-
1. 匿名 2025/09/15(月) 20:33:41
主人からルールを守りすぎて細かい女と言われました。
車に乗ったらシートベルトをする、子どもをチャイルドシートにのせる、ベビーカーではエスカレーターに乗らない等々。
私的には、細かいのではなく当たり前のことを当たり前にしているつもりですが、主人からしたら細かくルールを守りすぎているとのことです。
あまりにも価値観が違いすぎて困惑しています。
ルールを守る=細かいになるのでしょうか。+106
-10
-
10. 匿名 2025/09/15(月) 20:35:03 [通報]
>>1返信
私も職場で細かい人の扱いになってる。当たり前のこと、決まり通りに動くだけなのに。+63
-1
-
12. 匿名 2025/09/15(月) 20:35:20 [通報]
>>1返信
え、旦那さん大丈夫?子供の安全守る気がないの?+69
-0
-
13. 匿名 2025/09/15(月) 20:35:24 [通報]
>>1返信
旦那狂ってる+49
-0
-
15. 匿名 2025/09/15(月) 20:35:33 [通報]
>>1返信
ならない
しかも少なくともシートベルトとチャイルドシートはやらなかったら法律違反+28
-0
-
16. 匿名 2025/09/15(月) 20:36:01 [通報]
>>1返信
当たり前で常識なのにそれをきちんと守る人を細かいうるさい神経質気にし過ぎ生きにくそう等と言う人いますよね
ガルにも沢山います
+59
-0
-
19. 匿名 2025/09/15(月) 20:37:06 [通報]
>>1返信
なんか…交通違反して警察に注意されたら逆ギレしそうな旦那さんだね…+39
-0
-
20. 匿名 2025/09/15(月) 20:38:18 [通報]
>>1返信
全部当たり前のことだよ
守らない方がやばい+21
-0
-
22. 匿名 2025/09/15(月) 20:38:24 [通報]
>>1返信
だらしない人が自分を守るために、ルールを守る人に対して「細かい」って言ってる印象+48
-0
-
24. 匿名 2025/09/15(月) 20:39:00 [通報]
>>1返信
私は主タイプで義実家は全員旦那さんタイプなので、私のことは「いちいち細かくてルールに縛られている嫁」と認識されています。子どもをチャイルドシートに乗せることは「苦しいのに紐でくくりつけて車内を自由に動けなくする拘束」だと言われています。
うちの夫は結婚前から私がしつけ直したので主タイプです。
自分のやってることに自信持とう。+33
-1
-
25. 匿名 2025/09/15(月) 20:39:31 [通報]
>>1返信
全然細かくない
禁止と明記されてなくても常識的に考えてやらないよね、ってことを守らない人と暮らすとストレス溜まるよね+9
-0
-
32. 匿名 2025/09/15(月) 20:40:57 [通報]
>>1返信
それ、守らなかったらお子さんがケガをしたり他人を巻き込む危険性のあるものばかりじゃん。
細かいとかいう以前に守るのが当たり前+9
-0
-
33. 匿名 2025/09/15(月) 20:41:16 [通報]
>>1返信
育ち方かな〜+4
-0
-
37. 匿名 2025/09/15(月) 20:42:53 [通報]
>>1返信
ルールを守る事は自分の身を守る事だと思ってるから、法律はぜったい守るし、勤務先でもそうだよ
真面目だねって言われるけど、何かあった時に困るのは自分だからね+20
-0
-
41. 匿名 2025/09/15(月) 20:44:35 [通報]
>>1返信
ルールを守るは周りへの配慮だと思う
細かいて言うのは別の話のような
気遣いが出来ない人は絶対言う出来る人への神経質だの細かいだの、自由に生きるにはルールを守ってからよ+12
-0
-
43. 匿名 2025/09/15(月) 20:45:25 [通報]
>>1返信
主が挙げた例だけみると、主の方が正論だと思うけど、本当はまだまだ細かいこと、口うるさく言ってるんだろうなって感想です。+6
-6
-
47. 匿名 2025/09/15(月) 20:46:37 [通報]
>>1返信
>ルールを守る=細かいになるのでしょうか。
思ってないでしょそんな事+2
-0
-
50. 匿名 2025/09/15(月) 20:48:13 [通報]
>>1返信
ルールではなくて常識かと+12
-0
-
51. 匿名 2025/09/15(月) 20:49:12 [通報]
>>1返信
うちの夫も同じです。義家族もそうです。あちらからみれば私が神経質な人です。小さい頃は安心して子供を預けられませんでした。チャイルドシートしないのも私にバレなければOKだと思っているし、私がいる時も、車に乗るたびに、すぐそこだからとか、ゆっくり安全運転すれば大丈夫よ、と繰り返し言われて気が狂いそうでした。+11
