-
1. 匿名 2025/09/18(木) 14:07:12
DINKSで後悔された方いらっしゃっいますか?
あるいは、周りにそういう方はいらっしゃいますか?
逆にDINKSで良かったと実感された方はいらっしゃいますか?
主は25歳の独身で、付き合って1年半の彼氏がいます。2人とも子供は要らないという考えを持っています。
都内在住で2人合わせた年収は850万ほどですが、
お互い働いて、旅行や外食や買い物など、自分たちの贅沢に使ったり、余裕のある生活を送りたいと考えています。
しかし、子供が生まれた友人がいたり、親にいつか旅行や外食も飽きてくると言われたことが気になるようになりました。
親や周りの影響でやっぱり子供欲しいとまではなりませんが、DINKSを選択された方の良かったこと、後悔したことをぜひ伺えればと思っています。
よろしくお願いします。+116
-87
-
25. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:43 [通報]
>>1返信
30歳の時に話し合ってDINKSで結婚しました。
40代後半までは幸せに暮らしてましたが、夫が50歳を目前にして急にやっぱり子供が欲しくなったから不妊治療して欲しいと言われ、約束が違うと拒否したら不倫して子供作って出て行きました。
意地でも離婚してやらないと思って今も離婚せずに、粘ってます。
夫の子供はもう生まれてますが、20代の女性で今どきの子だからなのか、籍入れることにこだわってないらしく、三人で子育てしてるみたいです。
人の気持ちは変わる可能性があるという事は必ず念頭に置いておくことと、男は何歳になってもわりと家庭もモテるし子供も持てるから女性の方がリスクが高いという事は理解しておいた方が良いです。+353
-54
-
34. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:53 [通報]
>>1返信
25歳の主の彼氏がいつまでも子なし希望でい続けるかもわからないところ+179
-1
-
47. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:09 [通報]
>>1返信
二人で合わせて500万て少なくない?
そりゃ子ども持ったら大変だろーよ…+2
-30
-
50. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:40 [通報]
>>1返信
30代後半夫婦でDINKSだよ。20代の結婚前から、子供は作らないって決めてたよ。
メリットは自分たちの時間を十分に使えて、好きなことを好きなときにできることかな。あとは金銭面で余裕がある。
デメリットは今のところないけど…孤独死する可能性が高いこととか?まあそれは子供いたとしてもありえるけどさ。+101
-12
-
63. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:40 [通報]
>>1返信
離婚したよ
やっぱ子供欲しいって言い出したけど、こっちは産めない年齢になってて別の理由言われて離婚
今は寂しい日々暮らしてる+158
-4
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:56 [通報]
>>1返信
親にいつか旅行や外食も飽きてくると言われた
親はあなたを産んで育てたうえで飽きるほど外食も旅行もしたんだよ
子ども産まない理由が自分のための金銭とか余暇なら、絶対後悔するぞ+52
-23
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:04 [通報]
>>1返信
アラフィフです。私38夫42で結婚して、夫都合(不妊等ではない)で子なしになりました。まさか子なし人生になるとは、受け入れるまでは何年間か病みそうになりました。
アラフィフの今でも、【子どもを産み育てる人生】にならなかったこと、劣等感に感じてます。中学や高校の同窓会にも行きづらくて行ってません。親戚の集まりも、従兄弟たちで子なし既婚は私だけで、周りと人生経験の違い・人生の豊かさの違いを感じて凹みます。アラフィフなので、あと少ししたら、周囲に孫ラッシュが来ると思うし、その時にまた凹むかも。
