ガールズちゃんねる

天皇陵って開けてもよくないですか?

1927コメント2025/09/25(木) 22:57

  • 1. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:15 

    上代文学の研究者をやっている知人がいます。
    その人の話だと、天皇陵にはどう考えても、時代やその形式から、その天皇のいたとされる時期には作られていないものがかなりある。
    そうした天皇陵を発掘調査させてもらえたら、一気に古代日本の研究が進む。しかし、宮内庁がそれを絶対させてくれないそうなんです。
    エジプトのピラミッド調査ではありませんが、天皇陵の発掘もやったほうが学業上有意義に思えるのですが。どうなのでしょう。

    +1463

    -211

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 13. 匿名 2025/09/22(月) 08:43:10  [通報]

    >>1
    古代遺跡の秘密は
    知らないほうがいい。
    歴史も教科書も滅茶苦茶になるから
    返信

    +614

    -105

  • 26. 匿名 2025/09/22(月) 08:46:41  [通報]

    >>1
    これ皇室トピなの?
    返信

    +77

    -49

  • 28. 匿名 2025/09/22(月) 08:46:59  [通報]

    >>1
    歴史が変わっちゃうから禁忌なのかな。
    化石や土器発見で歴史が変わることあるけど、そのレベルじゃないんだろうな。
    調査面白そうだな。やるなら加わりたい。
    返信

    +529

    -14

  • 38. 匿名 2025/09/22(月) 08:48:35  [通報]

    >>1
    分かる。
    ダメなのは分かってるけど古墳の中を知りたい。
    地方の小さな古墳とか片っ端から調べたい。
    返信

    +299

    -8

  • 53. 匿名 2025/09/22(月) 08:51:06  [通報]

    >>1
    ワカタケル大王はワカタケル大王以外の何者でもない
    返信

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2025/09/22(月) 08:51:35  [通報]

    >>1
    明治時代に入って認定した天皇陵なんて非科学的で本当かわからない
    要するに皇室の私有財産だから開けられないと言うわけだよね
    あと必ず韓国にまつわるものが出てくるから隠してる論ね、最近は懐メロみたいになったけど
    返信

    +55

    -37

  • 58. 匿名 2025/09/22(月) 08:51:48  [通報]

    >>1
    専門家は専門家と話してくださいよ、トピ立てたらあらぬ意見来るのわからない?
    返信

    +16

    -25

  • 63. 匿名 2025/09/22(月) 08:52:27  [通報]

    >>1
    なんで調査させてもらえてないのに、その時代にないものがあるとか言ってるの?
    返信

    +156

    -5

  • 66. 匿名 2025/09/22(月) 08:52:48  [通報]

    >>1
    エジプト王家はもうないけど、皇室は今も続いてるしなあ。管理してる側が禁止してるならしょうがないんじゃない?
    返信

    +140

    -20

  • 70. 匿名 2025/09/22(月) 08:54:53  [通報]

    >>1
    その知人は
    ここ最近突然に古墳の形が変わってしまったことには気付いている?
    マンデラエフェクトだけど
    返信

    +1

    -16

  • 78. 匿名 2025/09/22(月) 08:57:10  [通報]

    >>1
    防犯の観点からして危なすぎる。
    単純に歴史を研究したい人だけが入り込むとは限らないわけだし。

    それに私みたいなド庶民でさえ自分の敷地の中を調査されるの嫌だわ。
    庶民は強制されたら許可するしかないけどさ。
    返信

    +90

    -15

  • 88. 匿名 2025/09/22(月) 08:59:43  [通報]

    >>1
    考古じゃなくて文学研究者?はあ?
    返信

    +45

    -18

  • 91. 匿名 2025/09/22(月) 09:00:39  [通報]

    >>1
    こういうトピの立て方する場合って、高確率で友達の名を借りた本人なんだよね
    返信

    +112

    -10

  • 106. 匿名 2025/09/22(月) 09:07:15  [通報]

    >>1
    天皇陵や古墳の発掘調査は日本人のルーツと歴史を謎とか鍵でもあるからやって欲しい
    それこそ、大昔の天皇と今生きておられる方のDNAが繋がってるかどうかも学術的に興味があります
    繋がっていたら凄いよね
    返信

    +138

    -7

  • 108. 匿名 2025/09/22(月) 09:07:52  [通報]

