ガールズちゃんねる
3. 匿名 さんに返信する

3. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 37. 匿名 2025/09/29(月) 19:28:26  [通報]

    >>3
    子供にスマホなんて極力与えたくないのに今って中学生でもLINEで連絡来たりするでしょ
    子供達の学力も下がるし精神面も影響ありまくりだしいいことない
    返信

    +160

    -4

  • 41. 匿名 2025/09/29(月) 19:29:35  [通報]

    >>3
    めちゃくちゃ便利じゃん
    スマホさえ持ってればいいんだから
    返信

    +6

    -36

  • 54. 匿名 2025/09/29(月) 19:33:44  [通報]

    >>3
    個人情報がどうのとか使いすぎそうで怖いだとか、そういう方向性ではなくて(それも気にならなくはないけど)、すべての情報がスマホ頼りという状況が怖い。
    壊れたら電話さえも番号覚えてない人ばかりで連絡がとれなそうだし、現金も無かったら本当に何もできなくなりそう。
    とりあえず、それが怖くて銀行カードは持ち歩き、クレジットカード関係はモバイルにしていない。
    返信

    +88

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/29(月) 19:38:13  [通報]

    >>3
    JRのホームから時刻表消した奴誰だよ
    返信

    +98

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/29(月) 19:50:49  [通報]

    >>3
    ディズニー行ったらずっとスマホ見てる
    実生活では仕方ないにしても夢の国では夢見させてほしい
    返信

    +67

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/29(月) 20:05:04  [通報]

    >>3
    保育園や児発からのお知らせがアプリなのは
    不便に思う。紙の方が管理しやすい。ゴミが減るのはとても良いことだと思うけど
    返信

    +20

    -4

  • 131. 匿名 2025/09/29(月) 20:13:35  [通報]

    >>3
    それな~今なんて連絡先交換もSNSだし。。小学生なんかキッズ携帯で充分だろって思うのにスマホ持たせてる親が多すぎる。
    返信

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2025/09/29(月) 20:51:12  [通報]

    >>3
    スマホを持っている前提で全ての話が進むよね
    色んな契約の申し込みとか、店頭に行っているのに自分のスマホから入力をさせられる
    小さい画面でチマチマ入力するのが面倒だから書面にさせてくれよ
    返信

    +57

    -2

  • 216. 匿名 2025/09/29(月) 23:12:40  [通報]

    >>3
    アプリアプリアプリで私の携帯の容量入らない
    学校のお知らせもメールからアプリになってしまった しかも私のじゃバージョン外でインストール出来ず。
    アプリの評価もめちゃくちゃ低いのに何故こんなのを導入するのか・・・。癒着してんのか?
    返信

    +33

    -0

  • 220. 匿名 2025/09/29(月) 23:37:40  [通報]

    >>3
    久しぶり病院受診する為予約と思ってホムペ見たらWEB予約。新規登録から問診まで具合悪いのにぐったり疲れた…そしていざ病院行ったら問診表で書いた事をまた1から聞かれるしなんなんなんほんま!
    返信

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2025/09/30(火) 13:10:53  [通報]

    >>3
    私スマホ持ち歩きたくないんだよね
    外に出てる時くらいはスマホから解放されたいから。
    だから現金払いしかしないし スマホ置いてく事も多い。今のところはそれでも何とかなってる。
    返信

    +7

    -0

関連キーワード