-0
-
52. 匿名 2025/09/15(月) 20:49:58 [通報]
>>1返信
旦那さんが雑なんだよ
命に直結するようなルールばかりで、旦那さんに子供を預けるの心配だわ+7
-0
-
54. 匿名 2025/09/15(月) 20:50:44 [通報]
>>1返信
子供がケガをしないためのベターな方法だよね
場合に寄手は法律の話だし
他人事ながら旦那さん大丈夫なのか不安になった+3
-0
-
57. 匿名 2025/09/15(月) 20:53:13 [通報]
>>1返信
当たり前のこと過ぎて旦那に引いた。
子供が怪我しても◯くなってもどうでもいいと思ってると同じことよね。+4
-0
-
61. 匿名 2025/09/15(月) 20:55:51 [通報]
>>1返信
そういう命に関わることとかそれ守らないと他人に怪我させる可能性あることは、
細かかろうが守るべきだしおかしくないと思う。
けどたまに、
「新人が1日5回もトイレに行きます、大体10分くらい帰ってこない。普通は1日3回、5分くらいでしょ?」
「18時終業なのに17:58から帰る支度してる同僚がいてルール守らなくて腹立つ」みたいなのは、
私的にはこまけぇめんどくせぇ、、と思う。
そのルール守らなかったところで、医療の現場とかでもないなら誰も命落とさないし怪我しないし、
仮にズルしてるんだとしても給料払うの会社であってあんたじゃないんだからほっといたれよ、、と思う+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/15(月) 20:56:51 [通報]
>>1返信
あなたは小うるさいんだよ。当たり前の事ができないような人とはこれから先もやっていけないと思うよ。
ルールを守れる人が細かい人とは思わないよ。私は守れて当然だと思う。けど、できない人にいちいち指摘はしない。お給料に含まれるなら熱血指導ですけども。+3
-8
-
70. 匿名 2025/09/15(月) 21:01:19 [通報]
>>1返信
価値観違いすぎて草+3
-0
-
72. 匿名 2025/09/15(月) 21:03:07 [通報]
>>1返信
ルールを守ることは細かいことです。
その細かいことを当たり前にこなせない人が、
「細かい!」というワードを使用し、
ネガティブなイメージにしているだけですね。
コメントを見ても、
言葉を利用してる旦那、、、
と、ルールにある細かいという本質を、
分けて見れない方々が多数ですが、、、
出来てるつもりを気取るなら、
出来てない方がマシという言葉を思い出しました。
見てるこっちが恥ずかしくなります。+0
-7
-
77. 匿名 2025/09/15(月) 21:10:39 [通報]
>>1返信
旦那正気か?+2
-0
-
84. 匿名 2025/09/15(月) 21:18:57 [通報]
>>1返信
たとえば、車の制限速度をいつ何時も絶対に守るってんならまぁ分多少はね…って感じだけど、主が挙げたものはやって当たり前のことだと思う
守る守らないというより、いい大人なのに良きに計らえが分からないのがダメなんだと思う+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/15(月) 21:27:35 [通報]
>>1返信
車に乗ったらシートベルトをする→守らなければ捕まる
子どもをチャイルドシートにのせる→守らなければ捕まる
ベビーカーではエスカレーターに乗らない→他人に迷惑かけない最低限のマナー
これを守りすぎて細かいって、旦那さんの普段の行動は大丈夫なのか心配になるレベル。
私生活でも職場でも他人に迷惑かけまくってそうなのだが。+3
-0
-
90. 匿名 2025/09/15(月) 21:28:33 [通報]
>>1返信
そんなこと言って子供が怪我したらどうするの?子供の安全を守るのが親の責任。ベルトとか当たり前のことすらしないでこの子を怪我させたら一生恨むから。
と言っておくかな。そして絶対子供を旦那には任せない。+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/15(月) 21:29:16 [通報]
>>1返信
ルール守って正しく生きてる人を
「真面目」とか「気にしすぎ」ってからかうように言う人いるけどスルーでいいよ
こちらはこちらのやり方で生きていいのよ☺️+6
-0
-
92. 匿名 2025/09/15(月) 21:31:50 [通報]
>>1返信
主の書いていることは、命を守るためにも必要なことなのにね。ちょっとご主人の主張は理解できないな。+3
-0
-
93. 匿名 2025/09/15(月) 21:32:29 [通報]
>>1返信
自分が非常識な事を棚に上げて、
自分は悪くない!あなたが細かすぎるだけ!