    >>1
    そもそも天皇が何者なのか自体を研究して発表してほしい
    神武天皇の登場とか、古事記とか日本書紀だけでは説明に無理がある
    そもそも古事記とかファンタジー入りすぎてる
    どこから来た何物だから、私達が敬わないといけないのか説明してほしい
    返信

    +171

    -17

  • 121. 匿名 2025/09/22(月) 09:12:39  [通報]

    >>1
    確かに天皇陵は延喜式なんかを参考に推定してるだけだからね
    でも今みたいに一般人立ち入り禁止になったのは幕末くらいからでそれまでは自由に出入りできた訳で、目ぼしいものはとっくに発掘されてると思う
    それでも調べたら解ることもあるだろうけど、人生の節目に皇族方が参拝してる天皇陵が天皇陵じゃないということになったら参拝してる皇族方も困惑するんじゃない?
    返信

    +47

    -4

  • 130. 匿名 2025/09/22(月) 09:15:23  [通報]

    >>1
    昔旧石器捏造事件ってあって日本の発掘はめちゃくちゃになった
    しかも無関係な教授までインチキ疑われて自殺
    返信

    +66

    -2

  • 133. 匿名 2025/09/22(月) 09:16:57  [通報]

    >>1
    いや、色々隠しておきたい事がバレちゃマズイでしょ
    皇室の存在そのものに関わってくるんだから
    個人的にはDNA検査とかしてほしいけどね
    返信

    +97

    -4

  • 137. 匿名 2025/09/22(月) 09:17:37  [通報]

    >>1
    だめ!天皇家が実は地方豪族程度だったとか朝鮮関連が必ず出てきていろいろ困ることもあるから。
    返信

    +6

    -18

  • 147. 匿名 2025/09/22(月) 09:21:10  [通報]

    >>1
    今はどうかしらんけれど、むかしは歴史学者って左(要するに赤)ばっかりいたように思う。そういうのも影響しているのかなあ?
    返信

    +15

    -5

  • 150. 匿名 2025/09/22(月) 09:21:41  [通報]

    >>1
    皇族を増やすため悠仁さまには側室を10個お持ちになって欲しい。
    返信

    +7

    -46

  • 157. 匿名 2025/09/22(月) 09:24:39  [通報]

    >>1
    百舌鳥、古市古墳群?
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/22(月) 09:26:28  [通報]

    >>1
    いいう所は開けた途端に外部の空気が大量に入って、風化が物凄いスピードで進むとかでは無かったけ?
    返信

    +47

    -3

  • 165. 匿名 2025/09/22(月) 09:28:26  [通報]

    >>1
    掘らなくても中が分かるような何かが発明される時代を待とう!
    返信

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2025/09/22(月) 09:31:50  [通報]

    >>1
    自分ちの墓を掘り起こして親や祖父母の骨を他人にいじられるのは普通に嫌だけどな
    返信

    +39

    -6

  • 174. 匿名 2025/09/22(月) 09:32:12  [通報]

    >>1
    外国人が立てたトピ???
    日本人なら畏れ多くて、こんな事考えつきもせんぞ
    返信

    +30

    -21

  • 222. 匿名 2025/09/22(月) 10:01:40  [通報]

    >>1
    嫌がるってことは、今の皇室に不都合な何かが見つかることを恐れてるの一択だと思う

    普通は日本国の歴史を紐解くのに協力するものだろうから
    返信

    +28

    -10

  • 223. 匿名 2025/09/22(月) 10:03:20  [通報]

    >>1
    どうせ事実と異なる
    都合の悪いものが見つかって
    有耶無耶にして隠蔽するんだから
    最初から開けない方が良いよ
    二度手間だよ。
    返信

    +15

    -3

  • 237. 匿名 2025/09/22(月) 10:19:14  [通報]

    >>1
    研究ならなんでもやれるわけないやん笑
    返信

    +25

    -3

  • 238. 匿名 2025/09/22(月) 10:19:36  [通報]

    >>1
    友人?本当?
    返信

    +12

    -4

  • 265. 匿名 2025/09/22(月) 10:53:23  [通報]

    >>1
    天皇は祭祀を行うシャーマン的な役割があるから、あまり事実を公表される事を良しとしないのかなと思った
    神秘的な存在の意義が薄れてしまうとか
    私はやらなくていい派
    返信

