考えず思い切り良く動くからこそ商談がうまくいくこともあるけど、期日を守れなかったり文章力が低すぎてお客様に見限られる男性営業が多くて、最近は細やかな対応が得意な女性営業が売上ランキング上位を埋めていってるから、会社もそろそろ気付いて女性採用を増やし始めてる感じ。
    返信

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2025/10/04(土) 18:39:43  [通報]

    >>1
    性差として、男は上下に突出していて女性は平均的な人が多い
    つまり、有能さで目立つのも愚かで目立つのも男が多い
    狩猟採集時代は数百万年続いたので、脳がそれに合うようにできてるって言われてる
    実は男の方が多様性の幅が大きいのかも知れないなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/04(土) 23:10:02  [通報]

    >>1
    危機管理能力が低いくせに、自分はちょっとしたかすり傷や37度の発熱で大騒ぎするから余計腹立つ。
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/04(土) 23:15:11  [通報]

    >>1
    旦那がベランダにタバコの吸い殻入った空き缶置いてて、2歳の子供おるのに、殺意わいた。
    ちなみに、小児科専門医。
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/05(日) 01:34:37  [通報]

    >>1
    ・鍵閉めない義実家育ち。
    ・自分の欲望優先。いざというときのためのストック食材にも手をつける。
    ・何に対しても「なんとかなる」と思ってる。なんとかしてるのは私たち家族やあなたの周りの人たちです。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/05(日) 01:37:12  [通報]

    >>1
    数年後を見越した考えが浅いと思う。
    「いま」しか見てないというか…。

    私の周りでは20代くらいの若い男の子の方が将来を見据えて行動してる気がします。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/05(日) 08:32:07  [通報]

    >>1
    分かる。だから狩りへ行ったり別世界へ冒険したりして人類は世界中に広がったんだよ。
    でもバンジージャンプや飛行機が嫌いな人も多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/05(日) 09:25:21  [通報]

    >>1
    それが男性の良いところでもあると思う
    思い切りがよくて冒険気質で
    きっと太古の昔からそうだったんだろうなって。
    あの山を越えたらどうなる?あの海を越えたら何がある?
    って好奇心を抑えきれず。
    冒険の末に犠牲になる人も数知れずいただろうけど、
    そうやって新天地に辿り着き文明を切り開いてきたんだろうと。

    今、男の子の子育てしてて思うけど
    私はなんでもダメダメ危ないって禁止するタイプで
    キャンプも木登りも自転車もお買い物もプールもだめ!
    どうしてもやるなら絶対お母さんが隣にベッタリくっついてるからね!!
    て心配しまくってしまうんだけど、
    子どもが一人で何かをするのをおおらかに見守るのはいつも夫だった。
    私だけだったら危機管理能力は高かったとしても、
    何もできないスポイルされた子どもに育ってしまったと思う。


    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/05(日) 12:56:37  [通報]

    >>1
    分野によるのかなーと思う
    女性は女性で、「何故それを大丈夫だと思ったの??」という事件事故があるなって思うし
    方向性が違う?というか
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/05(日) 14:47:58  [通報]

    >>1
    「危険じゃないかな」「ビビってんのか!?」こんな会話で生きてきてる連中だから危機管理なんて任せたらだめ、あと犯罪で男性が狙われることはないから
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/05(日) 18:14:31  [通報]

    >>1
    引っ越しのために家を探していて
    旦那に「夜、駅からこの家まで実際に歩いてみよう」と言ったら
    「へ? 何が見たいの?」とぽかんとした様子。

    バカたれ!
    暗い夜道を歩いてみて、街灯がちゃんとあって明るいか
    痴漢やひったくりに遭わないか、確認するんだよ!!
    女性は皆、それをやってきたんだよ!!
    私だって、結婚前の一人暮らしの際は、それをやったんだよ!!
    と、まくしたて
    さらにネットの「家探しは夜がおすすめ」みたいなサイトを見せ、説得。

    オッサンだから、女性や子供、老人の恐怖がわからないんだよ。
    自分だって親父狩りにあうかもしれないのに。

    返信

    +2

    -0

関連キーワード