ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/09/19(金) 11:47:16 

    主はアラフィフの会社員です。学生時代に海外留学の経験がないことが後悔だったので、思い切って二週間、英語圏に長短期留学することにしました。会社の有休です。
    正直、たった二週間で英語力が上がることもないと思いますし、自己満足です。
    一方で、「自己満足」と思って旅行がてらのつもりで全ての手配が終わってたものの、出発日が近くなってきて、だんだん不安になってきました。

    社会人になってから、語学留学した経験がある方の体験談が聞きたいです。

    +29

    -2

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5. 匿名 2025/09/19(金) 11:49:40  [通報]

    >>1
    偉い✨
    何かに挑戦しようって気持ちは素晴らしいし、それを行動に移せるのはもっと素晴らしい
    私も今勉強してることあるから頑張ろうと思うわ
    返信

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/19(金) 12:02:15  [通報]

    >>1
    語学学校に来てる人って、基本的にネイティブじゃない人だよ
    アジア人ばかりのクラスも普通にある
    それでがっかりってならなければいいと思う
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/19(金) 12:03:19  [通報]

    >>1
    英語力は上がらないけど、変えがたい思い出はつくれた。 
    何人かとはいまも年に一度あってる。
    学生にかえった気持ちになったし、とっても楽しかった、行ってよかった。
    返信

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/19(金) 12:14:53  [通報]

    >>1
    絶対行った方がいいです!
    私は25歳くらいでアメリカに語学留学に行きました
    年配の方も若者に混ざって旅行に行ったりパーティーを楽しんだりしてました
    アジアの子、南米の子は日本人と仲良くしてくれました
    とにかく明るくおしゃべりで常にネタを新鮮にして授業にのぞんでください、周囲から愛されるようになります
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/19(金) 12:18:54  [通報]

    >>1

    2週間だと 少し長期の旅行に学生雰囲気味わう語学学校が付いてきた みたいな感覚ですかね

    どこの国に行くのかにもよりますが 語学向上はともかく その国の美味しいものや街や小旅行を楽しむことなどに全集中して 有意義なものにしてください
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/19(金) 12:35:36  [通報]

    >>1
    留学した時に65歳のクラスメイトがいた。めっちゃ仲良くなって帰国してからも会ってた。側から見たらP活に見える可能性あるくらい年離れてたけど、マジで友達だと思ってた。

    気後れせずに普通に過ごしたらいいよー。気後れする時間が勿体無いから。
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:15  [通報]

    >>1
    某英語圏で語学学校の日本語スタッフで働いていました。
    語学学校も色々あるので、あくまでご参考までに…

    日本人の方はスピーキングが苦手で初心者クラスに回されることが多く、
    「習う文法が簡単すぎる」というクレームも起きがちなので、
    最初のオリエンテーションの語学チェックで、
    ご自身の留学目的や特に伸ばしたいところは
    ご自身の知ってる単語を用いてお話できるよう準備してた方がいいかなと思います。
    また、現地での就労が目的で、滞在許可のために学校に通ってる、みたいな人も多いので、
    そのあたりは知っておいてもらった方がいいかもしれません。
    あとは、着いた後街ブラしよう〜と思ってても
    やはり最初の一週間は気疲れで観光にまで気が回らない、という方も多いので、
    短期留学の方は、滞在中に行きたいところは行き方含めて事前にリストにしておいた方が良いです!

    留学楽しんできてください!
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/19(金) 12:51:27  [通報]

    >>1
    主です。トピック採用され、たくさんのコメントいただきありがとうございます。
    自分でも「ほとんど旅行と変わらない」「語学力は上がらない」のは十分承知しています。

    英語力は10年近く前に受けたTOEIC950、英検準1級で、昔は英会話学校に行ったこともあります。個人で英会話の先生と3年間くらいレッスンしてたこともありますが、ここ5年くらいは全く話す機会もなく勉強もしていませんでした。ここ数年の仕事では英語は読むことだけで、話すこと書くことはないです。

    全く英語力に自信がなく、話していても常にブロークンでなんとかなっていることに強いストレスを感じています。なまじ「なんとかなっている」から、ちゃんと文法できてないことにも落ち込みます。

    今回の語学「旅行」に際して2ヶ月前からオンライン英会話を始めて、ネイティブと話して評価してもらったり、通う予定の語学学校のクラス分けテストでも「Upper-intermediate」または「Lower advanced」でした。CFERでB2とのことです。

    この「できないわけでもないけど、帰国子女や駐在経験者には全く届かない」レベルだということがどうしたらいいのかわからない不安です。長文かつ変な説明ですみません。
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/19(金) 12:55:35  [通報]

    >>1
    わたしも結構な年になってから2週間海外留学したよ
    大変なこともあったけれど、行ってよかったと満足してる
    旅行みたいなものかもしれないけれど、晩ご飯の材料を一人で調達するのにどれだけの語学力が必要なのか身を以てわかるチャンスだよ

    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/19(金) 13:59:23  [通報]

    >>1
    2週間なら旅行です
    楽しんできてください
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/19(金) 14:32:44  [通報]

    >>1
    仮に合わなくても2週間だし気楽に
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/19(金) 15:16:02  [通報]

    >>1
    他言語だけどアラフォーで1ヶ月の短期留学に2回行ったけど、定年過ぎた人とか、同じくらいの年齢や年上の人も結構いた。現地に住んでる人(たぶん駐在)も習いに来てたりして年齢層の幅は広かった。

    滞在が短いから、やっと聴き慣れてきたとか、言葉がでてくるようになってきたなって頃に帰らなきゃ行けなくなるから、いい感じに悔しくて、よしまた来るぞ!ってモチベ上がった。

    最初は緊張するよねwいろいろスムーズにいかないことが多すぎて焦るけど、思い返すと楽しかった!って絶対なると思うよー。頑張ってね👍
    返信

    +2

    -0