    +50

    -5

  • 277. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:48  [通報]

    >>1
    いいんじゃない?縄文人のYAP遺伝子が出てくるのかそれともレプティリアンだのアナンヌキだの出てくるのか気になるよ?隠されていた色んな秘密もよくもわるくもすべてが世に出るだろうけど。
    返信

    +21

    -1

  • 283. 匿名 2025/09/22(月) 11:35:20  [通報]

    >>1
    歴史好きですが、やって欲しいです。
    特に古墳時代は文字で記録が残ってないので片端から調べれば現状分かってないことがもっと分かるのになぁ、と思ってます。
    返信

    +42

    -4

  • 286. 匿名 2025/09/22(月) 11:37:56  [通報]

    >>1
    昔からその主張はされてるね。
    左翼や陰謀論者も好きな主張。
    友人、そっち系かな。アルアル。

    研究のために見てみたい気はするけど、左翼・陰謀論者と同列になるのは嫌だな。
    馬鹿にせず軽んぜず、敬意を持って調査して欲しい。

    今も続いてる家系の祖先の墓、礼拝の場である、って説明も一理あるよ。
    ピラミッド、ファラオはもう続いてない。
    でも、外国の学者が無造作の機械で穴を開けたときはエジプト人は怒って抗議した。
    ヨーロッパに持ち出された発掘品も返還運動をしてる。

    アメリカの民族学者がとある部族の墓を掘り返して調査しようとして
    子孫に反対されて調査出来ないって愚痴ってた。
    曰く「だって四百年も前の人間の墓だぜ、村人には関係無いじゃないか」
    と如何にも呆れたように小馬鹿にした薄ら笑い浮かべてたわ。
    歴史ある地域なら四百年前はつい昨日の感覚だぞ。
    ご先祖も自分とめっちゃ関係してるぞ。
    村人かみたら自分のお祖父さん・お祖母さんの遺体を滅茶苦茶にする
    墓荒らしだわな。

    敬意を払うのは大事。
    返信

    +57

    -3

  • 303. 匿名 2025/09/22(月) 12:07:59  [通報]

    >>1
    天皇家とは無関係の古墳なんていくらでもあるのに、なんでそっちには興味無いの?
    あなた自分の先祖の墓を暴かれたら嫌でしょ?
    返信

    +14

    -4

  • 317. 匿名 2025/09/22(月) 12:25:20  [通報]

    >>1
    見せろ見せろ言ってるやつに限って大した知見もないんだよね
    上代文学研究なら文学だけやってなよーまだ未知の部分いくらでもあんでしょ
    返信

    +8

    -9

  • 325. 匿名 2025/09/22(月) 12:30:41  [通報]

    >>1
    所有者が言うなら無理だろ
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/09/22(月) 12:35:09  [通報]

    >>1
    宮内庁が、って言うけど。実際は、政府が、じゃないの。
    ケネディ暗殺の真相と同じで、権力者=支配階級に不都合だからでしょ。外国ではあるあるで、日本も同じなんだよ。
    返信

    +22

    -1

  • 345. 匿名 2025/09/22(月) 12:55:20  [通報]

    >>1
    私も知りたい

    天皇騎馬民族説ってあるけど、卑弥呼トヨの後の空白の150年の間に、牛馬を連れた渡来人が大量にきて政権交代があったことは間違いないんだから、隠してもしょうがないよねぇ
    返信

    +13

    -6

  • 404. 匿名 2025/09/22(月) 14:03:22  [通報]

    >>1
    考古学関連のパートをした時、
    未来の方が技術や知見が進むから
    なるべく保存に努めて
    未来に発掘調査を残すようにしてると聞いた。
    開発、建設で地面を新たに深く掘る場合に仕方なく
    その部分の調査をしてるんだと。
    お金にも限りがあるから、そういう開発予定の場所を優先して、古墳として保存できてる場所は後回しなのでは。
    私は研究者じゃないので、あくまで聞いた感じ程度なのですが。

    返信

    +32

    -2

  • 407. 匿名 2025/09/22(月) 14:08:41  [通報]

    >>1
    主さんからすれば、上代文学の研究者は考古の専門家のように感じるかもしれないけど、その知人の専門は文学であって、専門外です

    でも宮内庁が考古学の発展を止めているのはたしかです
    職員が自分たちが皇族の一人のように感じてるんじゃないでしょうか
    テレビ局の人の中でも、自分も芸能人のように勘違いしているのがいるように

