-
3. 匿名 2025/09/23(火) 00:52:14 [通報]
そんなこと言ったらアニメなんか見られない+98
-10
-
5. 匿名 2025/09/23(火) 00:53:06 [通報]
>>3返信
そんな話してない+6
-41
-
25. 匿名 2025/09/23(火) 01:01:54 [通報]
>>3返信
アニメというか、映画や舞台がそうかなー
あんまりにも職場環境が悪かったり、倫理観がなかったりすると、「もう高いお金出して見なくて良いや」ってなりがち
娯楽だからね
食品とかはどうだろう?味が悪くなって小さくなってるのに、お笑い芸人とかをCMで使ってるのを見ると買わなくなってしまうし、違うメーカーのになるかな+17
-4
-
70. 匿名 2025/09/23(火) 03:13:43 [通報]
>>3返信
深夜アニメ観なくなってきたわ+6
-0
-
93. 匿名 2025/09/23(火) 07:16:46 [通報]
>>3返信
アニメ会社もさすがにパワハラえぐいなら見ないし、中韓が製作に増えてき過ぎだから段々と最近はもう見なくなってきたわ。
昔より質も落ちたし。
ただ、アニメと>>1の質問は本質がちがうというか、同列に考えるのは違うんじゃないかな?と思う。
アニメと小売の製品は企業としての立ち位置も、販売しているものも、ジャンルも全く違うし、>>1の話はアニメのスポンサー側の企業だと思うし。
+2
-2
-
96. 匿名 2025/09/23(火) 07:19:00 [通報]
>>3返信
アニメ会社もさすがにパワハラえぐいなら見ないし、中韓が製作に増えてき過ぎだから段々と最近はもう見なくなってきたわ。
昔より質も落ちたし。
今20代だけど、それでもセル画アニメとはクオリティが違いすぎて、今のは手抜きに見える。
話が脱線したけど、アニメと>>1の質問は本質が異なるというか、同列に考えるのは違うんじゃないかな?と思う。
アニメと小売の製品は企業としての立ち位置も、販売しているものも、ジャンルも全く違うし、>>1の話はアニメのスポンサー側の企業だと思うし。
+0
-2
-
101. 匿名 2025/09/23(火) 07:42:32 [通報]
>>3返信
日本初TVアニメ鉄腕アトム初回放映の時点で過労死出てるね+2
-3
-
149. 匿名 2025/09/23(火) 13:32:58 [通報]
>>3返信
でも超有名なアニメ制作会社のアニメーターさんはブラックでも自分の名前がクレジットに出て来た時には親しい人皆に連絡して皆でアニメ見て感動してたよ。それからずっとその人の名前出てくるし。テレビでも映画でも。知り合いでも誇らしい。+0
-1
-
155. 匿名 2025/09/23(火) 13:48:54 [通報]
>>3返信
アニメ業界は、労働時間が長くて、給料が安いだけで、
集団で恫喝されて体罰も受けるとか、
営業の成績が悪いと自腹での買取を強制されるみたいな、
ガチのブラックとは違うと思う+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する