ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2025/09/20(土) 09:16:14  [通報]

    うち、30分単位なんだけど会社に物申してみようかな

    +455

    -6

7. 匿名 さんに返信する

7. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 14. 匿名 2025/09/20(土) 09:17:10  [通報]

    >>7
    労基でしょ。
    今時30分単位はブラックだよ。
    返信

    +395

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/20(土) 09:18:21  [通報]

    >>7
    うちも30分単位
    たまに定時ピッタリで帰ったらなぜか白い目で見られる笑
    返信

    +154

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/20(土) 09:20:08  [通報]

    >>7
    うちも30分単位で15分20分やらせて上がらせる。
    返信

    +117

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/20(土) 09:21:27  [通報]

    >>7
    20年前やってたバイトがそうだったわ。
    いまは数分だと怒られるけど引かれないとこも多いな。
    返信

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/20(土) 09:26:55  [通報]

    >>7
    うちは一分遅刻したら、1時間有給消化
    1時間単位の有給とれない場合は半休消化
    普通に仕事はしてる
    返信

    +11

    -15

  • 88. 匿名 2025/09/20(土) 09:31:48  [通報]

    >>7
    働いてる時間ちゃんと時給出して欲しいよね。一分単位にしてくれたら、みんなダラダラ時間稼ぎして残ったりもしないし、仕事にも精が出るのに。15分単位も嫌だ。激務10分がタダ働きとか損した気分。
    返信

    +117

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/20(土) 09:35:59  [通報]

    >>7
    5月くらいまで30分単位だったけど
    急に15分になった
    それもそれであり得ないわ
    返信

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/20(土) 09:37:44  [通報]

    >>7
    前働いてた家族経営のパン屋がそれだった
    10分くらい前に来て準備して15時ピッタリとかに帰れる訳もなく10分くらいサービス残業して…って馬鹿らしくなったから辞めた
    返信

    +60

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/20(土) 09:40:15  [通報]

    >>7
    ウチの会社15分単位、1日7時間労働
    但し、残業代がつくのは8時間仕事した後
    一応年収は1ヶ月36時間の残業代は含まれてはいるけど、なんかおかしいと思ってる
    返信

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2025/09/20(土) 10:06:24  [通報]

    >>7
    うち一時間ですよw
    だから遅刻しそうになったら丸々一時間有給使って遅れていってる。
    この話題公になったら改善されるかもね
    かなり大手だから
    返信

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2025/09/20(土) 12:00:08  [通報]

    >>7
    うち15分
    全国展開の一応大手だと思うけど、企業体質も昔を引き摺っててなんか古臭いしいまだに勤怠管理は紙のタイムカード併用してるし色々とブラック臭がする
    若い人からどんどん人減ってるけどそりゃ最低賃金でこんなパートならみんな辞めるわと思う
    私も辞める
    返信

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/20(土) 17:21:29  [通報]

    >>7
    就業規則で30分単位と定められてたら、労基行っても無駄かも
    労組で単位を1分にするとか、せめて15分にするとか議論した方がよい
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/09/20(土) 18:39:13  [通報]

    >>7
    うち残業は15分単位でつくけど、1分でも遅刻したら1時間タダ働きよ
    遅刻しないけど、たまーーーーに体調不良で受診したあと働くとき、ちょっと……と思う
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/20(土) 19:42:18  [通報]

    >>7
    そういうところが大手とかちゃんとしてる会社の違いが顕著にあらわれるよね
    私の会社で今どきそんなことあり得ない
    訴えられたり問題になる前に今は先手先手で企業が先に問題点解決してる
    会社事態に危機管理能力があるかないかだよね
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/20(土) 20:02:15  [通報]

    >>7
    うち、1分過ぎれば1時間カットなんだけど。
    勤怠押し忘れで1日分給料カット。
    万博協賛してないで働いたら金くれよー。
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/09/20(土) 22:56:41  [通報]

    >>7
    うちもです!50分に押したりして、20分タダ働き
    返信

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/09/21(日) 02:42:31  [通報]

    >>7
    不二家で働いてた時、30分単位だった。
    しかも!!29分で押させるの!
    女性の店長だったけど「早く押して」って言ってきて、29分タダ働きさせられてムカついてた。
    しかもよくあった。。
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/09/21(日) 04:12:09  [通報]

    >>7
    15分単位と30分単位の会社あるよね
    うちも30分単位だから遅延で遅れるときはしっかり遅れていくことにしてる
    返信

    +0

    -0