ガールズちゃんねる

男尊女卑を実感したこと

239コメント2025/09/26(金) 03:55

  • 1. 匿名 2025/09/24(水) 09:59:11 

    同じ職場(大手子会社でまあまあ大きな会社)で結婚、その後出産
    親の手を借りられなかったので夫婦で育休を取得し同時に復職しました
    夫は「子どもがいてこれから稼がないといけないから」と残業ありの多忙な部署のまま異動なし
    私だけ「子どもがいて育児との両立がしやすいように」と閑職へ異動させられました
    同じ職場、しかも男性育休取得を推奨しているホワイト企業なのですがここまで露骨な男尊女卑を喰らうとは思ってもおらず戸惑いました
    また子なし時代と変わらない働き方ができる夫が羨ましく感じます

    みなさんは男尊女卑を実感したエピソードはありますか?
    実体験でも、人から聞いた話でもニュースでも何でもOKです。

    +36

    -67

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 6. 匿名 2025/09/24(水) 10:01:15  [通報]

    >>1
    望まない妊娠による子殺し・産み捨てで罰せられるのが女だけなことかな
    返信

    +196

    -12

  • 11. 匿名 2025/09/24(水) 10:01:49  [通報]

    >>1
    でもそのまま多忙な部署に残ったら他の人が貴方のフォローで地獄見るよ?
    返信

    +34

    -16

  • 18. 匿名 2025/09/24(水) 10:03:27  [通報]

    >>1
    羨ましいんだけど
    あなたが残業多い部署でも良かったって事?
    返信

    +39

    -5

  • 27. 匿名 2025/09/24(水) 10:04:46  [通報]

    >>1
    夫が多忙な部署の仕事を押し付けられてるとも考えられない?
    返信

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/24(水) 10:06:09  [通報]

    >>1
    ならあなたが旦那さんより稼げばいいんじゃない?
    今からでも残業ありのところ、旦那さんを残業無しのところに部署異動する
    っていうのは難しいだろうけど…
    てか復帰前にそういうのは会社で話さないの?
    うちは今後どうするかウェブ会議したよー
    返信

    +9

    -19

  • 39. 匿名 2025/09/24(水) 10:06:59  [通報]

    >>1
    >夫は「子どもがいてこれから稼がないといけないから」と残業ありの多忙な部署のまま異動なし
    >私だけ「子どもがいて育児との両立がしやすいように」と閑職へ異動させられました

    それを男尊女卑というのはいまいち納得いかない感ある
    返信

    +25

    -17

  • 44. 匿名 2025/09/24(水) 10:08:31  [通報]

    >>1
    そりゃもうこれ
    性犯罪者の刑の軽さ
    返信

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/24(水) 10:08:47  [通報]

    >>1
    逆の異動の交渉すればいいじゃない。ふたりとも多忙な部署、ふたりとも閑職はさすがに無理っしょ。ちなみに男女も考慮されたと思うけど同じ会社なら能力もみられてると思うよ。
    返信

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2025/09/24(水) 10:12:11  [通報]

    >>1

    会社で新人男性が入ってきても
    相変わらず掃除と電話とり雑用は女性なこと

    する仕事は男女変わらず給料は男性の方が高かった
    返信

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/24(水) 10:20:20  [通報]

    >>1
    主は違っても今までの女性はそれを望んだからなんじゃない?
    次の異動の時に、旦那と交代したいと要望出したら?
    返信

    +7

    -5

  • 107. 匿名 2025/09/24(水) 10:45:58  [通報]

    >>1
    むしろ日本は無自覚すぎる海外にドン引きされてる
    返信

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2025/09/24(水) 10:46:29  [通報]

    >>1
    男性の小泉さんで総理は決まり
    女性に総理大臣は無理と言わんばかりの上げ記事
    返信

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2025/09/24(水) 11:02:02  [通報]

    >>1
    義実家で食事した時に義父、旦那、私の息子の前にだけ刺身を置かれたこと
    いやまぁ別にどうしても食べたいわけではないんだけどあからさまにそんな差別する!?と驚いちゃった(笑)
    息子はまだ小学生だからこれを当たり前だと思って欲しくないなって(笑)
    返信

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2025/09/24(水) 13:38:37  [通報]

    >>1
    なぜそれを会社に言わないの?
    会社と対等に話せないのは個人の問題
    おかしいと思うことが一切起きない人生なんて誰にもないよ
    返信

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2025/09/24(水) 18:23:03  [通報]

    >>1
    こら二人とも激務部署なら配慮がないとか辞めなきゃいけなくなるとか文句いうよね。
    そして二人ともホワイト部署にしたら、周りからは子持ちだけ優遇と叩かれる。
    どーすればいいのよ。
    復帰前に会社と面談するよね?
    親が手伝ってくれるとかシッター利用でも仕事優先でがんばれますというなら、それを会社につたえればいいのに。
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/09/24(水) 18:26:34  [通報]

    >>1
    だから、女にも色々いるでしょ。

    楽な仕事したい、楽という意味で女優遇してほしい、専業主婦なりたいという男尊女卑歓迎派も多いよ。

    男と平等にバリバリやりたい、出世したい、専業主婦なんてとんでもないって人もいるし。

    それぞれ主張があるなら会社なり家族なりに言ってよ。世の中のせいにされてもね。そんなにあなたの思考を黙ってても汲み取ってあげられるような優しい社会じゃないので。
    返信

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2025/09/24(水) 19:25:31  [通報]

    >>1
    大手子会社って中小も同然なところ結構あるからそういう古い体質の会社だけだったのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/24(水) 20:42:58  [通報]

    >>1
    そんなんで男尊女卑???
    10年以上前は産休は最低限しか取れないし妊娠したら退職当たり前だったし結婚してもやめてくれって感じだったよ
    むしろ配慮してもらえて万々歳やん
    男尊女卑じゃないわ
    返信

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2025/09/24(水) 22:03:29  [通報]

    >>1
    これは男尊女卑なの?
    少し違うと思うけど
    返信

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2025/09/25(木) 07:27:30  [通報]

    >>1
    10年前の話だけど、それなりの大手で
    同じく「育児との両立」を理由に育休明けで閑職に移動になって、バリバリ働きたいって言ったら
    人事担当役員から「夫の稼ぎが少ないのか?そうでないなら、今は家庭を優先させなさい。君は今、かつてのような戦力になれない」ってハッキリ言われたよ。(役員陣の奥様はもれなく専業主婦)

    子持ちの同期男性は、バリバリ働いてキャリアアップしてて、同じ総合職なのに、なんで…
    って悔しかったから、逆に閑職になったのをいいことに、必死に勉強して、難関資格取って同じ業界の一番大手(しかも取引先)に転職したよ。
    (転職報告した時の役員陣の驚いた顔が忘れられないw)
    男尊女卑なんて、逆に利用しちゃえばいいんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/25(木) 19:22:41  [通報]

    >>1
    男性が女性に対して必ず食事を奢る事は、女尊男卑に当たりますか?
    返信

    +1

    -0

関連キーワード