良いことも書きますね。
45歳を機に、子どものことは吹っ切って、自分に全振りの人生にしようと考えました。私は働いていて、夫よりも収入があるので、好きなことをして過ごしてます。独身時代から15年以上続けてる習い事(楽器)の腕を磨いてイベントに出演三昧。憧れのグランドピアノを買って、23年ぶりにピアノのお稽古を始めました。あと、月に1回は友達や1人で国内旅行に行ってます。夫との旅行は年に3回くらいです。人生2度目の大学生にもなりました。推しのライブがあれば遠征してます。自分の人生、何ものにも縛られずに一生懸命輝かせようと精進してます。+188
-4
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:01 [通報]
>>1返信
DINKSを確定させずに柔軟な気持ちで結婚した方がいい
大学の友達35くらいまではDINKS沢山いたけど45の今はDINKS1人だけになった
ただ、未婚者がちらほらいるから子なしの人自体はそれなりにいる+83
-0
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:30 [通報]
>>1返信
>親や周りの影響でやっぱり子供欲しいとまではなりません
ということなら少なくとも自分が子供欲しくて彼との関係に悩む事はないってことだよね。それだけでもかなり気楽だと思う。
問題は男性側が子供欲しくなった時かな。自分が産む側じゃないから周囲に子持ちが増えてきてやっぱり欲しいかもってなる男性は結構いるみたい。
その時に話し合ってどうするかだね。子供はいてもいいのか欲しくないのか。いてもいいならいつまでにトライするか。不妊治療はするのか。はたまた諦めてもらうのか別れるのか。
うちもDINKSだけど、夫→子供いてもいなくてもいい 私→あまり欲しくなかったけど結婚してみてより欲しくなくなった
と変化して夫婦二人でやってる。お金と時間と体力に余裕はあるし生活自体は快適だよ。
良くも悪くも二人きりだからうんざりすることはあるけど、一人の時間確保したり外のコミュニティに属したりペット飼ったりいろいろやりようはある。
私は子供産む気ないから、夫が欲しいと言い出したら別れると思う。
+12
-1
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 14:32:08 [通報]
>>1返信
もしどちらかが子供欲しくなった場合のことも話し合っておいた方がいいと思う+28
-0
-
126. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:32 [通報]
>>1返信
DINKsで後悔することと言ったら後にどちらかが子供を欲した時だけじゃないかな?
それ以外は今の贅沢な生活が続くだけだから満足なのでは+43
-0
-
133. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:01 [通報]
>>1返信
家建てて引っ越してからよくマウント取られてた人がいて。
近所のおばさんは息子3人産んでていつも子供は?っていつも言ってくる人いたけど、息子の姿見た事ない。多分誰も家に帰ってないんだろうなって。
旦那も単身赴任で帰ってこないとか何とか。
家族いても結局一人暮らしじゃんと思って。+41
-6
-
151. 匿名 2025/09/18(木) 14:49:09 [通報]
>>1返信
一応アラフィフ、アラフォーの周りで既婚者子ナシはどちらかが病気(癌経験者など)の夫婦です
うちの周りではこれが現実です。+10
-18
-
152. 匿名 2025/09/18(木) 14:49:42 [通報]
>>1返信
友達がそうだったけど、旦那さんが子供欲しくなって40歳になって不妊治療始めてたよ。
子供はできたんだけど、友達は不本意だったと思うし、結果高齢出産になって大変そう。
お互いの気持ちが変わらないという保証がないのが怖いね。+14
-4
-
156. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:52 [通報]
>>1返信
まだ若いから心変わりがね。