    宮内庁が古墳を荒らされる以外の明確な理由で国民を納得させられればいいですけど、その必要もないからしないでしょうね
    返信

    +18

    -3

  • 408. 匿名 2025/09/22(月) 14:10:02  [通報]

    >>1
    万世一系とは言ってるけど、2000年前の人間と比べたらy遺伝子だって変異したりなんだり色々あると思うよ。

    でもそういう結果が出たとしたら頭の悪い人たちが
    「今上陛下は神武天皇の本当の子孫ではない!」「偽物だ!どこかの時代で托卵が起きたんだ!」とか騒ぐじゃん?
    余計なことはしない方がいいと思うわ。

    イギリスなんかは調査したらリチャード3世の頃の王族と、今の王族の遺伝子がまるっきり変わってたらしいし。
    (600年前だけど、女系が混ざってるんだから当たり前だよねw)
    返信

    +17

    -4

  • 455. 匿名 2025/09/22(月) 15:28:55  [通報]

    >>1
    学問がすべてではないのよ
    返信

    +3

    -4

  • 460. 匿名 2025/09/22(月) 15:45:04  [通報]

    >>1
    他人様、それも天皇陛下のお墓を掘り起こしてバチが当たらない訳がない
    そうっとしておきましょう
    返信

    +4

    -9

  • 483. 匿名 2025/09/22(月) 16:15:21  [通報]

    >>1
    宮内庁は高松宮日記の商業ベースでの公表にまで難色を示してたからね
    歴史屋界隈は公表にゴーサインを出した喜久子妃に感謝するしかない

    もっとも高松宮さんが日記に書いたせいで死後半世紀以上も経ってから腐歴女の裏アイドル化されてしまった
    鹿島萩麿氏は草葉の陰で卒倒しているかもしれないw
    生前自分が書いていた日記を焼き捨てて証拠隠滅?をしたのに
    返信

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2025/09/22(月) 16:53:36  [通報]

    >>1
    天皇陵も一部は発掘調査してるよ
    世界遺産の大仙古墳とか

    あと、宮内庁が天皇陵としては認定してないけど、天皇陵の可能性がある古墳(斉明天皇陵と言われてる牽牛子塚古墳、継体天皇陵と言われてる今城塚古墳など)とかも発掘調査されてる

    >>38さんの言う地方の小さな古墳は、天皇陵じゃなくて豪族なんかの地方の権力者が埋葬されてるから、発掘調査されてるだけじゃなくて、中に入ったり(石舞台古墳など)上に登ったり(五色塚古墳など)できるようにしてくれてるところもあるよ
    返信

    +27

    -0

  • 527. 匿名 2025/09/22(月) 16:58:29  [通報]

    >>1
    何で開けたがるの?
    お墓だよ?
    返信

    +4

    -8

  • 534. 匿名 2025/09/22(月) 17:08:15  [通報]

    >>1
    もしも貴重な壁画などが残っていたら
    外気に触れることですぐに劣化し、その彩色は失われるだろう
    もし盗掘にあっていたりしてなにも残っていなかったとしたら
    この土地、無駄じゃね!市民に開放しろ!ってなったりあっという間にメガソーラーで埋め尽くされたりしそう

    うん、現状維持でいいわ
    未来の技術に任せよう
    話違うけど中国産メガソーラーが全部無くなりますように!!
    返信

    +16

    -4

  • 535. 匿名 2025/09/22(月) 17:08:44  [通報]

    >>1
    個人的には生き埋め(道連れ)の平民がいるはずだと思ってる。王家の墓に人民が生き埋めになって「お供」するのは古代遺跡には多い現象で、埴輪があったということは、埴輪が出来上がる前には人間を埋めていた可能性があると思う。でもそれを公にすることはできないから絶対に明かさないと思う。

    ちないに簡単に開けられるところは戦後にGHQが開けてみてるらしいよ
    返信

    +7

    -5

  • 544. 匿名 2025/09/22(月) 17:16:22  [通報]

    >>1
    自分家の先祖の墓が暴かれるって考えたら、何でダメなのかわかりそうなもんだけどね…
    返信

    +5

    -4

  • 556. 匿名 2025/09/22(月) 17:24:47  [通報]

