-
1. 匿名 2025/09/23(火) 00:50:43
気にせず買い続けますか?
それとも躊躇いますか?+3
-35
-
22. 匿名 2025/09/23(火) 00:59:30 [通報]
>>1返信
小売業の正社員で働いたことあるけど、小売業はほぼブラックだと思うから、買い物してたらブラックを避けようがないと思う+35
-0
-
28. 匿名 2025/09/23(火) 01:03:43 [通報]
>>1返信
エス○○マの商品好きだったけど、
もう買わなくなった…。
買う事がそこの従業員さんの為になるのかなと思った事もあるが、給料未払いとかもあったから従業員にきちんと還元されてないんだろうなと思ったので、もう買う事ない。+14
-0
-
45. 匿名 2025/09/23(火) 01:25:50 [通報]
>>1返信
不買することで改善されるならいいけど売り上げ下がったら更にブラックになりそうな気もする+0
-6
-
51. 匿名 2025/09/23(火) 01:37:25 [通報]
>>1返信
ヤマザキ?+3
-0
-
59. 匿名 2025/09/23(火) 01:45:01 [通報]
>>1返信
買わない
ウニ黒とかもう行かない+10
-0
-
64. 匿名 2025/09/23(火) 02:21:54 [通報]
>>1返信
学生時代好きだったあるメーカーに就活で面接まで進んだ時に、最終の社長面接が圧迫面接に感じられて、正直話を聞くのにもしんどくて、その日以降買えなくなったな。このトピ読んで思い出したからそのメーカー検索したら、予測変換でパワハラ、やばい等々出てきた。+28
-0
-
65. 匿名 2025/09/23(火) 02:41:40 [通報]
>>1返信
ブラック度合いによるかな+6
-0
-
66. 匿名 2025/09/23(火) 02:50:19 [通報]
>>1返信
商品には関係ないというか
嫌ならその人が辞めればいいんじゃないの?+0
-4
-
81. 匿名 2025/09/23(火) 06:18:11 [通報]
>>1返信
躊躇うけど、買うか買わないかは分からない+1
-0
-
84. 匿名 2025/09/23(火) 06:29:02 [通報]
>>1返信
買わないよ。
自分がえ?って違和感持ったり、嫌な気持ちになる企業からは買わない。
私はLOTTEが在日韓国企業って知ってから買ってない。
それにLOTTEの脳卒中や心臓発作のリスクがあるキシリトールの件全然報道されなかった。
その時に叩かれまくってたのが小林製薬の紅麹。ロッテはお咎め無しなんておかしいわ。まるでロッテの隠れ蓑じゃん。
+28
-0
-
90. 匿名 2025/09/23(火) 07:09:20 [通報]
>>59返信
>>1
◯印も韓国ゴリ押ししてるから行くのやめた+3
-0
-
91. 匿名 2025/09/23(火) 07:12:53 [通報]
>>1返信
気にしない
だってチョコとかも酷いよ?ブラックどころか児童労働させて安く買い叩いてるんだから
でもチョコ好きだから買うよ+0
-2
-
93. 匿名 2025/09/23(火) 07:16:46 [通報]
>>3返信
アニメ会社もさすがにパワハラえぐいなら見ないし、中韓が製作に増えてき過ぎだから段々と最近はもう見なくなってきたわ。
昔より質も落ちたし。
ただ、アニメと>>1の質問は本質がちがうというか、同列に考えるのは違うんじゃないかな?と思う。
アニメと小売の製品は企業としての立ち位置も、販売しているものも、ジャンルも全く違うし、>>1の話はアニメのスポンサー側の企業だと思うし。
+2
-2
-
94. 匿名 2025/09/23(火) 07:18:26 [通報]
>>1返信
不買がブラック環境の改善に繋がるならそうするけど、困るのって末端の社員じゃない?
改善してあげたいなら自分が大株主になるとかじゃないと、キリが無いと思う。
社員も社員で、ブラックなら辞めるべきだよ。我慢してそこで働き続けてる時点で、ブラック企業存続の手助けをしてるようなものだもの。+4
-0
-
96. 匿名 2025/09/23(火) 07:19:00 [通報]
>>3返信
アニメ会社もさすがにパワハラえぐいなら見ないし、中韓が製作に増えてき過ぎだから段々と最近はもう見なくなってきたわ。
昔より質も落ちたし。
今20代だけど、それでもセル画アニメとはクオリティが違いすぎて、今のは手抜きに見える。
話が脱線したけど、アニメと>>1の質問は本質が異なるというか、同列に考えるのは違うんじゃないかな?と思う。
アニメと小売の製品は企業としての立ち位置も、販売しているものも、ジャンルも全く違うし、>>1の話はアニメのスポンサー側の企業だと思うし。
+0
-2
-
103. 匿名 2025/09/23(火) 07:48:27 [通報]
>>1返信
D-upの社長がパワハラで女性社員を自殺に追い込んだ問題直後に美容系のイベントの協賛ブースから一斉に排除されてて、本当なんだなと思って二度とD-upのアイライナーは買わないつもり…
私もパワハラで労働局が入ってくれて退職したから余計嫌悪感ある+20
-0
-
123. 匿名 2025/09/23(火) 08:42:32 [通報]
>>1返信
あんまり気にしないし、気にして買わなくなったらどんどんブラックになりそう+0
-2
-
126. 匿名 2025/09/23(火) 08:59:42 [通報]
>>1返信
商品が良いなら買い続ける+0
-2
-
131. 匿名 2025/09/23(火) 09:20:57 [通報]
>>1返信
個人店すら蓋開けたらヤベエってパターン多いから、聖人は商売出来ないし、宗教すら管理してるのは聖人じゃ無い+2
-0
-
157. 匿名 2025/09/23(火) 15:13:22 [通報]
>>1返信
今治は買わなくなったな。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する