40くらいまで事実婚にして40過ぎたら籍入れるのは?+10
-0
-
170. 匿名 2025/09/18(木) 14:57:19 [通報]
>>1返信
若いからまだ決めなくて良いと思います。
アラフォーでこなし夫婦ですが、
我々の場合全く人に興味が持てないある種の精神疾患だと思っているので、子供はいません。
仕事は出来ても、子育てはできないと思っています。+11
-1
-
191. 匿名 2025/09/18(木) 15:04:04 [通報]
>>1返信
8年子なしだったけど全く飽きなかった
子供いなくてもこれからもその生活が続いても楽しいままだったと思うし、子育ては死ぬほど大変だし夫婦の時間は圧倒的に減るし、楽しかった生活が恋しくなる時もあるくらい
でも子供が生まれなかったらしなかった事できなかった事なども多くて新たな楽しさも有るし、子育て終了を待ってるのも楽しい
後悔する人は何しても後悔するししない人はしないと思う
どっちの後悔がいいか考えながら絶対とか決めつけずにその時の考えに任せてみればいいと思う+36
-2
-
202. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:30 [通報]
>>1返信
30代後半以降とか歳をとって、片方が子供が欲しいって変わった時、特に男側が欲しいってなった時、女性側に不利だと思う。+11
-2
-
204. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:58 [通報]
>>1返信
まだ25歳だし、決めなくていいとは思うけど。
私はどっちでもよかったけど、結果的に子なしになった今、後悔はない。
好きなことできるし。でも夫婦で子供はあんまり欲しくなかったから
うまくいっただけだと思う+10
-1
-
242. 匿名 2025/09/18(木) 15:32:08 [通報]
>>1返信
お若いので、ハッキリ決めなくとも良いのでは。
私は仕事で昇進したいので、そもそも独身でいるつもりでした。
うちの会社だけかもしれませんが、
子供いてまぁまぁ優秀位だと昇進難しいです。
平均的に優秀な人が多い中、時間の面で子供がいない人に負けてしまう。
人数が多い中、ある程度昇進して上がらないと
定年までいるなら、居心地の面で子供を持つ選択肢はなかったです。+8
-0
-
248. 匿名 2025/09/18(木) 15:39:12 [通報]
>>1返信
> いつか旅行や外食も飽きてくる
37歳、35歳の夫婦ですが飽くなき探求心がすごいです。飽きる気配がない。+10
-3
-
262. 匿名 2025/09/18(木) 15:55:38 [通報]
>>1返信
うちの姉
全く同じように子供は要らないと言って26で結婚したけど
35過ぎた頃に心変わりしたようで(旦那さんは実は欲しかったけど言い出せなかったらしい)
そこから不妊治療始めたけど凄く大変そうだっよ
+11
-1
-
278. 匿名 2025/09/18(木) 16:21:41 [通報]
>>1返信
旦那さんと同じ趣味嗜好や価値観で動いてたらお金も時間もあってこんな最高な事ないよ!
うちは旅行も食べる事も自然もラグジュアリーも好きだからDINKSで大満足だし、賢くて可愛い大型犬を愛でてます
でも旦那さんがこども欲しいから別れようっていう可能性もゼロではないからキャリアはお大事に+13
-1
-
315. 匿名 2025/09/18(木) 17:15:34 [通報]
>>1返信
主さんと彼が子どもは欲しくないと思う理由は何だろう?
親子関係が悪かったから?
主さんの身体的な問題?
遺伝疾患が気になるから?
はっきりとした理由があるのなら他人に何を言われようと貫けばいいと思うよ。
でも、25歳といったら仕事も慣れて面白くなってくる頃だろうし、子どもは仕事に邪魔だからとかいう理由なら、結婚するときに約束はしないほうがいい。
私自身は海外でも働いて、旅行もしまくってたけど、ある日急に自分のためだけに生きるのはもう充分だなってなって結婚して子ども産んだよ。
夫は子どもはいてもいなくてもどっちでもいいという人だった。
いまの彼氏と結婚したとして、彼には子どもが欲しくない明確な理由があるのに主さんが欲しくなった場合、その逆の場合、夫婦関係まで壊れてしまう。+11