    >>1
    明治天皇から天皇陵は韓国式になったんだよね
    返信

    +3

    -20

  • 560. 匿名 2025/09/22(月) 17:27:24  [通報]

    >>1
    実は墓ではない説!
    返信

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2025/09/22(月) 18:03:00  [通報]

    >>1

    DNAとか調べて本当に今の皇室と関係あるのか調べて欲しい。あちこちで調べれば分かるでしょう。

    もし関係なければ国の象徴とかの概念も変わるかも。
    返信

    +19

    -3

  • 607. 匿名 2025/09/22(月) 18:05:53  [通報]

    >>1
    上代文学って?
    なんかよく分からんけど、お墓暴いて何の文学を調べたいの?
    返信

    +3

    -3

  • 639. 匿名 2025/09/22(月) 18:47:01  [通報]

    >>1
    なんかトピタイ凄い吹いたんだけど、開いたらガチな内容だったw
    なんか知らないけど天皇陵開けちゃおうぜ~~みたいなノリかとw
    返信

    +4

    -3

  • 660. 匿名 2025/09/22(月) 19:16:03  [通報]

    >>4
    宮内庁が天皇陵としてても実際には違ってるものもあって、こっちが本当の◯◯天皇領だろうな〜 というもがたくさんある。
    そっちはちゃんと発掘調査されてるよ。やましいことなんてなにもない。
    私も斉明天皇陵(ほぼ確)の内部にいれてもらったことあるよ〜

    宮内庁が治定した「天皇陵」が立入や発掘が禁止されてるのは、権威への冒頭とかそっち系の意味かと。

    ただし今はほとんどが、別の古墳が本当の天皇陵だろうとされてるから>>1の知人も「本物の天皇陵」をたくさん見れるはず。

    あと、いうて古墳全部は保存されない、あとで埋め戻されたりするから
    見たいものがあったらお早めに
    返信

    +85

    -3

  • 670. 匿名 2025/09/22(月) 19:33:02  [通報]

    >>1
    実は今の天皇も本当は水じゃなくてそれを研究したがってたという都市伝説を聞いた事がある
    返信

    +11

    -0

  • 686. 匿名 2025/09/22(月) 19:45:51  [通報]

    >>1
    うちの地元も古墳あって、やっぱ発掘に関わったおじちゃん達同じようなこと言ってるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2025/09/22(月) 19:59:46  [通報]

    >>1
    たたりとかあったらこわいよ
    返信

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2025/09/22(月) 20:04:49  [通報]

    >>1
    DNAを鑑定し先祖のルーツを調べるという企画
    「中国大陸の黄河文明にルーツがある漢民族、朝鮮族のタイプ」という鑑定結果

    返信

    +25

    -2

  • 715. 匿名 2025/09/22(月) 20:11:53  [通報]

    >>1
    開けたらね。  ・・・しぬ。
    開けたらね。  ・・・落書きされる。

    そもそも、おまえの家の墓は、、開けているのか。 見れるのか。
    返信

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2025/09/22(月) 20:15:22  [通報]

    >>1
    一般的・伝統的には、エルサレムの聖墳墓教会がキリストの墓とされる。
    考古学的には証明されていないため、信仰上の聖地として重要。
    じゃあ、発掘するのか?

    返信

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2025/09/22(月) 20:19:24  [通報]

    >>1
    考えた事もなかったけど、確かに面白そう
    あと私が気になるのは、長年水濠で周りから孤立してるから、何か独特の進化をしている虫とか居ないかなって思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2025/09/22(月) 20:33:26  [通報]

    >>1
    考古学、歴史や建築系なら古墳を調査したいのは分かるが、
    上代文学がどう関係するの?
    返信

    +2

    -2

  • 760. 匿名 2025/09/22(月) 20:36:39  [通報]

    >>1
    40代。それ昔から思ってました。
    全部調査したら、もしかしたら私も天皇の血筋だったりしたらどうしよう?等と、妄想を楽しんでました笑
    返信

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2025/09/22(月) 20:46:08  [通報]

    >>1
    反日勢力が内部干渉してくるのやめて。

    返信

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2025/09/22(月) 20:53:23  [通報]

