-
1. 匿名 2025/09/16(火) 15:33:37
ヒスタミンによる食中毒は、マグロやブリなどの赤身魚に含まれるヒスチジンというアミノ酸が、不適切な温度管理によってヒスタミンに変化することで発生します。
県は消費者に対し、魚は常温で放置せず冷蔵保存すること、エラや内臓はできるだけ早く除去すること、鮮度が低下した魚は食べないことなどを呼びかけています。+30
-3
-
12. 匿名 2025/09/16(火) 15:36:34 [通報]
>>1返信
不適切な温度管理が原因なのか+23
-0
-
52. 匿名 2025/09/16(火) 17:52:07 [通報]
>>1返信
フクラハギに見えた、、、+2
-1
-
53. 匿名 2025/09/16(火) 17:55:07 [通報]
>>1返信
ヒトの身体にも有るよ
皮膚が虫に刺されて赤くなったり
覚醒(起きていること)していることも
この物質が関与しています
+0
-0
-
55. 匿名 2025/09/16(火) 18:30:09 [通報]
>>1返信
ヒスタミン。
もう、聞いただけで痒くなってきた。
+3
-0
-
56. 匿名 2025/09/16(火) 18:48:26 [通報]
>>1返信
そんなことあるんだ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9月11日に市内の小中学校と義務教育学校で提供された給食...