-2
-
323. 匿名 2025/09/18(木) 17:58:45 [通報]
>>1返信
良かったことは、好きな地域のマンション買えたこと。
利便性が良く人気の場所だから値段高かったけど、2人暮らしの広さだからなんとか買えて、いま快適だよ☺️
後悔は今のところないな。+7
-0
-
325. 匿名 2025/09/18(木) 18:01:21 [通報]
>>1返信
私は23歳の時に結婚し、絶対に子どもはいらない!と思っていました。
本当は子どもが欲しかった夫も理解してくれての結婚でしたが、30歳手前で友人の子どもに会った時、それまで感じたことのなかった焦り?や子育てへの興味に似たものを感じてしまい、悩みに悩んで結局出産しました。
DINKSだと決め付けていた分、決断に時間がかかりました。
私みたいな人もいるよ、という独り言ですが、まだお若いので柔軟に考えてもいいと思いました。+19
-3
-
328. 匿名 2025/09/18(木) 18:13:24 [通報]
>>1返信
25ならまだ時間あるし周りがどんどん子持ちになる30前後でもし気が変わったとしても大丈夫+7
-0
-
341. 匿名 2025/09/18(木) 18:37:09 [通報]
>>1返信
周りの子持ちを見て気持ちが揺らぐ感じするなら、あなたは子どもが欲しくなるタイミングあるかもね
私は結婚したらそのうち子どもが欲しくなる時がくるんかなと漠然と思ってたのに、むしろ周りの子持ち(兄弟の子どもとかも)見ても子どものいる生活や人生にまったくシンパシーを感じられない自分をどんどん自覚していって、一時期めちゃくちゃ自分の成熟しなさに不安を感じてたよ
それくらい周りの子持ちと同じ人生を受け入れられなかった、いまはそれが自分の普通なんだと受け入れて、快適だけどね
25歳だとまだ決めつけないで柔軟に構えとくのがいい気がするなー+13
-0
-
342. 匿名 2025/09/18(木) 18:40:42 [通報]
>>1返信
アラフィフ夫婦。
良い点、時間もお金も自由。
悪い点、まだ感じたことない。
年に数回、登山や旅行や星付きの飲食店。
保護犬猫3匹。
30代後半で、子供欲しくならなくて悪いなー。と離婚申し出たけど一緒に居たいから子供はいらない。と言われた。良い人と結婚したから、大事にしてる。
+11
-1
-
367. 匿名 2025/09/18(木) 20:00:49 [通報]
>>1返信
これは結婚するの?
もし結婚するならなぜするのかがわからない。子供を作り家庭を持つから結婚するのはわかるんだけど、同棲と何が違うんだ?
親戚とか繋がりだけ増えて面倒なだけじゃね?+6
-4
-
368. 匿名 2025/09/18(木) 20:02:15 [通報]
>>1返信
保険で受精卵何個か取った上でDINKSやればいいのでは?+2
-1
-
369. 匿名 2025/09/18(木) 20:05:24 [通報]
>>1返信
39歳です。
ダスキン
って見えて
モップいいよって言おうとしたら
違った
調べて出直してきます。+6
-5
-
372. 匿名 2025/09/18(木) 20:25:00 [通報]
>>1返信
二人合わせて年収850マンしかないのに
旅行や外食や買い物など、自分たちの贅沢に使ったり、余裕のある生活
は無理だよ+7
-8
-
378. 匿名 2025/09/18(木) 20:30:19 [通報]
>>1返信
まじで割と真剣に、いま子供考えてなくても婦人科系の検診だけは受けておいた方がいい。プラスでAMHの検査も(卵子の数測る検査) 。私結婚した時に子供は居なくてもいいかなと漠然と思ってたけど、25歳の時にAMHの検査うけてその時点で残りの卵子の数が35歳相当って判明してから焦って妊活したから。残りの卵子の数が自分の年齢相当とは限らないみたい。
いま欲しくなく無かったとしても、いつ迎えてもいい身体作りは絶対しておいた方がいい。結果的にそれが婦人科系の病気の発見とか予防につながったりもするし。+15
-1
-
389. 匿名 2025/09/18(木) 20:44:58 [通報]
>>1返信
後悔はない。何一つない。
うちは旦那が結構年上だから、本人が自分の収入が下がるかもとか