    >>1
    あれっ、古代ロマンのトピになると思ったら全然違ったww
    返信

    +16

    -0

  • 796. 匿名 2025/09/22(月) 20:57:42  [通報]

    >>1
    クソ意地悪そう。
    返信

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/09/22(月) 21:13:29  [通報]

    >>1
    物理的に開けるのは超弩級祟りが起きます
    鍵の神が開けると大阪がゴーストバスターズ2の状態になります
    返信

    +3

    -2

  • 843. 匿名 2025/09/22(月) 21:33:59  [通報]

    >>1
    石室が2つあって2つとも時期がだいぶずれて作られたらしいし
    謎が多いぞ
    返信

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2025/09/22(月) 21:34:19  [通報]

    >>1
    ただの呪術的なもんでは?

    天皇陵って割と改葬されてるよ。
    都の鬼門に作り直したり、古代だよ風水でなんでも決めていたから。

    未だになんか色々と祭祀あって忙しいみたいだし、研究者の方が天皇は国王や皇帝よりローマ法王に近いって言ってる。
    信心深い人は神棚は暴かないもんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2025/09/22(月) 21:40:40  [通報]

    >>1

    GHQが占領している時に強引に開けて調査してくれたらよかったね
    返信

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2025/09/22(月) 22:41:11  [通報]

    >>1
    トピ主、中国人じゃね?
    ソーラーパネルをやたら古墳の周り囲って設置してたし、神聖な古墳をこじ開けようとしてるだろ、日本人のフリして。
    辞めろよ!そんな事したら日本国民が許さんしバチが当たるからな❗️
    返信

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2025/09/22(月) 23:13:43  [通報]

    >>1
    古墳の発掘調査が出来ないことで、日本の古代史には未解明な部分が多いと思っています。
    また、そのこともあって、日本の古代史の研究者の成り手が少ないのではないでしょうか。

    発掘調査が進めば、現在教えられている日本の古代史が大きく変わるかも知れませんが、それでも日本の歴史を解明するためにも発掘調査をするべきだと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2025/09/22(月) 23:18:50  [通報]

    >>1
    鎌倉時代には盗掘されて何も残ってないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2025/09/22(月) 23:48:38  [通報]

    >>1
    まあ、たぶん止めた方が良いかな、アナタが長生きしたいなら
    返信

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2025/09/23(火) 00:28:44  [通報]

    >>1
    トリノの聖骸布(イエスを包んだ布といわれてたけど、炭素年代測定により中世の物と発覚、バチカンは検査結果を認めない)みたいな事になるのも良い事とはいえないし…
    返信

    +7

    -1

  • 1385. 匿名 2025/09/23(火) 00:38:41  [通報]

    >>1376
    そう言えばエルサレムの聖地も簡単に入れない手付かずの遺跡とかあったね、そう言うのを開けますか?みたいな要求だよね、>>1
    返信

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2025/09/23(火) 01:02:31  [通報]

    >>1
    >天皇陵って開けてもよくないですか?

    しない方がいいよ。
    理由はセキュリティの為と、
    (研究目的だとしても無暗に広く公開すると悪気なくても)荒らされることを(をしちゃう人がどうしても出て来るので)防止の為にも。

    古代の墓や遺跡を基本公開しないのは、何も日本だけではない。
    一部だけは見ても良いけど、詳しく調査するのにはハードルクッソ高いとか、許可下りないなんて比較的あるもんですから。
    トラキア人墳墓はレプリカはあるけど本物の方は保護目的で公開されてなかった思う、たしか。

    キリスト教の聖遺物とかもさ、ホイホイ調査許可出さないじゃない。
    基本、そういうもんだよ。

    >学業上有意義に思えるのですが。どうなのでしょう。

    そうでもない面もあるかと。
    新しい技術が発見され、それで調べると簡単に覆ったりするので混乱させる時もあるから。

    キリスト教の聖遺物の遺骸を包んでる布だっけ?
    それが昔の年代測定の機械だとイエスキリストがお亡くなりになった年代のモノではない判定出ちゃったけど、
    何年も後にその当時の最新鋭の測定器で調べたら【イエスキリストの没年時代と一致してる】と出て、
    昔に測定の時に偽物なんじゃね?疑惑出たけど、後年でやっぱり本物なのでは?になってる事例もあるしね。
    ※ どっちも当時の方法としての測定では最新鋭のやり方ではあったが、こういう風に誤差出ちゃうとか案外多い。