って自分の言動を正当化したい屁理屈野郎+2
-0
-
99. 匿名 2025/09/15(月) 21:43:10 [通報]
>>1返信
私の事ですか?
というくらいトピ主さんと同じで、夫に細かいと言われます
旦那さんもうちの夫も本当に細かい人を知らないのでしょうね
+4
-0
-
102. 匿名 2025/09/15(月) 21:43:52 [通報]
>>1返信
旦那がヤバいヤツってだけでは…。細かいんじゃなくて、命を守るためにやってる、って事が理解出来ない知能なのよね?旦那さん。+5
-0
-
103. 匿名 2025/09/15(月) 21:46:20 [通報]
>>1返信
ゴミ出しルール守らないと、収集 車に持って行ってもらえないから 言ってるのに、社長に「いちいち 細けぇんだよ!」とキレられたこ とがある。+3
-0
-
105. 匿名 2025/09/15(月) 21:48:00 [通報]
>>1返信
私は全て雑でズボラだけど、子どもの事だけはルール守ってるよ
周りにもチャイルドシートしないで車乗せたり、幼稚園の時は自転車乗せる時もベルトなしヘルメットなしとか抱っこ紐で片手運転〜とかいたけど、それでもし死んでも何も思わないタイプなのかな〜って思ってた
チャイルドシート乗せると泣くからさ〜って言われてドン引きしたし、泣き叫ぼうが乗せないで事故った時死にたくなるのは自分だよなって思って泣き声耐えてたし多分親としたらそれが当たり前なのよ
子どもが自分のせいで死んだなんて普通は耐えられないし、想像力が欠如してる人間なんだよ+3
-0
-
107. 匿名 2025/09/15(月) 21:50:24 [通報]
>>1返信
うちの夫もトピ主の旦那さんと同じ様な事を言ってマイルールで行動します
夫が子どもを自転車に乗せて公園に行って、子どもを乗せたまま夫だけトイレへ
自転車が倒れて子どもは怪我
大怪我では無かったけれど、私は夫を許せないです
夫は大した怪我じゃなかったからいいだろと、逆ギレしていましたが、怪我だけでなく連れ去りの可能性だってありました
離婚を考えています+4
-0
-
112. 匿名 2025/09/15(月) 22:23:15 [通報]
>>1返信
ズボラな旦那さんからしたら細かいって事だと思う。
そして細かくて何が悪いの?
命守ってる立派なお母さんだよ。+6
-0
-
114. 匿名 2025/09/15(月) 22:33:33 [通報]
>>1返信
そのルールは命を守るために必要なものだ
+3
-0
-
116. 匿名 2025/09/15(月) 22:40:20 [通報]
>>1返信
細かくはない。当然。だったら例えば交通ルール。シートベルトの事を書いてるがノーベルト見つかって捕まる!これ細かいか?となる。+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/15(月) 22:42:52 [通報]
>>1返信
当たり前の事を当たり前にやることが細かい?おかしいね+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/15(月) 23:01:11 [通報]
>>1返信
それご主人の逆ギレよね
あんまり理不尽なこと言ってくるなら言い負かしておやり+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する