20代30代の人より、子供が大きくなるまで元気でいられる可能性が低いことなんかで消極的。
その上私は子供に一切興味がなく、もともとは結婚も子供も人生設計に無かった。
お金を貯めて小山を買い、小屋でも建てて、
できたら誰にも気づかれずに、虫や動物たちの血肉となりながら土に還れたらいいな。と思ってた。
それを子供がいたら良くは思わないだろう。
幸せの形は人それぞれ。
私にとっても旦那にとっても、子供がいない方が色々と都合が良い。
だから同級生の子供とか見てもいいなぁとも何とも思わない。
でもあんな体力お化けを毎日追いかけ回してる世の中お母さんお父さんには頭が上がらない。すごいって。
+14
-0
-
405. 匿名 2025/09/18(木) 21:30:14 [通報]
>>1返信
後悔もなにも、だいたいのことは世の中二つは同時に手に入らないだよ。自由な時間と可愛い子どもは、同時には無理。どっちを選んでも、ないものねだりで後悔することは、人生にはある。子どもいても、いなくても今の自分の人生輝かせることに集中だよ。+12
-1
-
406. 匿名 2025/09/18(木) 21:35:00 [通報]
>>1返信
望んで子ナシというか不妊で子ナシだったけど、旦那が後々子供が欲しくなって〜って流れは私には無かったよ
脅しのように言ってくる人いるけど、最後まで子供欲しくならない人はいるから可能性の一つくらいに考えておけば良いと思う
それよりも、うちは子ナシ共働きなのにどちらもブルーカラーで世帯年収が高くなく、貧しくはないけど趣味や旅行を楽しむという程でもないのでまじで何の為に生きてるかわからなくて最近病んできた
もしかして裕福じゃない人の方が子供居た方が良いのかも
どうせ悠々自適じゃないのならせめて子供居た方が良いよねって事で+26
-0
-
420. 匿名 2025/09/18(木) 22:04:57 [通報]
>>1返信
子供が大嫌いとか、産めない体とかでないなら多分40ぐらいでで猛烈に欲しくなる場合があるよ
弟夫婦に子供ができて抱っこさせてもらったら赤ちゃん可愛い愛が爆発した知り合いがいる
時遅しその後子供できなかったから本人はとても後悔してた
今犬2匹飼ってる
+3
-9
-
483. 匿名 2025/09/19(金) 01:19:40 [通報]
>>1返信
40前だけど、虐待受けてたから子供になんの憧れも夢もなく、いつか子供欲しくなるのかと思ってたけど全く思えないままこの年齢に。
犬飼ってるけどそれだけで十分。子犬育てるのがめちゃくちゃ大変だったから子育てなんかもっと大変だし自分には無理だと思った。+4
-0
-
496. 匿名 2025/09/19(金) 05:01:24 [通報]
>>1返信
子供は1度も欲しいと思ったことがない。
姪っ子に対しては親のような目線だけど
「年上の身内」として自然にそうなっただけ(現在アラカン)
ただ、私がそうだっただけで
後悔しない派がそこそこいることは確かと言えるけど
あなたがそうなるかは別問題だから「大丈夫」とは言ってあげられない
ちょっとでも気になるんだったら、子供を持つことも検討したほうが良くないかな
(私は1ミリも興味がなかった)
注意点としては、男性の「子供がいらない」は
女性以上に不確かだよ
男性って妊娠出産が自分事じゃないでしょ
たとえば女性で45歳頃に急に欲しくなっても
体力気力と天秤にかけて「やっぱり無理だし、もう産まなくていい」
という風に折り合いがつけられるけど(そういう話もよく聞く)
男性は、配偶者をチェンジすればいくらでも猶予が伸びるから
今正真正銘の本気で子供がいらないと言ったって
その時になってみないとわからない気持ちの変化なんていくらでもあるので
「夫は私と約束したんだから、絶対裏切らない」
なんて期待は持たない方が身のためだよ
+4
-0
-
498. 匿名 2025/09/19(金) 05:13:21 [通報]
>>1返信
人生って考えたときに、自分以外の誰かのためにバタバタする時期があったり、思い通りにいかなくて大変だったり、それを二人で乗り越えたり、大きな喜びがあったり、そういう期間があるほうが楽しいかなって思った。
20代から70代まで50年も、旅行や外食や買い物…きっと親御さんの言う通り飽きるよ。
50年も自由って言われたら逆になにしよう?