    >エジプトのピラミッド調査ではありませんが、

    エジプトのピラミッドは、
    そもそも“重要な遺産だと分かってなくて着目された頃には金品目的の盗賊に荒らされ放題だった”のと、

    エジプトは日本と違って他国領地の過去があり、大昔(ピラミッドの研究が始まった頃)イギリスの事実上の植民地・保護国だった。
    そしてイギリス人の研究者が最初の方にピラミッドの研究や発掘を始めちゃって(エジプトからしたら外国人が勝手に開放して研究開始しちゃった的なね)エジプトとして独立した頃には外国の研究者が居座って第一人者顔で研究してた。

    また、独立したのであれば金収入になる観光は目玉になるじゃない。
    ピラミッドをシンボルにしたってのもあり、

    もう公開しないもクソもなく、植民地・保護国時代に勝手に公開されてたので、それが継続した形だよ。
    崇高な理念があって公開されてるって感じではないので、経緯が全然違う天皇陵と比較するのは違うだろう。

    学業上有意義というのは結構研究者の自己満足満たしな部分あるので、それを顔面通り受け取るのは良くないかなとも思います。
    返信

    +2

    -3

  • 1456. 匿名 2025/09/23(火) 01:06:10  [通報]

    >>1
    >上代文学の研究者をやっている知人がいます。

    大ウソwww
    大学の時にまさにその上代文学やってて先生もゼミの先輩(ドクター)も何人も知ってるしその上代文学の学会の手伝いも何回もやったけど、誰一人そんなこと言ってないから

    言うとしたら史学の方だからwww
    全く分野違いも甚だしい
    返信

    +5

    -2

  • 1463. 匿名 2025/09/23(火) 01:08:38  [通報]

    >>1
    真実を明らかにして欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2025/09/23(火) 01:09:01  [通報]

    >>1
    歴史勉強してたけど
    これは教授陣みんな言ってた

    調べられないって
    返信

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2025/09/23(火) 01:11:22  [通報]

    >>1
    >天皇陵って開けてもよくないですか?

    税金投入しても、いいですか? 警備に2兆円ぐらい
    夫婦別姓も、2兆円ぐらい、税金投入しても、いいですか?
    夫婦別ベッド制も、2兆円ぐらい、税金投入しても、いいですか?
    夫婦別お墓制も、2兆円ぐらい、税金投入しても、いいですか?
    返信

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2025/09/23(火) 01:13:57  [通報]

    >>1
    やったほうがいいと思う
    既に荒らされているかもしれないし
    返信

    +9

    -0

  • 1495. 匿名 2025/09/23(火) 01:32:47  [通報]

    >>1
    蘇我氏(聖徳太子含む)は渡来人だしね
    色々不都合なんでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2025/09/23(火) 02:07:30  [通報]

    >>1
    知る権利とか学問の自由で、学者グループが宮内庁を提訴すればいいのに
    返信

    +1

    -1

  • 1519. 匿名 2025/09/23(火) 02:13:12  [通報]

    >>1
    前方後円墳の形はユダヤ文化の3種の神器のマナの壺の形そのものです
    取手の部分もある
    数千年前に日本にやってきたユダヤ人が日本民族に同化されて日本人になったのよ
    返信

    +2

    -4

  • 1521. 匿名 2025/09/23(火) 02:18:10  [通報]

    >>1
    天皇家にとっては先祖のお墓なんですね、アナタには知らない日本の遺跡に見えても、天皇家にとっては先祖の墓です、ご先祖の墓を荒らしたいなんて普通は思いませんよね?
    返信

    +1

    -7

  • 1522. 匿名 2025/09/23(火) 02:18:26  [通報]

    >>1504
    嘘だらけといえば三国系の歴史はほぼ嘘まみれ
    日本の文書はほぼ真実なのと対極
    国民性がわかりやすい
    >>1
    返信

    +8

    -1

  • 1526. 匿名 2025/09/23(火) 02:19:40  [通報]

    >>1
    エジプトにピラミッド壊せって言えばいい
    返信

    +1

    -1

  • 1532. 匿名 2025/09/23(火) 02:26:50  [通報]

