ガールズちゃんねる

テレビってこれからも必要?

108コメント2025/09/19(金) 13:46

  • 1. 匿名 2025/09/18(木) 13:27:40 

    昨夜オンラインゲームをしていたらいきなりテレビの電源が落ちて
    うんともすんとも言わなくなりました
    普通に買い替えかなと思いながら最近テレビってニュースチェックしかしていないから次はチューナーレステレビ又はモニター買うだけで良いのかなと思ったり

    自然災害の時だけはテレビで中継とか確認したくなるけど
    皆様ならどうしますか?

    +17

    -5

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2. 匿名 2025/09/18(木) 13:28:20  [通報]

    >>1
    もう五年以上家でテレビ見てないな
    必要ないよ
    布団があれば生きていける
    返信

    +26

    -27

  • 9. 匿名 2025/09/18(木) 13:29:32  [通報]

    >>1
    YouTubeをテレビで見てるよ
    夫といつも同じチャンネルみて楽しさを共有してる
    返信

    +19

    -7

  • 18. 匿名 2025/09/18(木) 13:31:12  [通報]

    >>1
    災害時はテレビじゃなくて、ラジオの方が便利。停電時も使えるし、10年テレビないけど困らない。年に1回金曜ロードショーが見たい時はあるけど夜には忘れてるから問題ない
    返信

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2025/09/18(木) 13:31:38  [通報]

    >>1
    結局大きな画面で見たいからテレビを無しにはできないかな
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/18(木) 13:32:08  [通報]

    >>1
    音楽番組とかは見たいかなー
    だから必要かも
    返信

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2025/09/18(木) 13:33:30  [通報]

    >>1
    自分が不要なら見なけりゃいいんじゃない?
    この手の人って、なんで0か100かで同調者を募ろうとするんだろう?

    不安なの?
    返信

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2025/09/18(木) 13:33:59  [通報]

    >>1
    いまテレビそんなに高くないよー
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/18(木) 13:35:14  [通報]

    現在テレビに出てる芸人ってテレビ見て育って憧れて
    頑張って売れてやっとテレビに出たらテレビどうでもいい時代になってて
    テレビも芸人もどうでもいい世の中になってて>>1
    本来 若者にキャーキャー言われる立場なのに若い子は知らないし…
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/18(木) 13:38:34  [通報]

    >>1
    うちテレビ置いてない
    スクリーン買ってプロジェクターでネトフリとかアマプラ見てる
    ニュースはTVerでも見れるし地上波見ないから困ったことない
    返信

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/09/18(木) 13:49:03  [通報]

    >>1
    私はテレビっ子だから必要だけど、普段から観なきゃいらないよね
    ラジオあれば緊急時に助かると思う
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/18(木) 13:58:08  [通報]

    >>1
    私も先々月くらいからテレビ壊れたまま。もともとニュース番組くらいしか見ていなかったから不自由ない。
    主さんと同じく災害時の中継は気にしたいので買い替えるか悩んでる。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/18(木) 14:07:16  [通報]

    >>1
    金曜ロードショーの実況に参加しようぜ。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:56  [通報]

    >>1
    何かあった時の情報収集に使えるツールの一つとして一応持っていたい。
    災害などの時にテレビ、ラジオ、携帯、その内のどれか1つでも生きてれば情報は得られるから。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/18(木) 14:27:31  [通報]

    >>1

    うちチューナーレスがゲーム用にあるけど
    やっぱり地デジのテレビがメインだよ。

    正直、民放はあまり観てなくてほとんどNHK。
    ニュース観たり、ドキュメンタリー観たり…
    色々あるけどなんだかんだNHKが一番いい。

    録画して暇な時観てる。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/18(木) 14:45:35  [通報]

    >>1
    私には必要。
    返信

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/18(木) 14:46:51  [通報]

    >>1
    モニターは必要だけどテレビは必要じゃない
    災害のときもテレビなかったけど、ネットから情報を得てたよ
    私だったら一旦テレビなしの生活してみてやっぱ必要って思ったら買うかも
    まあ今のところ必要を感じないのだけど
    返信

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/09/18(木) 14:52:26  [通報]

    >>1
    テレビ売ったよ。NHKも払わなくていいし、部屋が広くなった。
    ネットでニュースやドラマやバラエティや映画見られるし。タブレット持ち運んで料理や掃除に移動していけるのは地味に便利。タイムリーに見なくても時間ある時に見られるし。災害用にはラジオ持ってる。
    結果、メリットばかりだったよ。
    返信

    +4

    -3

関連キーワード