私、夫と付き合ってから出産まで8年あったんだけど、正直旅行とかある程度行き尽くした感あったんだよね…交際当初のあれもしたい、あそこも行きたい、ってワクワクが薄れてきてた。
子ども産んで行けない期間に、落ち着いたらあそこ行きたい、子ども向けとかいっぱい行ったことないとこある!、もう少し大きくなったらキャンプもしてみたい、とかワクワクが戻ってきたよ。
今はある程度子どもも大きくなってきて、もちろん今も楽しみつつ、今度は老後が楽しみ!
子育て終わっても50歳前後、夫婦で色々行きたい!
昔二人で行ったところを巡るのもいいな。
今は夜飲みにとかもなかなか行けないから、夫婦で居酒屋すら楽しみ!+4
-15
-
513. 匿名 2025/09/19(金) 07:14:35 [通報]
>>1返信
25歳の時の考えなんて変わることがほとんどだよ
特に30過ぎて子供欲しくなる可能性高そう
25歳は遊んでれば楽しい時期だからね+4
-1
-
514. 匿名 2025/09/19(金) 07:14:43 [通報]
>>1返信
仕事と家の行き来で毎日の生活になんの変化もなくてつまらなかった
子供の成長には感動の連続だったし
子供に合わせていろんな変化が起こり
それが今もこれからも楽しみになっている
楽しいことだけじゃないからある意味賭けだよね。
+3
-9
-
526. 匿名 2025/09/19(金) 07:52:09 [通報]
>>1返信
私は結果的にそうなったケースだけど、そこそこ歳いってみると何かあったら1人で対処しなくちゃいけないんだなって実感してる
子供いたら、小さい頃は手がかかっても大きくなれば助けてくれるし、成人すればもっと頼りになる。
夫と自分がいつまでも元気でやっていければ問題はないけど、予想外のことがあったらお互いに自力で対処しないといけない
ということを常に念頭におかないとってことかな。+5
-1
-
535. 匿名 2025/09/19(金) 08:12:11 [通報]
>>1返信
25歳ではまだDINKSで生きていくという決意は早い気がする
しばらくは入籍しないで同棲でいいかと思います
わたしも25歳の時はそんなふうにも考えてたけど、3児の母になりました+2
-6
-
556. 匿名 2025/09/19(金) 09:23:26 [通報]
>>1返信
40代でそうだけど、今のところ後悔はしてないよ
昔なら、老後は子供に面倒見てもらわなきゃとかあったかもだけど今は面倒どころか近くに居ないのも普通。+4
-2
-
561. 匿名 2025/09/19(金) 09:52:07 [通報]
>>1返信
これでも読んでみ+1
-0
-
581. 匿名 2025/09/19(金) 10:21:36 [通報]
>>1返信
40代夫婦のDINKSだけど後悔はないけど自分達の親への申し訳なさはとてもあったかな
一人っ子だから子孫がここで途切れるとか墓じまいとかね
うちの場合は身体的に出産に耐えられないと思ったのと、精神的に子育て無理だと思ったのと、金銭的に自分達だけでいっぱいいっぱいだったから
全て揃って2人で絶対子供いらないねってなりました
でも親にはなかなか理解してもらえなかった
きっと孫の顔見たかっただろうに可哀想なことしたとは思ってるけど親のために我慢をして産むのも良くないと思ったからね+2
-1
-
584. 匿名 2025/09/19(金) 10:29:14 [通報]
>>1返信
私がDINKSなのは、
主婦の集まり、ママ友、PTAなどお母さん達の取り留めのない会話、悪口や噂話が、すごく無駄に見え嫌悪感しかないので「母」と言う存在やその輪に入りたくなかったからです。
親戚付き合いが濃密な夫家、
地域活動は濃厚な土地でそれには真面目に参加しており、
子供ができたら子供のために、その輪に入る努力からストレスを溜めるタイプだとわかっているのでDINKSです。
また、金銭感覚もスーパーで一円でも安いところを探すならアルバイトで1時間働いた方がましなのにと中学生の頃から思っていたので、節約より仕事で稼ぐことがとても好きです。