    >>1
    エジプトのピラミッドを見て自分の先祖の墓だ~なんて主張するエジプト人が居ませんからね、外野だから平気で発掘が出来る訳ですよ 
    もし自分の先祖の墓だ~と分かっていたなら発掘を止めるだろうしピラミッドに入らせないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2025/09/23(火) 02:37:04  [通報]

    >>1
    それは「皇室御物」になるんじゃないかな。天皇家の私有品。
    返信

    +1

    -2

  • 1558. 匿名 2025/09/23(火) 03:38:07  [通報]

    >>1
    逆にいえば学問上の意義しかないからなぁ…。
    返信

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2025/09/23(火) 03:47:51  [通報]

    >>1
    ムー大好きな私としては天皇家の不都合な事実とやらは隠したままでいいので、宇宙人っぽい壁画とかその時代じゃつくれない球体とか綺麗な埋蔵品とかそういうものだけもしあったら見せて欲しい笑
    返信

    +5

    -2

  • 1563. 匿名 2025/09/23(火) 03:54:58  [通報]

    >>1
    滅亡した王家ならまだしも今も続いてるからね。
    あなたの先祖の墓を開けさせてくださいって言われて、応じる人もいるだろうけど、ダメって言う人を非難できるかって話でもある。
    返信

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2025/09/23(火) 04:08:11  [通報]

    >>1
    古墳には、すでに文字が伝わっていた時代のがあって、お墓なんだから当然埋葬されている人の名前とかも書かれていたりするよね
    中国の歴史書に登場する古代日本の支配者の名前が日本書紀とかと違いすぎるから、とんでもないことが書かれてたら大変でしょ
    倭の五王の名前がそのまま書かれてたらどうするの 
    返信

    +1

    -1

  • 1573. 匿名 2025/09/23(火) 04:24:48  [通報]

    >>1
    エジプトだって掘ってはダメなとこあるよ?
    返信

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2025/09/23(火) 05:17:46  [通報]

    >>1
    先日、友達が録画していたNHKの「大奥」についての番組を観た

    将軍の正室の墓を暴いて頭蓋骨を取り出し、粘土かなんかで肉付けして生前の姿を見せたりしてた
    墓には副葬品も色々あるから、そういうのも掘り起こしていた

    これって徳川家が過去の時代の覇者だから
    お墓を暴くことが出来るんだな、と感無量になった

    天皇家も、ずーっと時代を経て過去のものとなれば
    お墓を掘り出して研究することも可能になる
    だけど私が生きているうちは無さそうだな


    返信

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2025/09/23(火) 06:17:11  [通報]

    >>1
    プリンセス天功の宝物とか埋まってないかな
    返信

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2025/09/23(火) 06:24:52  [通報]

    >>1
    て言うかあの土地有効活用した方が良くない?
    返信

    +0

    -8

  • 1636. 匿名 2025/09/23(火) 07:18:40  [通報]

    >>1
    卑弥呼の墓が発見されないのが不思議
    かなり規模が大きいはずだし隠す必要ないし
    今発見されてる古墳の中にありそう
    返信

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2025/09/23(火) 07:40:51  [通報]

    >>1

    墓荒らしはお家芸ですもんねぇ笑

    ここで聞いてどうすんの?コピーして見せるの?国民の声として?笑
    返信

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2025/09/23(火) 07:41:54  [通報]

    >>1
    マイナス3は64中共屠殺関係者
    返信

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2025/09/23(火) 07:49:02  [通報]

    >>1
    お前逃げてんの?64中共屠殺って言われてるぞ?笑
    返信

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2025/09/23(火) 08:18:13  [通報]

    >>1
    だめに決まってんだろ
    返信

    +1

    -1

  • 1694. 匿名 2025/09/23(火) 08:30:33  [通報]

    >>1
    調査しようとすると調査員に不幸が起きると聞いた気がする
    返信

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2025/09/23(火) 08:47:52  [通報]

    >>1
    その知人が調査に携わってないだけでは?
    何年か前の話だけど一部発掘調査するって話あったよ
    返信

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2025/09/23(火) 11:46:08  [通報]

    >>1
    私は1代目から現在迄本当に血統が続いているか知りたい。
    多分いい加減だと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2025/09/24(水) 03:45:44  [通報]

    >>1
    学業上?
    学術上ということですか??
    学術的なことは二の次、三の次でしょう
    世の中そんなものでは
    返信

    +3

    -1

関連キーワード