同じ考えの夫と23歳で出会い、27歳で結婚。今アラフィフです。
夫の親戚一同から子供を作れと言われ続けられ、勤め前でもお局様達に「子供絶対できるから大丈夫」とお守りをもらったこともしばしば。1000回以上言われましたがすべてにこやかにかわし
アラフィフになった今はやっとその声が止みノンストレスです。
子供を持つのに理由がいらないのに
子供を持たない側にだけ理由を言わされる必要はないと思っています。+10
-0
-
587. 匿名 2025/09/19(金) 10:46:16 [通報]
>>1返信
彼氏、10年後くらいにやっぱり子ども欲しいとか言ってきそう。+2
-1
-
605. 匿名 2025/09/19(金) 11:28:30 [通報]
>>1返信
メリット
経済的余裕
時間的余裕
体力的余裕
デメリット
親は孫が欲しかったっぽいので申し訳ないなって思ってる
+4
-1
-
613. 匿名 2025/09/19(金) 11:49:15 [通報]
>>1返信
人間は考え方がどんどん変わります。私も25歳のときは子供いらない結婚もしなくても良いと思っていたよ。28歳で急に婚活始めて結婚出産。だから、あなたの考え方が変わったとき、男性側もその変化を受け入れてくれる人が良いと思うよ+2
-1
-
630. 匿名 2025/09/19(金) 12:22:16 [通報]
>>1返信
良かったこと:
浪費しないタイプだからかもだけど、貯金と投資で資産めちゃめちゃ増える。
いま40代後半ですが、どういう老後になってももう何の心配もないです。
後悔したこと:
特にありません。
夫とも変わらず仲良しだし仕事ももう双方管理職でお金もあって楽しいし。
やっかまれることもあるけど、まあそりゃそうだよねと思ってますw+5
-1
-
655. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:02 [通報]
>>1返信
子供欲しかったけど、とてもかわいいし楽しい
欲しく無いなら作らなければいいんではと思うよ+2
-2
-
690. 匿名 2025/09/19(金) 14:02:47 [通報]
>>1返信
私が元々体が弱い上に子宮筋腫の治療をしていて部分摘出したけどまた再発して
結局DINKSに決めてから40歳で子宮筋腫全摘した
その直後に義父に見つかって夫しか子供が居ないので夫は介護しながら働いてる
子供がいたら家族全員で倒れてたと思うからDINKSで良かったなと思う
私たちは全部自分たちで解決しないといけないから積立投資で資産形成してます
+1
-0
-
695. 匿名 2025/09/19(金) 14:05:26 [通報]
>>1返信
私は30代前半の時に20代後半の夫と出会って、自分の家庭環境や子供をもつつもりがないことを話してから結婚前提で数年付き合って結婚した。
夫側のご両親には夫から話してくれて、適度な距離感で干渉もされない。
今はお互い30代だけど好きなように過ごせてる。
言い方は悪いけど、なにかあっても子供がいない分足枷がない、子供のせいにしないですむ(自分は子供時代それが嫌だった。)から気楽。
子供がいてもいなくても、人生最後までなにがあるかわからないし、主さんも自分の責任で生きていくと思えるならどんな道をえらんでもいいと思う。+2
-0
-
712. 匿名 2025/09/19(金) 15:00:06 [通報]
>>1返信
>>65
私の希望でDINKS10年続けたけど、本当に飽きた
仕事も楽しかったけど、自分の為に何かすること自体に段々と魅力を感じなくなってきた
よっぽどお互いの趣味が一致してたり探究心が強いなら分からないけど、楽しむ為に旅行や食べ歩きをしてる程度だとそのうち飽きる可能性が高いんじゃ無いかな?+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する